TBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』平日午後1時から放送中!

恵比寿ガーデンプレイスと言えば

サッポロビール工場跡地の再開発事業として1994年に開業した、恵比寿の代表的なスポットの1つ。サッポロビールの本社や、住宅、オフィス、ウェスティンホテル東京、東京都写真美術館、恵比寿ガーデンシネマなど、、、複合施設。そんな恵比寿ガーデンプレイスに去年2月まであったのが、恵比寿三越。

恵比寿三越は、恵比寿ガーデンプレイス内の核となる店舗として開業しましたが、2010年代から業績が低迷したことで、去年、閉店。

そんな恵比寿三越のあとに入ったのがスーパーのライフ。
ライフが4月15日に「セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店」をオープンさせました。

スーパーマーケット好きとしては、行かないわけにはいかない!ということで、取材へ。取材対応して頂いたのは店長の松原雅昭さん。

セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店は、旗艦店

恵比寿周辺にはライフが7店舗ほどある。その真ん中に位置する恵比寿は重要な場所。恵比寿近隣の住民の購買データなどを持っていたため、需要にこたえられると考えた。この店舗は旗艦店。幅広い客層に対応するため、品ぞろえの幅を松竹梅に寿を加えた。またこの店舗はスーパーマーケット4.0を目指す。1.0はセルフサービス、2.0はネットスーパー、3.0はオーガニックの市場。4.0は3.0までをまとめたもの。

それを実現させる店。

非常に有名な場所、地域としても特徴があるので、そこに出店するというのは、どういったお店にするのがいいのか悩んだし不安だった。逆に、やりがいを感じ、既存のライフとは違う店づくりをしないといけないという思いで取り組んできた。

あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取...の画像はこちら >>

生活は踊る的「セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店」の魅力は!

野菜の充実

レタスなど、朝採れにも力を入れている。
トマトは、生食用だけではなく、調理用・加熱用のトマトもある。

あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!

魚の良さ

土曜日には魚を新潟から新幹線で届けるという取り組みも。伊勢黒潮真鯛は、自社で餌からこだわっていて国内初の「機能性表示食品」。

あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!
あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!
あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!
あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!

女性や子どもに人気のケーキ寿司。冷凍でなく生のネタを使っているので味にも自信。

あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!

魅力的なお惣菜

注文を受けてから作るステーキハンバーグ弁当。

あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!
あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!

お弁当コーナーおすすめは、純和赤鶏を使った焼き鳥とだし巻き玉子焼き弁当。

あの恵比寿ガーデンプレイスにできた、スーパー「ライフ」潜入取材!

お惣菜で人気は「和牛入りまんまるメンチカツ」

うちわのように大きいアジフライは冷凍ではなく生のアジを使っている。普通のライフにはない、発酵ダネから作っているこだわりのパンも。

ほかにも・・・
▼ピーナッツバター生成器も。


▼リカーコーナーも充実で照明も暗め。ワインセラーもあって22万円の商品も。
▼ライフのビオラル=ヒトにも地球にも優しい、という商品。
▼ジェラート屋さんやジュースバーも。


*ライフのセントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店は・・・
JR山手線・埼京線「恵比寿駅」下車(東口徒歩8分)、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」下車(1番出口徒歩12分)
営業時間:朝9:30~夜10:30 駐車場台数:463台 自転車215台 バイク46台 (有料)

編集部おすすめ