3月23日(水)の放送は、赤江珠緒×博多大吉のコンビでお送りしました。
桜もチラホラ咲いているというのに昨日から寒さが戻ってきていますね。
そんな中赤江さんからは…
赤江:「家の給湯器が壊れまして…」
なんとかシャワーからお湯は出るもののお湯がはれず追い焚きも出来ないとのこと。
真冬じゃないだけ幾分良いとはいえ困りますよね?大吉さん?
大吉:「奇遇ですね、うちも給湯器が…」
大吉先生のご自宅はキッチンのパネルが故障。
お湯も出るには出るがタイマー設定で湯船にお湯を溜められない。
大吉「僕は欧米暮らしが長かったのでシャワーでいいんだけどね~」
世界的な半導体不足の影響で修理にも時間が掛かるご様子。
車の納期も遅れているなんてニュースにもなってますよね。
そんな赤江さんは最近〝宿題〟を出されたようで、
赤江:「歩く時に手をパーにしますよね。その小指と薬指を折り曲げて歩いてください」
整体の先生に、赤江さんの体の歪みを正すにはこの歩き方が良いよ!やってみてくださいと。
赤江:「簡単なコトだし、今日からやってます」
大吉:「今日から~!せめて先週からの話かと。なんの効果も自覚してないでしょ!」
もし赤江さんを街で見かけたら指を折って歩いていると思います。
是非注目してください~
また来週結果を報告してもらいましょ!
ということで今日のメールテーマは「最近出された宿題」
沢山のメールありがとうございました~!
2時からは、「大吉ポスト~いったん預かります!」
先週はコロチキ・ナダルさんと一緒にお焚き上げでしたが…
今週は二人でしっぽりと…
ラジオネーム/ライライチョウさん 女性 51才 @横浜市
⇒職場に二回り年下博多男子。共通の話題を探して「もつ鍋」の話をしてみたら…モヤ
大吉先生が「たまむすび」でも「生活は踊る」でも熱弁をしていた『もつ鍋』のお話。
20代の博多男子にとってのもつ鍋はアノぶよぶよ。
大吉先生にとってのもつ鍋はぶよぶよをカットしたもの。
大吉:「時代によって食べ物は変化していくよね~、明石焼きもそうでしょ?」
赤江:「いや、明石焼きはそのままです。」
変わる味も変わらぬ味もあるということで…
3時からは、週替わりのラジオコラム。
第4水曜日は、春風亭一之輔さん担当の『マクラだけ話します』。
落語の本編に入る前の いわゆる〝マクラ〟の部分をもとにおしゃべりする企画。
本日の演目は【粗忽の釘】。滑稽話の名作ですね。
「たまむすび」も10年。
一之輔さんが真打になって10年。
真打興行の初日と千秋楽で【粗忽の釘】を披露したようです。
そして、以前一之輔さんの代理で来ていただいた春風亭ぴっかりさんも真打に!
お名前も蝶花楼桃花さんに改めました。
ぴっかりさんと小朝師匠との襲名披露の裏話をたっぷりと。

本日の大吉先生は「仮面ライダーフォーゼ」のジャンパーでした~