TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」は毎週日曜日朝10時より放送中!
TBSラジオキャスターの久保絵理紗です。
オススメのスポットから生中継している「にち10 おでかけリサーチ」
今日は、瓦割りが体験できるお店「瓦割りカワラナ」でストレス発散してきました!場所は、浅草駅から歩いて10分、言問通りを一本入ったところにあります。
▼「瓦割りカワラナ」に行ってきました

個人宅のガレージのようなオープンな造りで道から丸見えなので、瓦割り体験が始まるとわらわらとギャラリーが集まりプレッシャーは増大するそうです。が、今日は、朝から雨だったこともあり、無観客で自分の世界に入って臨めました。
▼体験場の背後には700枚の瓦の壁が…!非常に雰囲気あります

使用する瓦は、ズシっと1枚2kg以上!その重量感に、到底割れそうにないな・・・と心折れそうになりますが、裏を見ると中央に切れ目が!さすがに割れやすいように加工してあるのかと思ったら、甘い。これは屋根屋さんから卸している屋根瓦そのものなんだそうです。無加工です。
▼裏面には切れ目がありますが、実は屋根瓦そのもの。

「のし瓦」と呼ばれる、屋根の頂上部に使用するもので、実際の用途としては職人さんがトンカチで割って使うそうです。それを手で割るわけです・・・ ただちにコツを知らねば!「瓦割りカワラナ」代表の川口民夫さんに伺いました。
▼「瓦割りカワラナ」代表の川口民夫さんにお話を伺いました。

瓦割りは相当な力と集中力が必要なので、瓦を打つ前に掛け声をかける人も多いです。「セイ!」、「トリャ!」と気合いを入れるだけでなく、嫌な上司の名前を叫ぶ人から、彼女にプロポーズしちゃう人まで、気持ちの作り方は様々。気持ちが整ったら、あとは中央に拳をヒットさせる、のみ!
▼拳を瓦の中心に!力を込めて的を絞るのはなかなか難しい。

1枚500円から好きな枚数を選んでチャレンジできます。お店では年間チャンピョンを決めるチャレンジコースもあり、これまでの最高は男性36枚、女性16枚。記録を更新できればチャレンジ料5000円、全額返金!せっかくなので、女性の記録に挑戦しました!
▼16段、積むとこれだけの高さ。36.8kg、すごい重量。

16段も積むと、床からの高さは65cm。一番上の瓦はちょっと屈めば手が届きますが、一番下の瓦は足元の高さ。上から下まですべての瓦を打ち抜くには、膝を抱えるほど屈まなければ届きません。なかなかつらい姿勢です。
▼川口さんから念入りなご指導を受けました(気合いを入れるため、空手着とハチマキを拝借)

空手着とグローブを装着し、いざっ!溜めに溜めこんだ思いを拳ひとつに込めて・・・ 「ガシャーン!」おお、快感っ!きれいに二つに割れましたよ?!
▼精神統一して・・・いざ!どうだ!

結果は、10枚。ん~、おしい。的より少し右に外れていたようで、一番下までは打ち抜けませんでした・・・が、なかなかストレス指数高めでしたね。こりゃスッキリ!
▼形ばかりの「気合」は十分ですが、更新記録は叶わず。

▼パックリ半分に割れた瓦はそのまま屋根として再利用できます!

「瓦割りカワラナ」は、土日祝日の午前10時から午後5時までやっています。予約不要なので、ふらりと立ち寄ってストレス発散してみるのはいかがでしょうか?これはクセになりますね。またリベンジしたいと思います。

【 瓦割りカワラナ 】
場所:台東区浅草2-27-17
時間:午前10時から午後5時
料金:1枚500円/5枚2000円/10枚2900円
記録チャレンジ5000円(記録更新した場合、全額返金)
※予約不要
◆3月8日放送分より 番組名:「安住紳一郎の日曜天国」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200308100000