TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」月~木曜日の11時から放送中!
杉山アナウンサーの、新生活の睡眠を改善する連続企画。
前回、睡眠コンサルタントの友野なおさんに「なぜパジャマを着るとよいのか」「パジャマの選び方」を教えていただきました。
でも結局、どのパジャマがいいか、教えてほしい!ということで、友野さんに、それぞれ価格帯が異なる3つのパジャマをオススメしてもらいました。
そして、この1週間で杉山さんが実際に、その3つのパジャマ着て寝て、使い心地を試してみました!友野さんのオススメコメントと杉山さんの感想を参考に、ぜひ、あなたにぴったりのパジャマを見つけて下さい!
①「無印良品脇に縫い目のない二重ガーゼパジャマ」
まずはおなじみ、無印良品。
無印は、パジャマにはチカラを入れていて、「毛布」や「オーガニックリネン」など様々な素材のパジャマを販売しているんですが、特に特徴的なのが「脇に縫い目のない」シリーズ。
その中でも、友野さんのオススメが「脇に縫い目のない 二重ガーゼパジャマ」
友野さんによると・・・
脇に縫い目のないつくりになっていて就寝中の体が動かしやすく、コスパが良いです。
洗い替えも考慮して、何枚か常備しておきたいパジャマです。
杉山さんが、1晩着用して寝てみると・・・
■3つの中だと1番さらっと。肌馴染みがいい。
■起きてからも、表面がさらっと。冬場でも暑すぎない。
ちなみに・・・公式HPによると
脇の縫い目や首回りのタグなど、肌にあたって気になるものを取り除き、二重ガーゼに織り上げた、やわらかなパジャマで、オーガニックコットンを使用しています。
→無印良品「脇に縫い目のない 二重ガーゼパジャマ」税込み3,990円。
無印良品の店舗・オンラインストアで購入できます。
②「グンゼ カイミンナビ アウトラストR使用」

下着・肌着・インナーのイメージがあるグンゼ。
その中でも、友野さんのオススメが、「グンゼ カイミンナビ アウトラストR使用」。
友野さんによると・・・
睡眠上手な人は寝返り上手ですが、このパジャマは寝返りのしやすさを考え、科学的検証を重ねて生まれた特許出願済みの寝返り設計を採用しています。
少ない力でスムーズな寝返りが可能で、寝ている間の体がストレスフリーになれます。
杉山さんが、1晩着用して寝てみると・・・
■生地が厚めでもっちりしている。肌触りがよくスルスルと着られた。
■寝心地良かった。包まれているような感じ。とても暖かい。寝返りもうちやすかった。
ちなみに・・・
「カイミンナビ」シリーズは、寝返りのしやすさを考えたパジャマ
「ドロップショルダー」という設計で、筋電図・3D動作解析を駆使して、筋肉をあまり使わずに寝返りができる形を開発されたそうです。
→グンゼ「カイミンナビ アウトラストR使用 長袖長パンツ」
税込み11,000円。グンゼのオンラインストアなどで購入できます。
本日ご紹介したのは、アウトラスト使用のものですが、シリーズではほかにも素材違いで、6000円台からあり、また公式ストアでのセールもあるので、お求め安いものもあります。
③「ナイガイ 極眠パウダースノウパジャマ」

靴下などレッグウェアを中心に扱うナイガイ。そんなナイガイが展開しているのが、眠りを極めると書いて、「極眠」シリーズ。その中でも、友野さんのオススメが、「極眠パウダースノウパジャマ」。
友野さんによると・・・
綿100%で扱いやすく高機能なのですが、触り心地はカシミアのようになめらかで肌当たりが抜群に優しく、最高の着心地感で快眠を約束してくれるパジャマです。
杉山さんが、1晩着用して寝てみると・・・
■ものすごいフィット感。やわらかい。太ももにぴたっとして着心地がいい。肌にすいつくようなもっちり感。
■すごく包まれている感じで気持ち良かった。
ちなみに・・・
超極細のスーピマコットンを使いふっくらなめらかな生地に仕上げ。デリケートな肌もやさしく包み、まるでカシミヤのような肌ざわりのやさしい着心地に
→ナイガイ「極眠スーピマスムースコットン100%パジャマパウダースノー」税込み17,600円。
ナイガイのオンラインストアなどで購入できます。