10月11日(日)放送の「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ・日曜日お昼1時から)。

9日が誕生日だったあみーご。

良原「25歳の女になりました。」

角川春樹、最後の監督作で初めての達成感の画像はこちら >>

25歳の頃は、コンビニでバイトしたりと仕事が全然なかった2人。今や立派な55歳になりました。
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

今週のプレゼントは、清芳亭の「湯の花饅頭」!
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

午後2時~の「ここは赤坂応接間」。お客様は、映画監督・映画プロデューサー角川春樹さん。

この日のために、太田さんの自伝も読んできてくれていました。

10月16日公開、最後の監督作「みをつくし料理帖」。映画を作っていて初めて達成感を感じたそうです。そして、とっっっっても不思議な話も。。。子供の頃から角川映画が大好きな爆笑問題は感動しきりでした。

角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

午後3時10分頃~「サンデー芸人ランキング」は、ラランドが担当。
事務所に所属せずフリーで活動する話題のコンビ。

サーヤはOLをしながら芸人やってます。

角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

一方、ニシダはニート。大学を2回退学した結果、親に「恥さらし」と言われています。いつか仲直り出来ますように。
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

ラランドは、この10月からTBSラジオで番組を担当しています!

そして、10月17日(土)開催「マイナビラフターナイト第6回チャンピオンLIVE」にも出場します!

角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

午後4時からの特集コーナー「サンデーマナブくん」。きょうは、脱はんこ論争で話題の「ハンコ」をマナブくん。

ゲストは、ハンコ業界の専門誌『月刊 現代印章』編集長の真子茂さん。

角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

真子さんによると「ハンコ」の役割とは 『 本人確認 』ではなく『意思の担保』。書類内容に同意した証拠として、その書類ごと差し出すもの。紙が無くならない限り、ハンコやサインが無くなることはないようです。
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

後半は、ハンコをキレイに押す”コツ”もご紹介!
朱肉のつけ方は、力を入れずに”ポンポン”と優しくつけて、軽く”ひねる”のがポイント。
押すときは垂直に降ろした後に「の」の字を書くように押すとキレイに押せますよ。
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

最後は、真子さんから『特製ハンコ』のプレゼント!
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

田中さんは「どうぶつのはんこケース”パペッタ”」の三毛猫ハンコ。
アミーゴは、TBSキャラクター「ブーナちゃん」のイラスト入りハンコ。
太田さんだけ高級な”チタン製”。カエルのイラスト入りでした。
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

エンディングには、4時間見学していた横山雄二が乱入!角川春樹の子分として付き添いで来ていました。ほんとアクティブな人だこと。
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

放送終了後、アミーゴの誕生日をみんなでお祝い。自分の誕生日を祝われるとブチギレる太田さんも、人の誕生日はちゃんと祝ってくれます。
角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

角川春樹、最後の監督作で初めての達成感

◆10月11日放送分より 番組名:「爆笑問題の日曜サンデー」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201011130000

編集部おすすめ