TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」毎週水曜日よる9時30分から放送中!(4月6日(水)放送分)
現在子育て中のイモトが、子育てにまつわる苦労について言及。夫が仕事で不在中に「1人で子供をお風呂に入れるのが大変」とイモト。
イモト:さて、リスナーさんからのメールを紹介したいと思います。
(ラジオネーム「レーズンサンド」さん)
イモトさーん!復帰おめでとうございまーす!!元気な声が戻ってきて、いっぱい笑ってパワーもらえました!そういえばイモトさんの周りって出産ラッシュでしたよね?ピンチヒッターを務めた「ノラさん」とかイモトさんのトークによく登場する「中村涼子ちゃん」、あと「やしろ優さん」もですよね?事務所も一緒だったような?いっそのこと事務所で幼稚園や託児所を検討してみては?
「事務所に託児所が欲しい!」(イモト)
イモト:なるほど(笑)いいですね!たしかに!おっしゃる通り、たまたまですけど周りの同じ事務所・ワタナベエンターテインメントの女芸人がこの1、2年で出産することが多くて。涼子とやしろ優のところとは同級生の男の子だったり。たしかに思ってましたよ、事務所に託児所があればなあ~ってね(笑)産んだ後に、あれば働きやすいかもなあって思ったんで、これを機にね!これは・・・誰に言えばいいんだろう(笑)社長案件かな!?社長に言えば伝わるのかな!?うちの事務所は表参道にあるのでめちゃくちゃいいじゃないですか!表参道で預けてお仕事にも行けるし、たまに美容室に行ったりしてね。最高ですよね!
イモト:もちろん、タレントだけじゃなくて働いている社員さんとかもあれば安心というか。すでに子供を持っている方もそうだし、これから結婚しようとかという方にとっても心配事が1つ無くなるような気がして。前向きにいろんなことが考えられることになりますしね。これはもうちょっとね、作りましょうか!?作れるのかな、こんな感じで(笑)どうやって作ったらいいんだろう!?
イモト:あ、でも「吉本興業」だと横澤夏子さんが劇場に託児所を作った例もあるので。ちょっといいかもしれないですね、これは!この件は一旦、考えますね!とってもいいことだと思いますしね。助かる方はたくさんいると思います。場所もいいしね。

イモト、児童館デビュー!
イモト:そういう流れもあって、保育所や託児所のこともそうですし。今、誰かの助けをたくさんお借りして私は子育てをしているんです。先輩ママの中村涼子はわりと家も近いのでよく来てくれたりね。何かするというわけじゃないんですけど、大人が誰かいてくれるだけで私はすごく助かるんですよね。しかもママとして先輩だし。しかも月齢も近いのでいろんな相談もできるし。
イモト:この前も涼子から「一緒に児童館に行きませんか?」って誘ってくれたりして。助かりますよね。
イモト:児童館に行ってすぐ「何ヶ月ですか~?」って聞いたりして、涼子はカッコよかったよ!会話の最初の入り口は「何ヶ月ですか?」からみんな始まるんですね、児童館あるあるで(笑)「●ヶ月です」「うちはハイハイ始まりました」とか、基本的には子供の情報なので。涼子に聞くと、そこでLINEの交換してその後もママ友のつながりを~とかじゃないのが良いんだって。児童館はその場かぎりというか。よっぽど仲良くなったら別ですけど、基本的にはその場で軽くしゃべって帰れる距離感が心地良いって。私も1回行ってなんとなく児童館の雰囲気がわかったので、次からは1人で行けますね。いやでも緊張するんだよなあ(笑)
イモト:ただ、うちの“Q太郎くん”はまだ首も座ってないので児童館に行ったところで横になって仰向けで寝るってことしかできないので、まだソンだりはできないんですけども。でも、子供というよりはお母さん同士のコミュニティの場なのかなっていうのは実際に行ってみて感じました。

イモト、子育てで実感「人って優しい!」
イモト:あと子育てで何が大変って、1人でお風呂に入れるのが大変なので、前にも言ったんですけど夫のイシザキさんの帰りが遅い日なんかには夕方に人を呼びがちっていう(笑)「5時くらいどう?」みたいな(笑)「そんな時間でいいんですか?」って聞かれたりして(笑)「よかったらごはんも食べて行って」「ただ、その前に6時半くらいなんだけどお風呂に入れるのを手伝ってくれない?」というのをよく言いますね(笑)1人でもやっている方もたくさんいるからすごい尊敬するんですけど。
イモト:今は大人のお風呂に入れてるんで。自分が洗って、その間、子供をどこに置いておくか問題。
イモト:それと、これも山繋がりなんですけど24時間テレビで一緒にキリマンジャロに登った「立木早絵ちゃん」。当時19歳だった女の子がもう30歳ですよ!早絵ちゃんも大人になりましてね。その早絵ちゃんとお母さんがこれもまた近くにお住まいになっているので(笑)しかも早絵ちゃんのお母さんが保育士の資格を持っていて。コロナ中にベビーシッター系の資格をたくさん取られていて、最高じゃないか!ってことで(笑)早絵ちゃんのお母さんに手伝っていただいたりとか。ありがたいですね。ほんとに最近は人って優しいなというのをすごく思いますね。

「みんなにスッポンポンを見られてる(笑)」(イモト)
イモト:お風呂は私がまず先に入るんですね、できるだけぱっぱっと髪と体を洗って。お風呂にある呼び出しボタンで、音声さんや早絵ちゃんのお母さんがリビングからうちのQ太郎の服を脱がせてスッポンポンの状態でお風呂場まで連れてきてくれる。
イモト:人って優しいなって、改めて助け合いだなって。今こうして私はたくさん助けてもらっているから、出来ることがあったら逆に私もいつか誰か困っている人を助けようとマジで思ってますよ!今までは他人事のように思っていたところもあるんですけど、ほんとにそう思いますね!東京にいながらこういうコミュニティもあるんだなって、そういうことに私は最近、感動してますね。みなさん、本当にありがとうございます!
