TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~金曜日の11時から放送中!

おうち時間のお供に「コーヒー」を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか??
5月11日(月)の「スーさん、これいいよ!」では、コーヒーチェーン「タリーズ」の元店長という経歴を持つ お笑いコンビ・コーヒールンバの平岡佐智男さんをお迎えして「お家にあるもので簡単にできる、鉄板コーヒーアレンジ」をご紹介いただきました。

「スアチュア・ダインダー・ヴォイ・カフェ」

「スアチュア・ダインダー・ヴォイ・カフェ」は、ベトナムでの言い方。


日本では「ベトナムコーヒー」に比較的近いものです。

▼用意するものは・・・
・アイスコーヒー80ml(※なんでもOK)
・食べるタイプのヨーグルト100ml
・コンデンスミルク20ml (練乳)
・氷 適量

▼作り方は・・・
大きめのグラスに、「コンデンスミルク」、「氷」、「ヨーグルト」、「コーヒー」の順で入れるだけ!飲む時は、よく混ぜて飲んでください。すべての材料が同じような色になるのが目安です。不思議な酸味のカフェオレシェイクみたいな味でやみつきになります!一つ、注意点としては・・・ヨーグルトの量が多いので、ちょっとビビっちゃいますが、躊躇せずに入れてください!

▼材料をすべて入れた段階。これからしっかり混ぜると・・・

コーヒー+練乳+ヨーグルトで、ベトナム風コーヒーを作る【家で...の画像はこちら >>

▼完成!こんな感じなるまで混ぜましょう!
コーヒー+練乳+ヨーグルトで、ベトナム風コーヒーを作る【家でできるコーヒーアレンジ】

小笠原アナ「飲みやすくて美味しい!特にコーヒービギナーにはいいかも!大好き!」

「 万能トッピング!?“アイスレモネードコーヒー”!」

万能なトッピングの「蜂蜜レモン」を仕込んで、それをコーヒーに混ぜるだけのコーヒー。

▼用意するものは・・・
アイスorホットコーヒー100ml レモン半分  蜂蜜50g

▼作り方は・・・
1、レモンを適当に切り、蜂蜜に漬けて、蜂蜜レモン(2~3杯分)を作っておく。(レモンを蜂蜜につける時間は、1~2時間が目安ですが、時間がない場合は、レモンの果肉をスプーンで潰すなどして、蜂蜜とあえられればOK!)
2、アイスコーヒーもしくはホットコーヒーの残りなど100mlに蜂蜜レモン20g入れて(レモンだけでなく、蜂蜜もしっかり入れましょう)、氷を入れて完成。

▼こんな感じでレモンを蜂蜜に漬け込みます。

コーヒー+練乳+ヨーグルトで、ベトナム風コーヒーを作る【家でできるコーヒーアレンジ】

▼完成!コーヒーとレモンの酸味がマッチして美味しいんです!
コーヒー+練乳+ヨーグルトで、ベトナム風コーヒーを作る【家でできるコーヒーアレンジ】

スーさん「もともと、酸味のあるコーヒーが苦手だけど、これは気にならない!美味しい!!」
小笠原アナ「ベランダにキャンプ用の椅子を出して、本を片手にこのコーヒーを飲みながら・・・最高な時間を過ごした。」

ちなみに・・・
ホットコーヒーが飲みきれなかった、コーヒーが少々古くなってしまった、そんなコーヒーを使うのがおすすめ。ちなみに、蜂蜜レモンは、水で割ったらレモネードに、炭酸で割ればレモンスカッシュになります!お子さんと一緒に楽しむのもおすすめ!また、蜂蜜にバナナを漬け込むと、トロッとした感じになり南国感が出ますが好みが分かれるところ。

◆5月11日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200511110000

編集部おすすめ