TBSラジオ「松岡茉優 マチネのまえに」毎週日曜日お昼12時から放送中!

10月4日・日曜お昼12時から放送された、第27回放送。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がした...の画像はこちら >>

『ちょっとした気づき、愚痴』~ずっとやりたかったんです!

松岡:今日はですね、私がずーーーっとやりたかった「ちょっとした気づき・愚痴・悩み」のメールを中心に送りしていました。

いかがでしたでしょうか。皆さんが日頃考えていること、感じていることなどなど、これからもぜひ教えてもらいたいなと思ってます。

私は今日、初めて答えてみて、「ちょっとした気づき」とか「愚痴」の方が、もしかしたら普遍性があってピンとくることが多すぎて答えるのが難しいのかなって。そんなの若干25歳の小娘がって、自分の中で自分をこうスパーリングしてしまうような気持ちもあったんですけど。

でも、私は「あーなるほどなぁ」「それ、あるなぁ」とか、そのあるある!って同じ気持ちになれたのですごく楽しかったです。ちょっとした事なんですけどっていうので構いませんのでメールしてみてください。

半年ぶりの学校は「み~んな浦島太郎みたいな気持ち」

ラジオネーム「イナダウアー」さん(22歳)
茉優ちゃん、こんにちは。月曜日の朝7時過ぎ、電車の中でメールを送っています。今日は半年振りに大学で授業を受ける日で、この時間に電車に乗るのも、めちゃくちゃ久しぶりです…!電車の中は、半袖の人と長袖の人が半々で、季節の変わり目なんだなぁと感じています。では、授業いってきまーす!

松岡:いってらっしゃーい!もう授業は終わってらっしゃいますね(笑)この日から何日か通ったのかな、この日でまたしばらくオンラインなのかしら。半年ぶりの学校ということで、お友達に会えるのも嬉しいし。あとは授業をその場で受けられるというのも嬉しいし。

どうですか、半年ぶりの電車は? あ、もう乗ったのか、どうでしたでしょうか。景色もすっかり秋らしくなってきたり。

あとは学校に行ってちょっと大人っぽくなった子とか、全然変わらない子とか、趣味が変わった子とか、なんだか浦島太郎みたいな気分ですよね。でも、み~んな浦島太郎みたいな気持ちだと思います。

私はちょっと仕事があったので、この夏は出入りしておりました。やっぱり「人が少ないなあ」と感じることも多かったです。逆に「ここは混んでるなー」なんて今まで思わなかったことを思ったりしますね。何もかも変わったなあと思います。

久しぶりの学校が楽しかったことを願っています。たぶん、久しぶりに大勢の人と会うととても疲れたと思うので、どうか心も体も休めて下さいね。お仕事してらっしゃる方も、在宅が続いてて久しぶりに出社したという方もいるんじゃないかなと思います。どうかどうか自分を労って。

久しぶりに人に会うと、本当に自分でもビックリするぐらい疲れてたりしますからね。どうかどうか優しい時間を過ごしてください。

「お湯の自動販売機」が欲しい!

ラジオネーム「エリンコ」さん
茉優ちゃんが言っていた「ちょっとした気づき」ですが、私はカフェのメニューに、お芋や栗(マロン)の商品が出てくると、「ああ秋なんだなぁ」と気づきます、食いしん坊なんです(笑)秋の味覚は、よく期間限定になっていることが多いですよね。コンビニスイーツとかお菓子とか「食べておかないと!」と、ついつい手が伸びちゃいます!

松岡:そうですね、確かにスイートポテトとか、あとは栗のモンブランとかね。コンビニとかにも出てきたりとかして食事の面から秋を感じたりもしますけど。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

限定商品で「これ、通年出してくれー!!」というのって、たまにありませんか!?私だと、やっぱり梅の商品が好きだから、夏に梅ジュースが並ぶじゃないですか。コンビニでもペットボトルも出たりとかして。あれ、通年欲しいんですよ。あと、そろそろ欲しくなってくるのが「お湯の自販機」。「タンブラーに入れてこいよ」って思いますよね(笑)私もそう思うんですけど、でもやっぱり「忘れた!」「今欲しい!」という時に、自販機にお湯があったら嬉しいんだけど。何か、一時、売ってたことあるみたいですね。私、先輩に聞いたんですけど。
一瞬売ってたことがあるそうなんですよ。無くなっちゃったんですって。やっぱり需要がないのかもしれない(笑)けど、お湯欲しいなー。「お湯の自販機」欲しいな~。
松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

親友・沙莉からの返信待ち時間は最高1週間「でも、その関係が許せないとしんどい」

ラジオネーム「やせたい」さん
「ちょっと気づき」で思いついたのは、「電話やLINEの終わらせ方」ですかね。終わる感じの流れのはずなのに、もう1ターン返ってきて「えーっ」て(笑)茉優ちゃんは「終わりっ!」って、スパッときれますか?

松岡:『電話』は分かる、確かに。特にテレビ電話で打ち合わせしてて雑談が始まると、どこで切ろうって。わかるわかる。

けど、『LINE』は終わる感じの流れだったら、自分が終わらせたかったら、もう1ターン返ってきても返さなかったりしますよ。だって常に時間を取られるの嫌じゃないですか、LINEだってね。

だから『メール』も「来た」と思ったら、「?(はてな)」で来てない限りは返さないかなあ。

あと、ケータイを見ない。

デジタルデトックスって言うんでしたっけ。私、ケータイとかパソコンを一切触らない時間というのをたまに作るようにしてます。もう布団に隠しちゃうんです。無理やり見ないようにする。まあそれでね、大事な連絡を取りそびれたりって事もたまにあるので、気をつけなきゃなと思いつつも。でもいいですよ、全く見ない時間っていうのも。やっぱね、皆さん、ほらスクリーンタイムって言うんですか。どのくらいケータイを見てるか、たまにチェックしてみて、何時間は超えないようにしようとか。
松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

なかなかね、学校とか、今特にオンライン授業だと世界全てが電子の中だから。まあ、そんな世界になっていくんだとしたら、遅れてるのはこっちかもしれないけど。。。

でもたまにはね、ちょっと離しましょうよ。おしゃべりじゃなくて離れましょう、デジタルからね。だって、やっぱり疲れちゃうし。だから、今日はちょっとメールを辞めちゃおうとわがままになって。わがままじゃないし。友達もわかってくれるし、わかってくれない子だったらもういいし。だから「ペっ」って離しちゃえばいいと思います。

ちなみに、私の親友の伊藤沙莉から連絡が来なかった返信待ち時間は最高で一週間ぐらいかな。私も「あっ!」という時があるけど、けっこう沙莉も「あれ、返事ないな」と思ったまま過ぎちゃったりもします。なんかその関係が許せないとしんどいですよね。だから、ほどほどに、すべてほどほどに。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

フィナンシェなら紅茶をクッキーならコーヒーとお菓子に合わせて淹れます、他に飲んでる物があっても

ラジオネーム「コーヒー・まき」さん
松岡さん、こんにちは!先週「なんでもどうぞ」とお話しされてたので、送らせてもらいます。

うちの夫はお金の管理ができないんです。無駄遣い野郎です。夫の言い分は「レジで1品だけ会計してもらうのは申し訳ない」だそうです。ジュースだけ欲しくてもお菓子も買ってしまうとか、ラーメン食べたいだけなのに餃子も注文するとか。意味がわかりません。

松岡:もう「野郎」がついてますからね、「無駄遣い野郎」(笑)

うーん。だってもしね、奥様が家計の管理してて家計のこと一番分かってたら、それはカチンときますよね。難しいなあ。

でもたしかに、レジで1品だけ会計してもらうのは申し訳ないと言われちゃうと、(あれ、もしかそれは善意なのかしら)ってね、思っちゃうし。

でももし、またジュースのはずがお菓子も買っちゃう時に、レジで1品だけ会計してもらうのが申し訳ないんだよって言われたら「1品の方が打つほうも楽だけど?」って言ってみるのは?(笑)子供の喧嘩みたい?(笑)でも、そうじゃないですか。レジでピーだけでカチンとくる人いないんじゃないですか、どうなんだろう。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

私もお菓子を食べる時に、絶対そのお菓子に合うお茶を淹れちゃいます、飲みきれなくても。だからフィナンシェをもらったら紅茶を淹れるし。さっきまでお茶を飲んでてお茶がまだ残ってても、紅茶を淹れちゃうし。クッキーをもらったらコーヒーを淹れちゃうし、他にまだ飲んでる物があっても。だから分かる。分かるけどね。

家族ができるとお金の管理が自分だけではなくなりますから難しいですよね。食欲の秋に旦那様が惑わされませんように。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」
目覚ましは『休みの日用』『仕事用』と違うんです!

ラジオネーム「梅鮭茶漬け」さん
茉優ちゃん、こんにちは。彼のスマホの目覚まし音とバイブが、ビビビビババババブブブブって、めちゃめちゃうるさいんですよ~。しかも、なかなか起きないし・・・。急に鳴り出すとビクッとするし、結局、私が彼を起こしてます。何度言っても直らないし、勘弁して欲しいというのが、私の愚痴です。

松岡:目覚まし音。私、けっこう前に住んでたところでは、夏とか秋とか風が気持ちいい日は窓を開けていつも寝てたんですね。そしたら隣の部屋なのか上の部屋かわかんないけど・・・もうこの世の終わりのベルみたいな、この世の終わりを知らせるベルみたいな

“ジリリリリリリィィィィ”

っていうのを毎日9時とか9時半に鳴る部屋があって。だから、私が仕事が休みで「いっぱい寝ちゃうぞ」なんて日や、あとはセリフを覚えてる時に

“ジリリリリリリィィィィ”

って鳴るので、「ああ9時だ・・・」と、その人の目覚まし音を目覚ましにしていた時がありますね。隣の部屋まで聞こえるってすごいですよね。本当に起きれないから必死なんですよね、きっとその方もね。引っ越しちゃってから聞いてないですけど、まだ鳴ってるのかしら。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

私は起きないんです、なかなか。

私こそ目覚ましをすごく鳴らすんです。だから絶対窓を閉じて寝るんです。私も起きれないのでねー。だからもし一緒に暮らしたら、今度は私が怒られるんだと思う。私も起きれない側なので、どうしてもその彼の方についてしまう。スマホの音も起きようと思った故にその音なんですよね。

“起きない側の人間”としては、たぶんその彼は起こしてもらって本当に感謝しているということを伝えます。私も母が何度も何度も起こしてくれても起きなくて、何度も喧嘩しました。難しいなあ。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

でも・・・私、仕事の時だけ目覚ましを変えてるんですよ。「休日の目覚まし」と「仕事の目覚まし」が違うんですよ。

それはありかもしんないですね。例えば、スマホは「休みの日用」で、マジのあの“ビルルルルルルルルル”ってやつは「仕事用」で “ビルル”の瞬間に押さえられるぐらいのやつにするとか。あとは寝室を分ける!よし!

「“最初の芸能界の父”=山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

松岡:『おはスタ』の合唱企画「明日をつくろう」というVTRに参加いたしました。

『おはスタ』という番組を知らない方もいらっしゃるのかな。放送してない地域もあるのか、どうなのか。23年続く長寿番組になります。

私は子供の頃から見ていた番組で、“おはガール”という『おはスタ』のアシスタントガールがいるんですね。それをだいたい13歳ぐらいから15、6歳の子が務めるんですけども、

私も13歳の時に“おはガール”に合格して、そこから2年間、15歳まで“おはガール”として務めさせていただきました。

私が“おはガール”をしている時は「山寺宏一さん」、“もじゃメガネの山ちゃん”がMCで。

今は声優の花江夏樹さんがやってらっしゃったんですけども卒業ということで、山ちゃん、花ちゃんに継ぐ、新しい誰か楽しみですね。

私は部活もやってなかったし、子供の頃にたくさんお仕事があったわけでもないから、なんとなく『おはスタ』出身というのが嬉しいです、あたたかい場所でもありまして。だから山ちゃんが卒業と聞いた時はすごい寂しかったけど、同時にこれからもっと遊んでくれるかなとか「山ちゃん、お疲れ様。おめでとう!」という気持ちがありました。

山ちゃんとは今でも連絡を取り合っていて。そうですね~、よく“芸能界の父”なんていう言葉がありますけども・・・

山ちゃんは私の“最初の芸能界の父”ですかね。

いつも私が出る作品をチェックしてくれてて。声のお仕事の時は、やっぱ山ちゃんの主戦場にお邪魔するような気持ちだから、私から「山ちゃん、何々に出ます」と言うんですけど。そうじゃない普段のメインの仕事も山ちゃんはチェックしてくれて見てくれるんですよね。

家族とは違うけど、ちょっと見られると照れくさい相手でもあります。恋愛ものだとちょっと恥ずかしいですね。

で、今回「おカネの切れ目が恋のはじまり」というドラマで、山ちゃんを敬愛する声優の梶裕貴さんと共演させて頂いたので、山ちゃんの話を現場でしたりもしました。梶さんは声優さんですけど、私の俳優仲間というか周りにも山ちゃんを尊敬している人は多いし、どの業界の方からも好かれてて。「モノマネ業界」からも愛されてて(笑)本当に私の大好きで尊敬している大人です。これからも山ちゃんに恥じない仕事がしたいなーなんて思っている思いもあって・・・

話が戻ります(笑)『おはスタ』の合唱企画「明日をつくろう」に参加させてもらいました。

歴代の“おはガール”とか、あとは『おはスタ』出身のメンバーが合唱に参加している模様です。なので、もしかしたらあなたの好きな誰かも『おはスタ』出身かもしれませんので、『おはスタ』の合唱企画「明日をつくろう」を、ぜひぜひ、チェックしてみてください。

個人的な話ですけども・・・(個人的な話しかしてねえだろう)って思わないでくださいね(笑)思ってもいいんです、大きな声では言わないでください。

お話しいただいた「明日をつくろう」の企画は、そもそも私が“おはガール”を務めた2008年から2011年のおはスタ出身の方が出てる回だったんですね。私は知らなかったんですけど、南海キャンディーズさんや私の“おはガール”の同期、女優の伊藤梨沙子疋田英美も出ててびっくりしました。すごい嬉しくて、サプライズのつもりで出たのに、逆にサプライズされちゃったような。これからもあたたかい場所として存在するのかなあなんて思いを馳せております。

『日曜のお昼ごはんのメニュー』をシェア!

ラジオネーム「つまさきは青色」さん(19歳)
最近、自炊を始めました。“わっぱのお弁当箱”に一目惚れして、そこから自炊のお弁当を学校へ持って行くようになりました!彩といい、味付けといい、まだまだ練習が必要です。母のお弁当がとても恋しいです。「今日はなにかな~!」とワクワクして、蓋を開ける瞬間がとても大好きなのです!お母さん!いつもありがとう!

松岡:えらい!素敵ですね。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

お母さんのお弁当を最後に食べたのは、私も高校3年生の、それこそ学校が終わるちょっと前ですかね。卒業間近に作ってもらったのが最後かなと思います。

母のお弁当に必ずと言っても良いほど入っていたのはプチトマトですかね。プチトマトはやっぱ彩りもいいし、栄養もあるしということだったんでしょうか。あと私がよく作ってとお願いしていたのは「卵焼き」ですね。卵焼きはずっと大好きで。あと何かな・・・アスパラとか青物野菜を肉で巻いたやつもよく入ってたかな。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

でも今、自炊をしてお弁当も自分で作ってるって事ですけど、お母さんのお弁当に本当に感謝したのは、私も実業を始めてからかなと思います。やっぱ、夜のご飯、朝のご飯、昼のご飯を作るだけでもいっぱいいっぱいですから(笑)それでまた「これはちょっとお弁当のおかずに残しとこうかな」「お弁当のおかず今日無いや、どうしよう」とか。だって、夜に外食しちゃったら次の日のお弁当に残すものもなくなっちゃうから、一から作んなきゃいけなかったり。となると、じゃあ今度は冷凍しとくのかとか、毎日毎日考えてくれたんだなぁと本当にありがたいです。

学校の購買に行くのが目新しくて楽しかったりして。「明日、お弁当いいや」と言っちゃってたのがなんてもったいないって思いますね。今度、母と私でそれぞれお弁当を持ち寄って、ピクニックなんかしたいなあなんて思う秋ですね。

★『海鮮あんかけ焼きそば』(ラジオネーム「めいめい」さん)
「上からかけるタイプの片栗粉があるんですね、いいなー。私は子供の頃から家にあった片栗粉が、いわゆる片栗粉という袋だったので、母の真似して片栗粉をそのまま入れちゃって粉の塊が「ゴタッ」ってなった事が多々あるんです。それから水で溶いてから必ず入れるぞって覚えました」

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

★『サボり丼』(ラジオネーム「テッペー」さん)
「スーパーで半額で買ったお刺身を、丼によそったレンチンご飯の上にのせて、醤油を1周させただけ!う~ん、おいしそ!十分ですよ~。半額なんてお得上手ですね」
松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

★『鶏ささみの梅干し和え』(ラジオネーム「日曜日は電車に乗って」さん)
「“梅仕事”を頑張った自分へのご褒美だそうで、他にも「短冊切り山芋(または細切り大根)の梅酢あえ」や「薄切り豚肉の梅肉蒸し」も。「梅酢和え」というと、「梅仕事」に携わったことのない方は「ひやぁレベル高い!」って思うかもしれないけど、梅酢というのは梅干しを作る過程で勝手に出てきてくれる最高のエキスなんですね。その梅酢をお酢の代わりにするだけです。だから、そんなにあれですよ「ひゃあ梅酢!」っていうことでもないですよっていうのは、一応「梅仕事」大好きとしてお伝えしておきますね。
松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

★『マカロニサラダ』(ラジオネーム「ひなんちゅー」さん)
「間違って袋全部(500g)茹でて毎日マカロニサラダだそうです。栄養が偏らないように、ぜひ、お野菜も取ってください」
松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

●松岡さんの「お昼ごはん」
「私の今日の『お昼ごはん』は何にしようかな~。でも梅仕事の話をしたら梅が食べたくなったので、『梅のお茶漬け』を食べちゃうかな!今晩の献立とか明日のお昼ご飯にも役立ててください!」
松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

最近の運動会事情について思いを馳せて・・・

松岡:9月を越えて10月になりました。すっかりすっかり寒くなって。今日は温かいラテを入れて「おうち収録」にに臨んでおります。このペコペコ音で気づかれた方も多いと思いますが、用意してとか言いましたけど自分で作っていません、テイクアウトです、すみません(笑)

8月末に(8月のうちにかけたい)と私からリクエスト曲を「夏の曲」をかけさせて頂いたのがもう随分前になるんですね。

10月といえば、小学校とか中学校で運動会という人も多かったのかなと思うんですけども、今年はコロナの影響で運動会が午前中3時間、あとは「低学年の日」「高学年の日」で分けて、なるべく来てくださる親子さんの数を減らそうという試みをしてる学校の話は聞きました。

近年は、天気が安定しているという理由で、春先4月5月に行われる学校が多いようですが。でも4月にやっちゃうと、“初めまして”の1年生たちは、なんとなく「あー!わー!うわー!」で終わっちゃいそうな感じがしますけどね(笑)

あと、3年生、6年生は最後の年だと、やっぱりクラスの場がちょっとあったまっておきたいですよね。4月だと「○○ちゃん、よろしく~」「よろしく」「わー」で終わっちゃう感じがしなくもないですけどね。天気以外のメリットもあるんでしょうか。

松岡茉優「“最初の芸能界の父”、山ちゃんに恥じない仕事がしたい!」

◆10月4日放送分より 番組名:「松岡茉優 マチネのまえに」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201004120000

編集部おすすめ