平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。
10月8日(木)は、赤江珠緒×土屋礼央のコンビでお送りしました。
『荻上チキ・session』の南部広美さんが、放送前にやってきて、差し入れ頂きやしたー!!

赤江「(南部さんの件で…)レオレオ、いろいろと物議醸してるのよ…」

というのも、先週の放送エンディングで「(10年近くの)久しぶり」に、南部さんと挨拶を交わした礼央さん。その際「ふたりに何かあったのか?」と思わせるような、変な終わり方になってしまっていろいろご迷惑をおかけしたようなのです。
久しぶりに会った、ただの知り合いなのに、盛り上げたい一心で、言ったこと。

いまさら自分で後悔。〝ヤバい土屋さん〟な一面も露わにになったことで~~~
きょうは、2段構えのこんなメッセージテーマとなりました。

一方、〝土屋さんの中学時代の同級生カップルが、イタリアの町で再開し、また付き合い始めた〟というエピソードを聞いて、、
赤江「愛と情熱の間だね」
冷静さに欠け、相変わらずとぼけたコメントをする赤江さん、でしたー

「一方的に知っていたあの人」「俳優を目指したアイツ」「ハイスクール!奇面組の2巻を返さないアイツ」などなど「人に歴史あり」な、たくさんのメッセージありがとうございましたー!
▼2時からのレオ販店。今日の特売品は「公園」でした。
思えば、土屋店長の人生の節目には公園があったそうです。

そもそも国立・国定・国民…どう違うの?など、レオ販店史上、最大規模で頭がこんがらがる、公園分類に挑戦!
話の締めは「公園のない世界は幸せでもあり、今は公園に頼っている、そういう時代だ」赤江店員、史上最長の心得でした。

⇒来週のレオ販店テーマは「はんこ」!
▼3時からのゲストコーナー「おもしろい大人」には、ダイナソー小林こと恐竜博士(北海道大学教授)の小林快次さんが登場!

恐竜の発掘作業は、ダイナソー小林さん曰く「クセになる」そうです。
聞けば聞くほど、まるで探検家のような活動。
その成果でもある、恐竜研究の最前線や新発見などを丁寧に教えてくださいました。

「鳥は恐竜」は、恐竜大好きな子どもにとって当たり前!という話に2人もビックリ!

自分の恐竜情報を真剣にアップデートする2人。

【今日のおまけ】~放送外の来訪者~
▼訪問者①:南部広美さん

▼訪問者②:名阪真空工業さん

スタジオに「透明度の高いアクリル板」を寄贈くださった方。おかげさまで日々快適なお話ができています。ありがとうございます。
◆10月8日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201008130000