TBSラジオ「GARAGE HERO’s~愛車のこだわり~」毎週日曜お昼12時から放送中!(3月13日(日)放送分)

車ラヴァーの安東弘樹が昼から車について熱く語る「カーマニア」向けのプログラム「ガレージヒーローズ」。
今週は第2回M-1グランプリの覇者、お笑いコンビますだおかだ」の岡田圭右さん登場!

「ますだおかだ」の岡田圭右登場!働く車の魅力から洗車、カスタ...の画像はこちら >>

冒頭からお馴染みのスベり芸!そして喋り出したら止まらない機関銃トークが凄い!
いつもは大好きな車話で熱量高めのアンディがやけに冷静な感じに聞こえてしまう、不思議な放送でした!

岡田圭右さんと車(少年時代)

車ラバーが集う当番組の中でも熱量がオーバーヒートしっぱなしの岡田圭右さん。
そんな岡田さんの車が好きになったキッカケとは「働く車」と「ミニカー」。

働く車の中でも特に好きだったのが道路の清掃車。
少年時代、毎晩11時15分になると家の前を通る清掃車を見るのが大好きだった。
シャンシャンシャンシャンとやってきて、ブラシをグルングルン回しながら、たまにどこかのパーツと道路が擦れ火花を撒き散らしながら進む“働く車”が、岡田圭右くんの心は鷲掴み!毎晩、清掃車が来る頃にお母さんに起こしてもらい、それを眺めて二度寝。
それくらい大好きだったんだとか。

「ますだおかだ」の岡田圭右登場!働く車の魅力から洗車、カスタムの魅力まで!

そして「ミニカー」の思い出。
商売をやっていた岡田家。お父さんとどこかに遊びに行った記憶があまりないとのことですが、そんなお父さんとのエピソードで特に心に残っているのは「ミニカー」。
日曜日はお父さんのお店は定休日。
そこで毎週日曜は2人でデパートに行って、ミニカーを1台、買ってもらっていたそうです。
その後、2人でパンを買って、近所の公園のベンチに腰をかけて2人でミニカーで遊んでいたそうです。
なんかとってもいい話ですよね~。

岡田圭右さんと車(青年時代)

働く車とミニカーが大好きだった岡田さんが青年になって最初に買ったリアルな車が日産「180SX」。
リトイラクタブルヘッドライトに長いノーズ!
ホントにかっこいいですよね~~!
当然のMT仕様で、ガチなスポーツカーです。

そんな180SXとの思い出を聞くと…
先にお話しします。
「走り」の思い出は全くと言っていいほどトークには出てきません(笑)
「洗車」「芳香剤」「カーオーディオ」「シールチューン」この辺りの話です!

「ますだおかだ」の岡田圭右登場!働く車の魅力から洗車、カスタムの魅力まで!

180SXに乗っていた頃、ガソリンスタンドで働いていたそうですが、毎日、仕事が終わればGSで洗車をしていたそうです。
それこそ「黒」の塗装が剥げるくらいの勢いで。
当然、手洗い洗車。ブラシは一切使わないという徹底ぶり。

GSバイトが休みの日は、自宅の前で当然洗車。
水洗い→一服→固形ワックス→一服→吹き上げ。
ホイールもお決まりの「歯ブラシ」を使ってピッカピカ。
トータル2時間半くらいで洗車を終え、その後は眺めて悦に浸ったそうです。

洗車が終われば、カーショップに行ってお買い物。
特に納車直後は「芳香剤」ですよね!
車の香りをどうするか…カーショップに行っては中腰でいろんな芳香剤の匂いをチェックする日々。
足腰が鍛えられたと自慢です。

で、当時流行していたのが「ブレーキランプと連動して光るリアスピーカー」。
カロッツェリアやアルパインなど、各メーカーからいろんなスピーカーが出ていましたが…
岡田さんは「欲しかったけど買えなかった!」とか。
結構いいお値段しましたよね~。

極め付けは「シールチューン」。
これも当時、めっちゃくちゃ流行ったカスタムです。
いろんなパーツメーカーから出ているステッカーをどこに貼るか。
かなりセンスが問われるカスタムですが、HKS関西やエンドレスのステッカーなどを貼って楽しんでいたとか。
ちなみにキャリパーはエンドレスじゃなかったけど…(汗)

と…180SXで走った話は結局ありませんでした(笑)

岡田圭右さんと車(MINI時代)

180SXに次にご紹介いただいたのは「BMW MINI COOPER S」。
当然これもMT仕様!!

「ますだおかだ」の岡田圭右登場!働く車の魅力から洗車、カスタムの魅力まで!

MINIを購入したキッカケは「ハッチバック」への憧れ。
180SXに乗っていた頃、日本ではハッチバックブーム。
憧れはありつつ、そのころは180に乗っていたのでなんとなくスルー。
そして180を降りる時、次に考えたのがハッチバックだったんだけど、何故かその頃、欲しいと思える国産ハッチバックがなかったそうです。


そこで知り合いのショップの人に紹介されたのが「MINI」
これがま~~ぁかっこいい。
エアロにバケットにマフラーなどなど。
カスタムコンプリートされた1台に一目惚れで即購入となった訳です。

で、納車後、MINIで信号待ちしている時、突如、隣にやってきたBMW M3。
そして徐にウィンドウが開いて、相手のドライバーから「この車、めちゃくちゃカッコいいですね!」と言われて去っていったとか。
「M-1グランプリ第2回チャンピオンの岡田圭右」だから声をかけたのではなく、単にMINIがカッコ良すぎて声をかけてきたという、車好きとしては堪らないエピソード!

「ますだおかだ」の岡田圭右登場!働く車の魅力から洗車、カスタムの魅力まで!

ちなみに「例の娘さんはこの車について、どう思っていました」(安東)と余計な質問。
バケットシートだし足回りも硬いし子供たちは嫌がってたとか。
それ以上に「”例の”娘とか要らんだろ!!」と荒れ狂う一幕も。

編集部おすすめ