TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」毎週水曜日夜21時30分から放送中!

イモトが、久々に行った『イッテQ』のロケについて言及。いつもの海外ではなく国内だったが「やっぱロケはいいよぉ!」「外でセーラー服を着て、眉毛を描いて、ワーワー騒ぐのは楽しかった!」とロケの様子を振り返りました。
イモト:外で仕事が出来る、広い空の下ではしゃげるっていうのはねー、楽しかったなー!今は「目指せ47都道府県制覇 珍獣ハンターイモトジャパンツアー」をやっていて、第1弾が私が大好きな「沖縄」に行ってまいりました。ぶっちゃけ、沖縄は相当行ってるの、プライベートで年に2回くらい。ゆうても5ヶ月前に行ったばかりだったので沖縄は久々では無かったんですけど、でも梅雨明けの沖縄は良かったよ!暑いんだけど、その暑さも嬉しいし、沖縄の本島だけじゃなくて、宮古島とか行ったことが無かった久米島にも行けて。沖縄は日本だけど異国感も味わえるし。人もね、良いのよ!方言も聞けて落ち着いたし。勝手に私としては「沖縄は第2のふるさと」と思ってるんで!!
「安室さんのうちわ」でイモトをウェルカム!
イモト:沖縄は安室さんの故郷でもありますしね。で、沖縄に着いて嬉しかったのが、ロケバスが用意されてて乗ったら私の席の前に安室さんが最後のライブをされた、その時にしか配られなかった「 I LOVE music! 」と書いてある“うちわ”が差してあんのよー!めんそーれ!!ウェウカムって感じじゃん!!!その時点で沖縄のドライバーさんの愛を感じたわけよ。そういうのも嬉しく、終始テンションは上がってましたね。
海外ロケと日本のロケの違い
今回の沖縄ロケでは、いつもの海外ロケと同じようにスケジュールが組まれていて、毎日移動があって飛行機に乗って島から島へ“アイランドホッピング”していたというイモト。
イモト:最初に「イモトを探せ」をやった『玉泉洞』はライトアップされた後の私が初めての客だし、沖縄の空手名人の会長もすごかった!あれは逆にもっとオンエアして欲しかった、もっと木刀で殴られてるから(笑)言葉が通じない海外やアフリカだったら棒でぶん殴られた時点で、ものすごい罵詈雑言を言ってるわけ。今回日本のロケして感じたのが、ぐっと堪える自分がいたね。ちょっと失礼に当たるんじゃないかと思って。
イモトが感動!船上の「もずくそうめん」
放送はされなかったものの、イモトが一番感動した食べ物とは・・・
イモト:船に乗って釣りに行ったんですけど、その船の上で食べたランチ!これが超おいしくって!ざるいっぱいの「もずく」をそうめん代わりにして食べる「もずくそうめん」!うまかったー!おじさんが用意してくれた、めんつゆにすんごい量のチューブのニンニクを入れて、ちょっとだけ水で薄めてそこにもずくを浸けて食べて。美味しかったなー。いくら食べてもスルスル入るというか。暑いし船酔いもしているんだけど、その「もずくそうめん」だけは入りましたね。
珍獣ハンターとして初心に返ることができた池間島
今回、沖縄の数々の離島を訪れたイモトが「一番ツボだった!」というエピソードとは!?
イモト:宮古島からちょっと離れた「池間島」という島があるんですけど、そこにオオガニの産卵を見に行った時のガイドの仲間さん。ピュアで素敵な方で。珍獣ハンターとして初心に返れたというか。56歳の方で毎日オオガニを見ている方なんですけど、それでもカニを見たい!というピュアな気持ち、「カニのファンです!」とはっきり言える情熱というか、少年のようにカニを見て追いかける姿、56歳だよ。会えて本当に良かったと思いましたね。
海外でも日本でも変わらない人~カメラマン小谷さん
沖縄の自然や食、あたたかい人柄に触れて、改めて日本の良さに気付いたというイモト。そんな中、海外ロケも日本ロケも「変わらない」という「イッテQ」スタッフとは・・・
イモト:だけど同時に変わらないものもありまして。
イモト:これから47都道府県制覇を目指していますから、私、行ってない県がめちゃくちゃあるから。海外に行けないことは残念だけど、テンションはぐっと上がってますね。日本のことを紹介できる良い機会だと思っているので、ジャパンツアーも楽しみに見ていただけたら嬉しいね。

イモト、世界遺産「エンジェルフォール」で学ぶ!
「イモトさん、ここ行ったことありますか?」コーナーで、ギアナ高地にある世界遺産「エンジェルフォール」に行ったリスナーの体験談を紹介。イモトも以前に行ったことがあり、その時の過酷だったロケを振り返りました。
イモト:初めて見た時はびっくりしましたねー。滝って、滝壺があって凄い音がするというイメージなんですけど、「エンジェルフォール」は900メートルというあまりに落差があり過ぎて下に落ちてくるまでに水が霧になっちゃうんですよね。だから滝壺が無い滝なんですよ。真下にいても滝行みたいな感じにならないんですよね。
「エンジェルフォール」を下から見るロケ
ボートで2日かけてエンジェルフォールに向かい、その途中に村で“ハンモック泊”をさせてもらってジャングルに着いたイモト一行。そこからロケの目的である「エンジェルフォールを下から見る」ためにヘリコプターに搭乗。
イモト:「ヘリコプターでエンジェルフォールの上に行って降りて、なるべく滝に近いところで空撮するという企画」だったんですよ。で、ヘリコプターで先に人だけ上がって、そのあとにテントや食料など1泊する用意をしてヘリコプターで上がるという予定だったんですよ。まず、我々がヘリで上がって、ヘリが下に降りて行って。で、待てど暮らせどヘリが上がって来ないんですよ。テントや食料が下に置いたままで、しかもどんどん雲行きが怪しくなり周囲が真っ白になって。ヘリコプターは目視だから天候が悪くなったら絶対に上がってこれないんですよ。
イモト:現地ガイドがウロウロして洞穴を探し出していて。すごいヤな予感がして(笑)そしたら「もう覚悟を決めてくれ、今日はここで野宿だ!」って言われて、ウソでしょーって。「なんで先に荷物をあげてから人を運ばないの!」ってブチ切れて(笑)ゆうてもエンジェルフォールの上は何千メートルもあって寒いのよ!ジャージしか持ってなくて、雨もバンバン降ってきて。唯一あったビニールシートを木と木の間に挟んで。ほんとサバイバルですよ。キツかったですねー、だって座ることもできないんですもん。立って一晩中過ごしたから、エンジェルフォールには良い思い出がなくて(笑)
イモト:あれ以来、人間の身ひとつでヘリコプターに乗ることができなくなりました。上着など何かしら持って乗るというクセはつきましたね。だから皆さんも、エンジェルフォールの上に行く時はテントや食料は全部持ってあがった方が良い!いつ遭難するかわかんないから!私はこのギアナ高地のエンジェルフォールで学びました。

TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」(7月15日・水曜放送より)
◆7月15日放送分より 番組名:「イモトアヤコのすっぴんしゃん」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200715213000