TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!(2月21日(月)放送分)

去年、“推し”の世界を描いた宇佐美りんさんの小説『推し、燃ゆ』が芥川賞を受賞。さらには、“推し活”が新語・流行語大賞にノミネートされるなど、ここ数年で社会的にも“推し”や“推し活”という言葉は浸透し、ブームになっています。

スーさんも、密かに推し活中です。

改めて、推し活とは・・・

「推し活」とは、アイドルや俳優、アニメのキャラクターなど、自分が好きになった対象=「推し」を応援する活動のこと。今日2月21日(月)「生活情報」は、そんな“推し活”をする皆さんをサポートするグッズを紹介しました!

①「推しのためには、貯金も必須!『推し彼 通帳』」

【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!の画像はこちら >>

チケット代にグッズ代・・・などなど、何にいくら使ったのか把握しておきたい方にもぴったりな便利グッズ。
中身は、本物の銀行の通帳のようになっていて、「振込目的」や「残高」など記載できるので、“推しの口座に振り込んでいる”という気持ちで“推し”に使った金額を記載していく通帳型お小遣い帳。

【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!

推し活の出費を、「推しの口座に振り込んだ気持ち」になることでポジティブになれるとか。

→株式会社ハゴロモさんより発売中で、お値段は税込¥495。Amazonでも購入可能。色も赤や青、緑、紫など全7色!

②「推しとの思い出よ、永遠なれ!『レポチケ』」

【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!

「大切なチケットをキレイに保存する」と、「楽しかった思い出をレポートする」と言う2つのことを同時にできる便利グッズ!サイズは12cm×21cmとスリムな手帳のような感じ。上側にチケットを入れるポケット、下側にはライブの思い出を存分に書き込める無地のフリースペース。

チケットの半券以外にも、銀テープや、L版であれば写真も入れることができ、20公演分収納可能。

→株式会社ハゴロモさんより発売中で、お値段は税込¥990。Amazonでも購入可能。ノートのリング部分の色は、全10色!(推しのカラーを選ぶのもありですね)

【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!

③「大好きな推しのTシャツ…もったいなくて着れない///そんな時は、『タワレコ Tシャツ飾ろう!ケース』」

【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!

グッズのTシャツ買った際、着るのはちょっともったいない!でも眺めていたい!そんなあなたに。こちらは、お気に入りのTシャツを飾りながら収納できるケース。中に入っている台紙に合わせてTシャツを折りたたむだけで簡単に収納できます。

タテヨコどちらでも使えて壁掛けも可能。大きさはA4よりひと回り大きいくらい。

→タオルのディスプレイケースにも!タワーレコード全店、タワーレコード オンラインで販売中で、お値段は税込み¥1,650。

④「いつでも、どこでも、推しの輝いている姿が見たい!『ライト付きアクリルスタンド』」

こちら、なんと! キティちゃんなどのキャラクターでお馴染み、サンリオさんから発売されているんです。実は、サンリオさん「ときめき推し事グッズ」という、推し活をサポートするグッズを多数展開して、本日ご紹介する「ライト付きアクリルスタンド」もその一つ。

【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!

そもそも、アクリルスタンドとは・・・
キャラクターやアイドルの写真をアクリル版に印刷したもので、平面なんですが、フィギュアのような感覚で立てて並べたりして、常に推しを側に感じられるということで、近年人気のグッズの一つなんですが・・・

普通に飾ってもいいのですが、こちらの商品、ステージのようにライトアップして飾ることができるんです!(高さはおよそ10cm)

【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!

マイメロディやポムポムプリンなど、全6種類。推しとサンリオキャラのコラボが楽しめる!サンリオショップやサンリオの公式オンラインショップで販売中で、お値段は税込み¥1,375。

サンリオの「ときめき推し事グッズ」というシリーズでは、他にもうちわカバーや、ペンライトポーチ、チェキ用のキーホルダーなど、推し活サポートグッズがたくさん!

上手に活用して、快適な推し活ライフを楽しみたいですよね!

【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!
【初心者にもおすすめ】『推し活』グッズ特集!
編集部おすすめ