毎週土曜日朝9時から4時間生放送!「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」
今日もちゃきちゃき大放送をお聞きくださいまして、ありがとうございました。
今週は田中康夫さんだったり塙さんだったり、要所要所に下ネタ連発。


今日のメッセージテーマは「プリンの話」
塙さん曰く、脚本家の倉本聰さんもちゃきちゃきファミリーとか?倉本さんのドラマ「やすらぎの刻」の一幕で、浅丘ルリ子さんと加賀まりこさんの歌ツッコミシーン、まるでナイツのウタネタじゃないかと。倉本さん、ちゃきちゃき、聴いていらっしゃいますよね?

「今日の常連さん」は、作家の田中康夫さん。
毎度、ブーランジュリーボネダンヌのジャンボンフロマージュをお土産にスタジオにお越しいただきました。


年末年始は愛犬「ロッタ」ちゃんと奥様と過ごされた康夫さん、今年1発目のご出演となりましたが、いろんなニュースがありましたね~。
「国会議員疑惑アレコレ」「芸能界不倫問題」「東芝ITサービスの循環取引問題」などについて、雑談を交え、総括しました。

今週は伊東楓アナウンサーが設立70年目をこの日迎えた「西武園ゆうえんち」でのレポート。

伊東アナウンサーがオープニングで説明しようとした入り口・・・


先日、100億円を投じる大リニューアルを発表と何かと話題なんですが、あれ??70周年のセレブレーション感がいまいち足りない・・・
だったら、遊びに来られた方からお祝いコメントいただいちゃおう!そんなお節介企画を敢行。4組の来園者にお声をかけましたが、子供たちの雰囲気に癒されましたね~
そして12時台は、銀座ソニーパークで行われている「QUEEN IN THE PARK」。

このイベントでは、ボヘミアン・ラプソディのプロモーションビデオの中に、自分が参加している映像体験などが楽しめるそうです。中にはフレディ・マーキュリーになりきりの方もいらっしゃって・・・

伊東楓アナウンサーがお気に入りのアトラクションが、「階段降りて音を出す」もの。
地上から地下1階に降りる階段の要所要所にセンサーがあり、正しいリズムで階段を降りるとある曲が流れるそうなんですが、、、伊東楓のリズム感は如何に?
さて、中継中に鼻を啜っていた伊東楓アナウンサーに、何と久米宏さんからの貴重なアドバイスがありました。
「マイクは強く握ってはダメ。軽くつまむくらいだと、心に余裕ができる」
まさに金言でした!
ゲストコーナー「TOKYOよもやま話」は、メジャーリーガーの秋山翔吾選手今日のゲストは、メジャーリーグ・シンシナティ・レッズの秋山翔吾選手。

3度目の出演ということで、間違いなく「ちゃきちゃきファミリー」な秋山選手ですが、好きなTBSラジオの番組は・・・あれ?

そんな秋山選手が入団するシンシナティ・レッズ、日本人選手が初めてということで、注目度大。所属チームを決める際、やはりポイントとなったのが「家族」。秋山選手と共に渡米する家族のために、やはり日本人を大切にする風土にこだわって、オハイオ州シンシナティという場所を選んだそうです。
渡米を前に、同期で活躍するドジャースの前田健太選手から「どこに住むの?」「近くに住もう!」「ゴルフに行こう」など、頻繁に連絡が来るそうです。同じ土俵で活躍する同年代の仲間がそばにいると、それだけで心強いですよね。
秋山選手の背番号は「4」。
1桁の番号で空いているのが4しかなかったからとの事ですが、球団から(イチローと同じ)51だったら空けられますよと。恐れ多く、そんな番号を背負ったら、3日で死んじゃうとコメント。
間も無くアメリカへ渡る秋山選手。
1年目からすぐ結果出さないとチャンスなくなると思うので、このキャンプから結果を残す!今年結果残せなければ、この年末、番組出演を自粛しないといけない・・・来年も堂々と年末特番に出られるよう、アメリカでも頑張りたい、と意気込み。
そんな秋山選手に塙さんは「2割5分切ったら、次は呼ばないよ」

秋山選手、ありがとうございました!
◆1月25日放送分より 番組名:「ナイツのちゃきちゃき大放送」内、ゲストコーナー
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200125110000