TBSラジオ『大久保佳代子とトレンド遊び』毎週土曜夕方5時30分から放送!

こんなベタなミスある?

最近めちゃくちゃ寒いですね、今までの寒さとは比べ物にならないくらい

そこで、あったかいものが食べたいなーと思って、家でラーメンを作った大久保さん

スープが真っ黒な富山ブラックの袋麺

ブラックペッパーを添えるとより美味しいと書いてあったので

ブラックペッパーの小瓶を傾けた瞬間に、蓋が取れてそのままラーメンにイン

全てのブラックペッパーが召喚されるというベタなミス

ドジっ子佳代子50歳

頑張って生きています

こんな南京玉すだれに生活が支配されそう

おぎやはぎさんからのTikTokでバズるためのアイデア「南京玉すだれをやるべき」というのを忠実に実行した我々

今週のメガネびいきでも「伝統芸能だから、じわじわ伸びるはず。3回ぐらい色々技をやった後に、オリジナルの技をやって欲しい」とありがたいアドバイスを頂きました

しかし、大久保さん「まだやらせようとしてんのかね、圧力感じるわ」

さらに先週のメガネびいき出演後に、小木さんの奥様から「もっと面白い動きにアレンジして南京玉すだれを教えてくれる人紹介しますよ」と連絡がきたそう

大久保「南京玉すだれに生活を支配されそうなんですけど・・・」

40万回再生いったら第二弾の動画を投稿すると公言していましたが、見事40万再生に到達しました。

次回作に乞うご期待ということで・・・

そして「ヒョンビンに届けっ!」のコーナーで、再びメガネびいきリスナーの皆さんのアイデアを紹介させて頂きました

ラジオネーム:来世は生牡蠣!さん
ラジオネーム:マッサマッサージさん
ラジオネーム:無口なダイコンさん

ありがとうございました!

ロカボ?ボカロ?を学ぶ

今週の週刊トレンド佳代子では、「ボカロ」を学びました。

ボーカロイドのことですが、大久保さん素で「ロカボ(低糖質)」と間違えてました

ボカロとは、「ボーカロイド」の略語でして、楽曲制作が出来て、その楽曲に歌声も入れる事が出来る音楽ソフトで「ボーカル」+「アンドロイド」から生まれた言葉です。

いわゆるパソコンのソフトウェア、アプリなので、このアプリで歌詞と音程を入力すると、そのアプリごとに設定された歌声で、入力した曲が演奏されます。

初音ミクなんかが有名ですよね。

そして、そのボーカロイドを使って楽曲制作を行う人を「ボカロP」と呼ぶようになっていきます。※PはプロデューサーのP

この「ボカロP」から有名になっていく人も多数。例えば「米津玄師」さんや、「YOASOBI」の楽曲を手掛ける「Ayase」さん、去年の紅白に出場された「まふまふ」さんもボカロP出身です。

この「ボカロ」を使ったオリジナルソングが、TikTokに数多くアップされ、バズってトレンドになって、世の中でも話題になるような現象が起きているんですね。

ということで今回のバズってる曲は、そのボカロを使った大人気曲

「Chinozo」で「グッバイ宣言」をご紹介しました。

編集部おすすめ