TBSラジオで毎週木曜深夜0時から放送中『ハライチのターン!』
267回目の放送をお聴きいただきありがとうございました。
12月24日に放送されるTBSラジオ開局70周年記念特別番組に岩井さんが出演決定!
出演するのは第2部。
爆笑問題・大田さん、ジェーン・スーさんと一緒にこれまで放送されてきた名物企画や名物コーナーを紹介したり再現したりするそうです。
残念ながら澤部さんには声がかかりませんでした。
でも別に70周年なんて通過点だから。
100周年で声がかかるのを待っています。
いつもながら記念に厳しい澤部さん。
そんな強がりから始まった今週の放送は…
団、結成?
空飛ぶバイクを買うと宣言した岩井さんに感化されたリスナーから空挺団結成のお誘いが。
作ることにノリノリの岩井さん。
7700万円を貯めるために節約節約。結婚もする余裕がありません。
空飛ぶバイクで何ができるのか…。
団を結成したらどんな人材がいるのか…。
まだまだ未確定なことはたくさん。
もし空挺団に入りたいリスナーがいたらぜひ。
岩井さんと一緒に7700万円を貯めましょう。
スターウォーズとかF-ZEROの世界観がもうすぐ現実に??
引き続きうまい棒川柳お待ちしています!
うまい棒川柳のコーナーでは「ハライチのターン賞」を決めるべく、リスナーの皆さんからうまい棒の関する川柳を募集中。
候補に選ばれるとうまい棒600本。
ハライチのターン賞に選ばれると、やおきんさんが展開するレシートキャンペーンでもらえるグッズから何点か詰め合わせてプレゼントします。
その中から、今回はうまい棒全種食べくらべセットとうまい棒1/4カッターをご紹介しました。
このカッター、見た目は単なる木の箱ですが、うまい棒を入れて蓋をして上から押すとうまい棒が縦に4分割される、という優れもの。
仕組みがまったくわからず謎の技術!と驚愕するハライチ。
控室でも岩井さんが試して驚いていました。
もしかしたら、これも詰め合わせの1つになるかも。
と、いうことでうまい棒川柳のコーナーは次回で最終回!
ラーメンサロンiwa
TBSラジオクラウドで配信しているアフタートークで、コミックナタリーさんに掲載された岩井さんの写真がラーメン屋店主みたい、という話から生まれたラーメンサロンiwa。
2人がどんどんイヤな社長像を作り上げていきましたが、もし他にも思いついたら送ってください。
多く届けば本編昇格の可能性もあるかも…。
今週の澤部さん
同期で友達の芸人・サンシャイン池崎さんと櫻坂46のライブを見に行った澤部さん。
池崎さんの愛車、黄色いフィットに乗ってライブ会場へ行き、関係者が入れる部屋に通されるとそこには俳優の村上淳さんが。
プロ雀士の村上淳さんではありません。
村上さんも実は櫻坂46の大ファン。
持ち物は一眼レフのみ。
なぜか澤部さんと池崎さんを1人ずつ撮りだして満足する村上さん。使用用途が謎の写真です。
そんなこんながあって、ライブ本番。
池崎さんの推しは小池美波さん。
その小池さんがライブ中に「ジャスティス!」と俺の持ちギャグをやった!と言い出す池崎さん。
楽屋挨拶をしに行って確認してみたら本当にやっていて「うぉっしょい!」と大興奮。
写真を撮ろう、となった時にメンバーの守屋さんが小池さんに「池崎さんの隣に行きなよ」と誘い水。
嬉しいはずの池崎さんですが、聞こえてないフリをする、という童貞感溢れる対応を見せていました。
池崎さん、うぉっしょいと聞こえないフリをしたことでパーフェクト・アイドル・ファン(PIF)に認定。
芸人引退の危機です。
今週の岩井さん
ドラゴンボールのアニメを大人になってから見返してみて悲しい気持ちになった岩井さん。
と、いうのも悟空と悟飯・悟天との親子関係が悲しい。
ラディッツにさらわれた悟飯を救うため悟空とピッコロが戦い、悟空が死亡。
その後の1年、ピッコロが悟飯を育てたところめちゃくちゃ懐き、悟空よりピッコロの方が好きなのでは?と、いう疑惑が。
悟空と悟飯が精神と時の部屋から出てきて服がボロボロに。
悟空は亀仙流の道着を来ているのに、悟飯はピッコロと同じ格好にしてほしい、と
ピッコロに頼んだり…。
ナメック星に行くときも悟飯はピッコロと同じ格好をしてたり…。
しかも自作。憧れ感がすごすぎる。
悟飯は父親よりもピッコロさんが好き。
さらに、セル戦で悟空が死んだ時に悟天が生まれ、ライバルだったベジータの親子関係は良好。
悟天は会ったことがない悟空に遠慮気味。
悟空は親としてのメンタルがボロボロなんじゃないか?
悟空自身も自分の親に育てられなかった経緯があるため子どもの愛し方がわからなかったのではないか。
だから、物語のラストで自分の子どもではないウーブを育てるといってどこかに飛んで行ってしまった。
スネちゃったのかな?
悲しき悟空の物語の一面もあったのかもしれない、そんなドラゴンボール考察でした。
今週はそんな放送でした。
それでは、次のターンでまたお会いしましょう!