平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
7月16日(木)は、赤江珠緒×土屋礼央のコンビでお送りしました。


「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモ...の画像はこちら >>

冒頭の赤江「さあ木曜日、土屋礼央さんとお送りし“とき”ますけど…」と若干、失敬な口調になりつつも、いつも通りあかるくスタートした木曜日。

来週に迫った「たまむすびオンライン公開生放送!~ここにいるよ!」
(「受付は締め切りました。たくさんのご応募ありがうございました!」)
「どうするよ?」的なお話から・・・

「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモヤをカミナリ博士が一発解決!

オンラインチケット料を一人【390円】を頂くことについて「お金っていうのは、誰にどう使われるのかを明確にしないといけない!」と白熱議論!
「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモヤをカミナリ博士が一発解決!

ということで、メッセージテーマは「銭の話!」
「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモヤをカミナリ博士が一発解決!

「地球儀を作るアルバイトの時給事情」や「理科の実験で使った『リービッヒ冷却器』のお値段」などなど…人ぞれぞれのお金にまつわるオモシロエピソード、みなさん投稿ありがとうございました!

▼2時からの「レオ販店」本日の特売品は「駅弁」

最近は遠出はしにくいですが…夏休みなどに旅に出ると、食べたくなるのが各地の駅弁!本日「駅弁」の記念日ということで、みなさんの駅弁エピソードを披露!

「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモヤをカミナリ博士が一発解決!

「新幹線の駅弁をどこで食べるのか」礼央店長は「都内から新横浜までに食べきる」ことを覚えたそうです。
「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモヤをカミナリ博士が一発解決!

そして、兵庫県出身のリスナーから「八角弁当」にまつわるメッセージが来た途端…
赤江「そうそう!」と激しく同意。

20代の頃アナウンス学校の先生が「買うなら八角弁当だ!」とよくすすめられたそうです。

「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモヤをカミナリ博士が一発解決!

最後に赤江店員からの恒例の心得!「よろしく哀愁!!」おいしく頂きました~

●来週の特売品は「扇風機」です!
家電量販店みたいなテーマですが、販売はしません!「レオ販店」です。

みなさん「どんな扇風機使ってますか?」「扇風機の風を浴びながらしてること感じているは?」などなど教えて下さい!

▼3時からの「おもしろい大人」には国士舘大学の乾昭文さん<通称:カミナリ博士>が登場

の基本的なメカニズムから…雷って色はあるんですか?雷を使って発電とかは出来るんですか?雷ってなんでギザギザなの?車の中にいれば落ちても大丈夫ってホント?史上最大威力の雷って?最新の雷研究でわかったことは????なんで?なんで?の質問攻め。

「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモヤをカミナリ博士が一発解決!

電話で出演頂いた、カミナリ博士の声に必死に耳を傾ける礼央さん

そして礼央さんが以前披露した「雷は下から上に光る」という雷ウンチク…礼央さん自身モヤモヤしていたそのメカニズムについて遂に答えが・・・!!!

「落雷」は落ちるのか?それとも、昇るのか? 土屋礼央のモヤモヤをカミナリ博士が一発解決!

カミナリ博士の解説に納得しきる礼央氏。

雷は結局「上から下に落ちる?」「下から上に登る?」のか!?その答えは……!?

カミナリ博士の乾さん、一つずつ丁寧に答えて頂きありがとうございましたーー!!

◆7月16日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20200716130000

編集部おすすめ