TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~金曜日の11時から放送中!
7月16日(木)の「スーさん、コレいいよ!」のコーナーには木曜日の月イチ・レギュラーゲスト!節約アドバイザーの和田由貴さんが登場!
今回は、食材費1人前100円くらいで出来る本格アジアン料理のレシピを教えて頂きました!
《↓↓↓ ~聞けば香るよアジアの風~ 100円アジア飯に挑戦しよう ↓↓↓》
炊飯器で炊くだけ!インドネシアの屋台飯『ナシゴレン』

蓮見:辛味を抑えれば、子供も食べられる味!!材料(2人前)
・米…1.5合
・冷凍シーフードミックス…100g
・玉ねぎ…1/4個
・パプリカ(赤)…1/4個
・卵…2個
・ガラスープの素…大さじ1
・トマトケチャップ…大さじ1
・ウスターソース…大さじ1/2
・ナンプラー…大さじ1
・にんにく(チューブ)…少々
・一味唐辛子…小さじ1/2
・水…適量
・玉ねぎとパプリカを荒いみじん切りにする。
・炊飯器に米と分量の水を入れて、卵以外の全ての材料を合わせて炊飯スイッチを押す。
・器に盛り付けて目玉焼き焼いてのせたら出来上がり。トマトやキュウリ、レモンを添えてもOK!
和田:ナシゴレンは炒飯なので普通は炒めて作りますが、これは炊飯器で簡単調理。暑い時期に火を使いたくない!っていう人にもオススメ。さらに、調味料も本当はチリソースやサンバル、ケチャップマニスなど、マニアックなものを使いますが、手に入りやすい物で代用してます!ちなみに、このレシピは1人前130円くらいで、赤坂のお店でテイクアウトすると1人前850円!
豚バラ薄切りで挑戦!台湾B級グルメの王様『魯肉飯』

スー:五香粉パワー、おそるべし!!!材料(2人前)
・豚バラ薄切り肉…150g
・ゆで卵…1個
・チンゲン菜…少々
・醤油…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・酒…大さじ1
・オイスターソース…大さじ1/2
・しょうが、にんにく(いずれもチューブ)…各少々
・五香粉もしくは八角…少々
・ゴマ油…小さじ1
・ごはん…茶碗2杯
・豚バラ肉は荒いみじん切りにして、ゴマ油で炒める。
・調味料(醤油・砂糖・酒・オイスターソース・しょうが・にんにく・五香粉もしくは八角)を加えて軽く煮つめる。
・煮詰まったら食材をごはんにのせて、半分に切ったゆで卵と、茹でたチンゲン菜を盛り付けて完成。
和田:本来、魯肉飯は豚バラブロックを使って長時間煮込んで作りますが、時短で作るために安い豚バラ薄切り肉を使います。五香粉があれば、それっぽい本格的な風味になります。五香粉や八角が苦手な方は入れなくても美味しいですよ。ちなみにこのレシピは1人前120円くらいですが、赤坂のお店でテイクアウトすると1人前800円かかります。
▼美味し過ぎて悶絶する蓮見アナ

※写真は全てスタッフが撮影
◆7月16日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200716110000