TBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!(3月15日(火)放送分)
先週の火曜日の相談コーナー。42歳の女性からで「同じ部署の人が参加するグループラインに、業務報告や、誰かが耳にした噂バナシなどが毎日届いて、正直、ストレスです」という相談。
LINEって、グループですぐに情報を送りあったり、写真を簡単に共有できたり、超便利で、仕事でも役に立ってるって人も多いかと思います。でもプライベートな時間は気にしたくないという人や、通知がくるたびにイチイチアプリを開くと作業が止まって効率が悪いという人、いらっしゃるのではないでしょうか。便利だからこそ、上手に付き合っていきたいですよね。
先週の放送後にスーさん・火曜スタッフと話していると、「こんな機能つかってる!」と、お互いに知らない機能がたくさん!そんな悩みを解決してくれる、機能や設定が実はあるんです!ということで今日3月15日(火)「生活情報」では、これからいくつか紹介しました。
まず、スーさんも言っていた「通知オフ」機能。
・これは使っている人が多いのではないでしょうか。
・特定の相手やグループについては、通知されないように設定できます。
●設定の仕方は・・・
↓通知をオフにしたい相手のトーク画面を開くいて、右上の「横三本線」をタップ。
↓左上にでる「通知オフ」をタップ

↓拡声器のマークに斜め線が入ればOK

「とにかくもう、夜のプライベートな時間にLINEの通知は、いらない!」
「「うちの部長、早朝でも夜中でも時間かまわずにLINE送ってくるんだよね。特に急ぎの連絡でもないのに。」なんてことないですか?夜中に、どうでもいいメッセージの通知で目が覚めるなんてしたくないですよね。
■そんなあなたにオススメの機能が・・・・「一時停止」
一時的に全ての通知をオフにしてくれて、一定時間たつと自動で設定を戻してくれます。スマホの電波を飛行機モードにしたり、通知全体をオフにしたりする人もいるかと思いますが、通知オンに、戻し忘れるというリスクもあるのでタイマーは便利!設定できるタイマーは「1時間」または「午前8時まで」会社から出て仕事が終わり!となったら、「午前8時まで通知オフ」を設定。「朝の出勤後に設定を戻すのを忘れた!」なんてこともありません。
●設定の仕方は・・・
・LINEのホーム画面の右上の設定ボタン(歯車のマーク)をタップ

・画面を下に送って「通知」をタップ

・上から2つ目の項目に「一時停止」があります。

・タップすると、「1時間停止」と「午前8時まで停止」を選べます。

「みんなのスタンプ連発の応酬で、スマホが震え続けて止まらない」
「スタンプ大好きな人がいて、1回のやりとりで3回もスタンプ連発。ほかの人も反応してスタンプ連発。バイブレーション通知でスマホがふるえつづけて、机から落ちそうになったよ」なんてことありませんか?
■そんなあなたにオススメの設定が・・・・「バイブレーション通知だけをオフできる!」
・プッシュ通知は残したまま、「バイブレーション通知のみをオフ」にすることができます。
・デスクに置いたスマホがずーっとブーブー言っていることを防げます。
●設定の仕方は・・・
「iphoneの場合」
・LINEのホーム画面の右上の設定ボタン(歯車のマーク)をタップ
・画面を下に送って「通知」をタップ(ここまで1つ目と同じ)
・下の方に「アプリ内バイブレーション」という項目があります。

・タップして緑の部分を消せば、震えるのを止められます。
※ちなみに、同じく音だけを消すこともできます。

「アンドロイドスマホの場合」
▼「ホーム」アプリを開く
▼「歯車マーク」をタップ
▼「通知」をタップ
▼「メッセージ通知」をタップ
▼「バイブ」をオフに
「赤いマークと数字が気になる病!消さないと気が済まない!」
スマホのいろいろなアプリが並ぶホーム画面。新規メッセージがあると、赤い丸とメッセージの数を教えてくれますよね。
自分がメッセージを見ると消えるんですが・・・これが出てると気になってしまう!なんて方いませんか?「お休みの日は、反応しないようにしてるんだけど、赤い表示が出ると気になってついつい読んじゃうんだよね。読んだら、返さなきゃいけないし。
■そんなあなたにオススメの設定が・・・・「バッジオフを本体で設定」
このマーク、“バッジ”というものなんですが、設定で出ないように出来るんです!
こちらはLINEの設定ではなく、スマホ本体の設定。アンドロイドスマホでもiphoneでもできます。
●設定の仕方は・・・
「iphoneの場合」
・設定アプリを開いて、「通知」の項目をタップ。
・アプリの一覧から非表示にしたいものを選んでタップ。
・「バッジ」の項目をオフにしましょう。
「アンドロイドスマホの場合」
▼「ホーム」アプリを開く
▼「歯車マーク」をタップ
▼「通知」をタップ
▼「メッセージ通知」をタップ
▼「バイブ」をオフに
▼さらに、「アプリアイコンのバッジ」をオフにできる