TBSラジオ「ACTION」。2月19日(水)のパーソナリティは、Creepy NutsのDJ松永さん!
ゲストコーナーには、元NHKアナウンサー・登坂淳一さんにお越しいただきました!
歌の歌詞を淡々と読み上げるYouTube動画が話題の登坂さん!Creepy Nutsの「合法的トビ方ノススメ」はなんと70万回再生!
松永:以前ACTIONでも話しましたが、登坂さんが YouTubeチャンネルでCreepy Nutsの「合法的トビ方ノススメ」を朗読されているのを発見しまして…ありがとうございます!
登坂:いえいえこちらこそ!これ、ご本人たちに見つけていただけたらすごくラッキーだよねって話してたんですよ。
松永:日々サーチしてるので、たぶん上げて1~2日で見つけたと思います!まだその時は再生回数が100くらいだったんですよ。そしたら今もう70万回で…すごいですよね!
登坂:ありがとうございます。
松永:若干、へやなれ(1:04:30)してる感じも怖いですよね(笑)それがさらに世界観を作ってる感じ。
登坂:すごく言葉のリズム感が良いので、読むときに早くなってしまうんですよね。
松永:韻を踏む作業って語幹を整える作業だから、言ってってどんどん気持ち良くなっていくの分かります。
登坂:これが、ミュージックっていうある種のドラッグなのかなと思いましたね。
松永:それR指定めちゃくちゃ喜ぶと思います!朗読聞いてるときは顔真っ赤にしてると思いますけど(笑)
一同:(笑)
松永:ラップの歌詞って、メロディとかビートに乗っかった上で聞いてもらうのを想定しているから、歌唱用に必要な言葉をあえて省いたり改変したりしてるんです。それを改めて登坂さんが読み上げると、R指定が「待って待って!!」ってなる可能性あります。
登坂:そうですよね(笑)でもすごく歌詞に色んなものが詰まってるのは感じました。
幸坂:どんなお気持ちで読まれているんですか?
登坂:体温でいうと、2、3度上昇する感じ。すごくエネルギーが湧く感じはしました。
松永:歌詞の下読みとかはされたんですか?
登坂:たとえば、「明日」と書いて「あす」と読むのか「あした」なのかとか、読み方だけ確認してやる感じですね。
松永:なるほど!読んでてNGとかあったんですか?噛んだりとか。
登坂:「吸って吐いて巻いて」とか、あのへんでちょっと間違えちゃってやり直したりしましたね。
松永:あそこって曲の中でもリズムが変わるんですよね!だから言いづらいのかも。
登坂:だから普通に朗読しててもリズムってくるんだなと思いましたね。
松永:面白いですね!そもそも原曲って聞いたことありますか?
登坂:あります。
松永:うわ~嬉しい!ありがとうございます!
登坂:今までやったことのない新しいことをやってみようと思っていて、音楽もHIPHOPってあまり聞いてこなかったので、自分が興味を持っていなかったものに挑戦してみようということで。それが若い人達に浸透してたりするので、ここにちょっと近づいてみようと思って。
松永:登坂さんがやる、この違和感が最高ですよね!そして、「合法的トビ方ノススメ」以外にも様々な曲を朗読されていますよね。
幸坂:西野カナさんの「トリセツ」ですね!
登坂:結構なメッセージ性がある歌なんですけど、読んでみると本当に女性の叫びが出てくる感じがしましたね。
幸坂:そうですね!私も昔報道やってたんですけど、ニュースを読むときは感情を入れずに淡々と読みなさいと教育されてきたんですけど、まさにこれですよね!
登坂:感情を取り除くと、メッセージがよりストレートに違う感じに伝わりますよね。
◆2月19日放送分より 番組名:「ACTION」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200219153000