TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』毎週月曜日~木曜日朝8時30分から放送中!

コップのフチ子、おにぎりん具…大ヒットカプセルトイを生み出す...の画像はこちら >>

5月19日(木)放送の『パンサー向井の#ふらっと』9時台のふらっとトピックのテーマは、「進化して…ポン!大人がハマるカプセルトイの世界」をお送りしました。ゲストは、【コップのフチ子】や【おにぎりん具】などの大ヒットカプセルトイを生み出す株式会社奇譚クラブ代表の古屋大貴さん。

今、第4次ブームのカプセルトイですが、流行りは≪カプセルレス≫!

コップのフチ子、おにぎりん具…大ヒットカプセルトイを生み出す制作会議とは?

カプセル自体も楽しめたり、アイテムの一部になっています。

カプセルがおにぎりになった【おにぎりん具】を見て大興奮の木曜パートナー髙橋ひかる。

コップのフチ子、おにぎりん具…大ヒットカプセルトイを生み出す制作会議とは?

中でも注目は、【卵かけご飯ライト】(新商品は、イクラ丼!)。

コップのフチ子、おにぎりん具…大ヒットカプセルトイを生み出す制作会議とは?

お椀の部分がカプセルになっています。

卵の部分を押すとピカッと光る…というシュールなものですが、

累計販売数120万個を超える大ヒット!

話題のカプセルトイを生み出す、奇譚クラブの制作会議とはどんなものなんでしょうか?

(向井):卵かけご飯ライト、これを思いついたのは?

(古屋):スタッフが考えてきたんですけど、

「卵を見てたらおいしそうで、元気出そうだし、これは作ったほうが良いって。」って

言い出したんですよね。

(向井):ちょっと常人じゃ考えつかない発想ですけど…(笑)

(古屋):はい、何かきつい仕事させちゃったかなって思いましたけどね。

(向井):奇譚クラブの会議ってどんな感じなんですか?

(古屋):会議は、スタッフみんなでやるんですけど、瞬間的に湧かなければ不採用ですね。

(向井):瞬間なんですね?

(古屋):カプセルトイを買う時って、台にある台紙を見て判断しますよね。

あれと同じ状況を会議で作るんです。

(向井):一瞬ですもんね、トイカプセル買うか買わないかって。

そして、木曜リポーターどんぐりたけしは、スタジオを飛び出して神楽坂にある話題のカプセルトイへGO!

コップのフチ子、おにぎりん具…大ヒットカプセルトイを生み出す制作会議とは?

寺井広樹さん考案の【赤の他人の証明写真】のカプセルトイをリポートしました。

コップのフチ子、おにぎりん具…大ヒットカプセルトイを生み出す制作会議とは?
編集部おすすめ