毎週土曜夜10時より、TBSラジオから全国9局ネットで放送中の「TALK ABOUT」。パーソナリティは、Da-iCEの工藤大輝。

11月14日の「TALK ABOUT」は・・・

「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっと...の画像はこちら >>

これまでも、写真部として様々なカメラやアプリなどで素敵な写真を撮ってきた工藤さん。芸術の秋! ということで、いよいよフィルムカメラを購入! 今はずっと持ち歩いて、今後はSNSでのアップもしていくのだそう。「TALK ABOUT」での様子もいつか上がるのか…? 注目です!

マカロニえんぴつ・はっとりと一緒に考える!
あなたは「学校でのあだ名」賛成?反対?

22時台は、ゲストとみんなの声を聞く「TALK ABOUT YOU」のコーナー。
今夜のゲストは、番組でリクエスト企画をやる度にたくさんリクエストが届いていた、マカロニえんぴつのボーカル&ギター・はっとりさんが、リモートで登場!

最近、いじめ防止の目的で「あだ名禁止」の学校が増えているとのニュースが話題になりましたが、リスナーのみんなはどう思っているのか? みんなの声を聞いていったのですが、その前に気になることが…

「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっとりと考える「学校でのあだ名、賛成?反対?」

「はっとり」は本名じゃない!?

工藤:はっとりさんも、本名じゃないんですよね?

はっとり:これはあだ名というか自分から名乗りだしたので、「自称」なんですけどね。一応ステージネームというか。

工藤:名字は「はっとりさん」ではないということですよね。

はっとり:じゃないんです。

工藤:そこ、ポイントですよね。

はっとり:なのに、名字っぽいっていうか、普通にあるじゃないですか。「服部」っていうのは。だから、ややこしいんですよね。「トータス松本」とか、ミュージシャンならではのわかりやすいあだ名とかミドルネームみたいなのであればいいものの… ややこしいので、いつも驚かれますね。

工藤:それは、どこから取ってきたっていうのはあるんですか?

はっとり:僕はバンドのユニコーンが好きなので、ユニコーンのアルバムタイトル「服部」から取って「はっとり」なんですけども。若気の至りというかね。(笑)

工藤:なるほど! 昔から「はっとりさん」だったわけじゃないんですか?

はっとり:そうですね。高校1年くらいからですかね。なんていうか、スパイダーマンみたいな感じで、ステージに上がる時は別人になりたかったんですよ。高校時代から地元のライブハウスでライブをやってたので、ステージに上がる時は観に来てくれてる友達にも「俺は、(本名の)りゅうのすけじゃねえぞ! はっとりだぞ!」というので、切り替えたかったんですよね。かっこつけたかったというか。

工藤:ステージ上のアーティストとしては「はっとり」だ! と。学生時代からプロ意識めっちゃ高いですね!

はっとり:誰も求めてない意識なんですけどね。(笑)自分的にアーティストになりきりたかったっていうところからスタートですかね。

「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっとりと考える「学校でのあだ名、賛成?反対?」

「あだ名」と「悪口」の境界線って?

■りんさん(千葉県・高校2年生)
私はあだ名を付けるのに「賛成」です! 色んな友達にあだ名をつけるのが得意で、その子にしか無いようなのをつけています。あだ名は、その友達との思い出が詰まっているもの。

仲良くなるきっかけだったりもするし、心の距離が近づいている証拠。その人の良さが引き立てられるものであれば、いいんじゃないかと思います。

■すめしさん(千葉県・中学3年生)
私は小学校の頃、男子から“とあるあだ名”で呼ばれていたんですが、結構辛くて「やめろ」って注意してくれる人もいましたが、その1年はずっと呼ばれ続けました。当時は自分から「辞めて」とは言えなくて辛かったです。

はっとり:すめしちゃんは、嫌なあだ名を呼ばれてどんな風に対応してたの?

すめし:呼ばれても無視してました!

はっとり:それが一番! まずは無視がいいよね。変にリアクションすると逆に喜ばせちゃったりするからね。

工藤:いやでも、すめしちゃんのメンタル強いね。偉いと思うわ! ちなみに、違うあだ名だったら大丈夫なパターンもあるわけでしょ? 「悪口」と「あだ名」の境界線はどこで引いてるのかな?

すめし:本人が嫌だと思ったら「悪口」。あと、その人との関係性。私は全然喋ったことのない人たちに嫌なあだ名で呼ばれたので、友達とかで言われてたら、笑ったり嫌だったら「嫌だ」って言えるし。

工藤:なるほどね。相手にもよるもんね。

適正な距離感とか、相手を空気を察する力を持った上であだ名で呼ぶって言うスキルがないとだめだもんね。すめしちゃんのその意見はすごい筋が通ってる気がする。

あだ名が嫌だと言えない… そんな時はどうする?

工藤:先生は、そのあだ名について何も言わなかったの? 相談とかしなかった?

すめし:何も言われませんでした。相談したら負けな気がして。大ごとになっちゃうのも嫌だったんで。

はっとり:そういう「我慢するからこそ」っていうね。例えばいじめられてるコの意見とかでも、そういうのが多いって聞きますけど。やっぱり「大ごとにしたくない」とか「人に迷惑かけたくない」とか、だから親にも言えなかったり、友達にも相談できなかったり。すめしちゃんみたいにメンタルが強いコに限って、我慢できちゃうから。自分で解決しようとして、気づいたらちょっとパンクしちゃって… みたいなことになるんですよね、きっとね。こういうのをラジオで言えるとちょっと楽だよね。すめしちゃんも。

すめし:そうですね。

工藤:たぶん、すめしちゃんみたいなリスナーのコも他にもいると思うんだよね。だけど、言えないコもいると思うんだよ、きっと。そういうコがいた場合、すめしちゃんからのアドバイスみたいなのってある?

すめし:そのコが「面白いな」とか「いいな」って思うようなあだ名を広めてあげるのがいいなと思っていて。今思うと、私が付けられたあだ名はひねりがなくて面白くないなって。面白いあだ名だったらいいじゃないですか。

はっとり:「お前らすべってんぞ!」ってことだよね。すめしちゃん大人だね。「どうせつけるならおもろいやつにせーや!」ってことだよね。

工藤:マジでそう!(笑) あだ名付けることは、それ相応のリスクを背負うぞ!と。

はっとり:嫌なあだ名を付けられた時に、「おもろない、次!」とか言ったら、「スベったか、オレ…」ってメンタルやられると思う。

工藤:周りの女のコから「あいつ、だっさ!」って思われるのって、男はショックですもんね。

はっとり:男ってプライドで生きてるから!(笑)

さらに、「あだ名禁止」とルール化することでどう変わるのか? それとも変わらないのか? みんながあだ名についてどう考えていくべきなのか? この後もみんなの声を聞きながら、はっとりさんと一緒に考えていきました。

ねおちゃんのコーナー【ねお TALKABOUT】

22時台後半は、モデル・YouTuberとして活躍しているねおちゃんのコーナー。先週に続き「ねお大人化計画~ギター編~」ということで、ゲストに竹内アンナさんが登場!今回は実践編! ねおが実際にギターを弾いてみます。

「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっとりと考える「学校でのあだ名、賛成?反対?」

NEXT『鬼滅の刃』はコレ!これからヒット間違いなしの注目マンガを紹介!

23時台は「CULTURE TALK ABOUT」のコーナー。
今回は、現在大ヒット中の『鬼滅の刃』に続く!? これからヒット間違いなしの注目マンガを、マンガ大好き芸人で現役漫画喫茶店員の吉川きっちょむさんが紹介してくれました!

▼きっちょむさんは、これまで3万冊以上のマンガを読破したというツワモノ!

「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっとりと考える「学校でのあだ名、賛成?反対?」

工藤:最近の「ヒットするマンガの傾向」というのはあるんですか?

きっちょむ:「ヒット作品がなぜヒットしたのか」っていうのを予測するのはかなり難しいので、流行った後に答え合わせをするっていう形になるですけど。そう考えると… 少年マンガで言うとやっぱり「バトルを含む王道ファンタジー」が強いのかなと。そして、『鬼滅の刃』もなんですけど、主人公がかなり好青年で、他人の為に頑張れる、変わっていけるようなタイプが多くなっているんじゃないかなと。

工藤:これは正直、昔とはちょっと違うような気がしますね。

きっちょむ:そうですね。『ONE PIECE』とか『進撃の巨人』もかなり流行っていますが、そういった作品は「自分の目標を強く押し出す」タイプ。今はちょっと変わってきたのかなと。今だと「読むと勇気が出る」とか、応援したくなるような要素が含まれているものが多いのかなと思います。

工藤:主人公が最初弱くて、そこから少しずつ強くなっていくっていう方がやっぱり…

きっちょむ:そうですね。応援しがいがありますもんね。『僕のヒーローアカデミア』とかもそうですよね。

工藤:『東京喰種』とかも、めっちゃ好きでした。

きっちょむ:『東京喰種』も、確かにそうですね。

吉川きっちょむオススメ!これからヒット間違いなしの注目マンガ3作はコレ!

1、引き継がれる意志と覚悟、冒険の終わりから始まるファンタジー
『葬送のフリーレン』

2、去年はタワレコとコラボ! 2021年10月からアニメ化も決定!
『王様ランキング』

3、全ての人に勇気を与える本格フィギュアスケート漫画
『メダリスト』

「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっとりと考える「学校でのあだ名、賛成?反対?」

それぞれの作品の概要・あらすじはもちろん、きっちょむさんが選んだ注目ポイントや、グッときたセリフも詳しく紹介! 工藤さんも「これはめちゃめちゃ気になる! 絶対読みます!」と言っていた今回の3作品!
「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっとりと考える「学校でのあだ名、賛成?反対?」

はじめの「ラジオ」体験! みんなからのレポートを紹介!

「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっとりと考える「学校でのあだ名、賛成?反対?」

先日の放送内で、「この番組を何で聴いているのか?」というアンケートをTwitterで実施。その結果、ほとんどの人が「radikoで聞いている」ということが判明しました。そこで番組では、「ラジオ」で番組を聴いたことがない人に、初めてのラジオ体験をしてもらおう!ということで、「ラジオ」を5名にプレゼント。そして、実際に使ってみたレポートが届きました! そこには新鮮な反応が!?

工藤大輝・今週の選曲

♪ ミュージカル「RENT」から「Seasons Of Love」
♪ 青春病 / 藤井風

「あだ名」と「悪口」の境界線って? マカロニえんぴつ・はっとりと考える「学校でのあだ名、賛成?反対?」

◆11月14日放送分より 番組名:「TALK ABOUT」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201114220000

編集部おすすめ