毎週火曜深夜0時から放送、TBSラジオ『アルコ&ピース D.C.GARAGE』226回目の放送。

この番組、「虹の匂い」がバズっています。


アルピー酒井、実家で年越し「母ちゃんの愛」の画像はこちら >>

■餅・・・

新年3回目の放送ですが、収録的にはあけおめ・・・

なので、こっから年末年始のお話しができます。

餅は、何個食べました?

口頭で答えちゃうと後出しジャンケンのやり合いになっちゃうので、今回は、お互い見えないように食べた数を紙に書きました。

酒井さん、36000個。平子さん、8000億個。

こんなのやり過ぎです。キッズラジオです。

エキシビジョンは、このくらいにして。

ガチのやつは、平子さん、79005兆個。酒井さん、2京個。

負けて悔しがる平子さん。

リスナーの皆さんもアルピーみたいになりたかったら、このくらいの量は食べてくださいね。

アルピー酒井、実家で年越し「母ちゃんの愛」

■訪問・・・

今年こそは酒井さんの部屋に入りたいです。

人を部屋に入れたがらない革命家。部屋界のチェ・ゲバラです。

なんで入れたがらないんでしょうか?

人の頭髪で作った絨毯があるとか、冷蔵庫に人の指のコレクションがあるとか…

…とそっち路線で今まで考えてきましたが、新たな説も浮上しました。

チュッパチャップスがいっぱい刺さってるツリーみたいなのが置いてあったり、レッドブル専用の ミニ冷蔵庫をブラックライトで照らしてたり、小劇団のフライヤーが飾ってあったりとか…

そっちだったら、もっと恐ろしいです。

昔、平子さんが1回だけ覗いた酒井さんの昔の家には、流木を置いたり、棚に小さな動物たちを並べてミニサファリが作ってあったそうです。

25年前のヴィレバンです。

酒井さんって、元々はそういう人でしたもんね。

そう言うと「え…?今もそうですけど…?」と返ってきました。

疑問に思ってないとしたらめっちゃ怖いです。

■実家で年越し・・・

大晦日から休みだった酒井さん。

年末年始はかなり久しぶりに実家で過ごしました。

コンビニでありとあらゆるお酒を買ってきて、近くの家電量販店で小さい冷蔵庫を買って、ずっと自分の部屋で飲んでたそうです。

ノックする音が聞こえて、ドアをガチャっと開けると、そこに母の姿はなく、年越し蕎麦が置いてありました。

母ちゃんの愛です。

それから何かあるたびにノックされ、ドア前に磯部焼きの餅が置いてあったり、「初日の出、すごいキレイ」と教えられたり。

顔を一切合わせることなく、情報と物資が与えられます。

酒ばかり飲んで、ヒゲも剃らず、声が聞こえた方を見ても誰も居らず…

すべて酒井さんの幻想のようにも思えます。

川崎を漂流し、実家に流れ着き、孤独に過ごした酒井さん。

川崎キャスト・アウェイとして映画化してほしいです。

アルピー酒井、実家で年越し「母ちゃんの愛」

◆1月19日放送分より 番組名:「アルコ&ピース D.C.GARAGE」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210120000000

編集部おすすめ