TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!

1月26日(水)の「スーさん、これいいよ!」は、午後1時からのたまむすびにもご出演の博多大吉さん!

今日のテーマは、「博多大吉流美味しいもつ鍋の食べ方」!番組エンディングでの「たまむすび」との掛け合いから、ゲスト出演が決まりました!

博多に伝わる都市伝説!7人のもつ鍋超人編の画像はこちら >>

コロナ対策として大吉さんはたまむすびのスタジオから出演。放送前なので、赤江さんもおらずポツン・・・次回はこちらのスタジオに来てください!

博多に伝わる都市伝説!7人のもつ鍋超人編

美味しい食べ方の前に「博多に伝わる都市伝説!7人のもつ鍋超人」の話。

※都市伝説です
90年代にもつ鍋が流行ったのには「楽天地」というもつ鍋屋が起源。当時、その調理場には7人の若者がいたそう。あるタイミングでその7人が散り散りになり、それぞれのもつ鍋屋をオープン。現在の有名店はこの7人が絡んでいる可能性が高い。博多華丸・大吉さんの中では、5人まで判明しているそうで、残り2人の行方を追っているとのこと・・・これぞ漢の浪漫!

博多に伝わる都市伝説!7人のもつ鍋超人編

大吉さんが最近ハマっているもつ鍋の素は?

実は去年の8月に「トリゼンフーズ」というところから「うまいのもともつ鍋」という商品が発売されました。
だいたいの鍋の素って3人~4人前なのですが、この商品は1人前の小袋が4つ入っているので、1人前から4人前まで楽しめます!1人用の土鍋で、これを食べる日もあるそうで・・・味も「博多華味鳥」が監修しているので、間違いない!ご紹介いただいた「トリゼンフーズ うまいのもともつ鍋」。スタッフが購入したお店では、税込328円でした。

博多に伝わる都市伝説!7人のもつ鍋超人編

博多大吉流美味しいもつ鍋の食べ方!

もつの白いプルプルした油の部分を切り落としたオールドスタイルがオススメ!大吉さんは小分けタイプが出現したのおかげで、もつや野菜、スープを追加しながら楽しむそう。もつ鍋は1口・2口ではわからないので、3口目くらいからが野菜のダシなども出て、美味しさが増してくる。シメは「ちゃんぽん麺」がオススメ。さらにオススメなのは「焼いた餅」!醤油ベースのもつ鍋に抜群に合います!

博多に伝わる都市伝説!7人のもつ鍋超人編
編集部おすすめ