TBSラジオ『chelmicoの でも、まだ土曜日』 毎週土曜 夜8時30分~9時 放送中!
2020年2月29日(土) Mステと本とコスメ今週も「chelmicoの でも、まだ土曜日」をお聴きいただきまして、有難うございました。
2月28日、ミュージックステーション初出演を果たしたchelmico。
でも、今回の「でもまだ」の収録はそれより前。
そのため、無事出演できたのか心配。
今から緊張。
ちょっと未来の自分たちが
ちゃんとやってるのか・・・。
リスナーも心配。
でも、無事でしたね!
ちゃんとタモリさんと並んでました。
それにしても、今回ほど階段が欲しいと思ったMステは無かったです。
今週の「自由なおしゃべりゾーン」は2本立て。
まず、「本」。
実は2人とも「本」が好き。
最近読んだ本、これまでに影響を受けた本など、自由にご紹介。
ヘルマン・ヘッセ「荒野のおおかみ」
町田康「しらふで生きる」など、いろいろ挙がりましたが、2人が共通して好きなのが、「ダレン・シャン」。
ダレン・シャンのヴァンパイアに多大な影響を受けたRachelさん、親指をカッってやって、自身の鮮血で、本に血文字を書いていたそうです。あと、高速移動にも挑戦していたそうですよ。
一方、高校生のMamikoさんが影響を受けたのが、歌人・穂村弘さんのエッセイ本。
駅のホームで電車を待っていた時、短い編成の車両で、自分の前に電車が来ない。
でも「あいつ間違えてるぞ」と思われるのがいやで、「知ってるよ」的な顔をして次の電車を待っていたという、自意識過剰なMamikoさんに勇気を与えてくれたそう。
一部で「クソメン・クソガール」と呼ばれる人を自認してる方には、ぶっ刺さりそうですね。
自由に「コスメ」!前々から2人が話したいと言っていたコスメ。
2軍というか、ここの私どもオッサンスタッフにはいまいち分からないジャンルなので、事前にツイッターで、皆さんに「コスメに興味があるのか」調査。
その結果、
興味ある・・・69.1%
興味なし・・・30.9%
もの凄く需要ありました。
なので、コスメを自由におしゃべり。
でも、よく分からない人もいるだろうから、イメージしやすいよう、コスメを別のものに例えてもらいました。
三国志で例えると、
コンシーラーは、関羽。
チークは、張飛。
ベースメイクは、劉備。
コスメメーカーをお笑い芸人で例えると、
THREEは、かが屋。
RMKは、四千頭身。
M・A・Cは、ランジャタイ国崎。
だそうです。
どうですか?
コスメにあまり興味が無い方も、
なにかしら伝わったんじゃないでしょうか!?

といった感じの9回目の「でも、まだ土曜日」、いかがでしたでしょうか?
放送でも触れましたが、感謝祭ツアーの横浜・福岡・熊本公演の延期が決定する前の収録。
本当に大変な時期で、chelmicoの2人はもちろん、放送を聞いていただいた方の中にも残念な思いをされた方はたくさんいるでしょう。
でも、「でもまだ」としてはいつも通り。
いつも通りの放送で、いつも通りのchelmicoを感じて、少しでも楽しんでいただけたなら、幸いです!!
◆2月29日放送分より 番組名:「chelmicoの でも、まだ土曜日」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200103010000