TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』毎週日曜13時から放送中!
7月3日(日)放送後記
2時からはゲストコーナー「ここは赤坂応接間」。
アーティストの関取花さんがお客様!
日曜サンデーは3回目!
4月からスタートした番組「パンサー向井の#ふらっと」のテーマソング「ラジオはTBS」や、交通情報の曲「やさしい予感」、番組のジングルでもご活躍中。
<あいうえお質問>
◎晴れて暑い日が続きますが、涼しく過ごす方法はありますか?
田中「一週間くらい猛暑でしたからね」
関取「1日2個くらいアイス食べてますね。あと、もう飲む」
山本「飲む?」
関取「キャンキャンに冷えたビールを・・・」
山本「ビールなんだ!」
太田「アイスとビール!?笑」
関取「なので糖質でちょっと最近、変なお腹の出方してきたなと思って!笑 家で調べてました『自宅 キンキン ビール』って」
山本「私、冷凍庫入れてますよ。飲む1時間くらい前に」
田中「食べ頃のメロンじゃないんだから笑」
※缶を冷凍庫に入れる際にはお気をつけください。
◎アルバムの楽曲『明大前』を聴いて
山本「曲の最後の終わり方がね」
田中「でも ってね」
太田「でも何!? どうしたの!?花ちゃん!?みたいな笑 やっぱ自分の若い頃の思いとか?」
関取「そうですね。明大前の数駅隣の駅の6畳1間のところにバイトしながらスタジオ行っていたときに書きましたね。」
太田「そうした思いというか」
関取「どんどん周りがデビューして、大きな所でライブするようになって、アニメからドラマのタイアップを取っていく中で、自分は事務作業のバイトしてて」
太田「俺最初、歌詞に『ボクサー』って入ってるから、花ちゃんなりたいのかなって?笑」
※歌詞に出てくるのはボクサーではなく、ロックスターです笑
えりかさま思い出の地でもある『明大前』、お聴きのがしなく!
サンデー芸人ランキングは「X-GUN」が担当!
X-GUNさんがいらっしゃったときは恒例の「ザ・ベストテン」のランキング。
そうです。田中さんが太田さんに「唯一マウントをとれる企画」です。
今回は「1979年7月5日」のベストテンでした。
太田「じゃあ『贈る言葉』だ」
田中「『贈る言葉』はまだですね。金八先生がまだ始まってないかな。半年後ぐらいじゃないですか?(正解)」
太田「半年後かぁ」
田中「だから、『いとしのエリー』の頃です(正解)。79年の夏だから」
太田「『あんたのバラード』は?」
田中「『あんたのバラード』は78年(リリースは77年)。だから『燃えろいい女』が79年の春から夏にかけてなのか・・・(これも正解)」
太田「シャネルズ!」
田中「シャネルズはまだ」
さがね「当てっずっぽうはやめてください笑」
西尾「田中さん、許さないですから笑」
太田「明菜だよ!」
田中「明菜は82年組だよ!知ってるだろうが!笑」
西尾「怒られちゃった笑」
太田「ゴダイゴは?」
田中「ゴダイゴはねぇ・・・『銀河鉄道999』がそろそろですよ(正解)」
西尾「そろそろ予想を・・・」
田中「『いとしのエリー』は絶対にもう(正解)。
太田「早く決めろよ!笑」
田中「『いとしのエリー』とね、『銀河鉄道999』とね(不正解)、カリフォルニア・コネクションこの辺じゃないな(ちょっと後なので不正解)」
ランキングを当てるかどうかは別として、この正解率がちょっと怖いです。
そして、さがねヒントも炸裂。
そして、えりかさまのこの表情。
ここまで見事な「苦笑い」が過去にあったでしょうか。
午後4時からは、特集コーナー「サンデーマナブくん」今週は「令和の節電 理想と現実をマナブ」
ゲストは、管理栄養士の浅野まみこさんと節約アドバイザーの和田由貴さん!
浅野さんからは、火を使わずに食べられる夏グルメとして”冷や汁”をご紹介。インスタントの味噌を水で溶かすだけで、あっという間に完成!きゅうりやトマトなど、旬の野菜を使用すれば、カリウムも取れて一石二鳥とのことです。
和田さんからは、夏に一番電力を使用するエアコンの正しい使い方をご紹介。よく勘違いされているそうですが、ドライに節電効果は無いそう…。温度を高めに設定し、サーキュレーターを活用しながら、冷房を使いましょう。
リスナーが実践しているという「冷凍チャーハンをそのまま食べる」実際にスタジオでも試食しました。過熱してお召し上がり下さいと記載してありますので、試したいという方は自己判断でお願いします。
エアコンは我慢せずに使用し、熱中症に気を付けながら快適に節電を心掛けてください。
<今週のえりかさま>