TBSラジオで毎週金曜あさ8時30分から放送中「金曜ボイスログ」!
5/14(金)特集コーナー【みんなのログ】では、リスナーから「人生最高の餃子レビュー」を集めました。
ゲストは声優の橘田いずみさん。
焼き餃子派のレビュー
福島市で有名な「照井」の円盤餃子
・ラジオネーム:くにちゃんさん
円盤餃子とは、餃子をフライパンに敷き詰めて、独特な円盤状に焼き上げたもの。一皿に22個と数が多く、素材に野菜を多く使っているのでヘルシー。揚げ餃子に近い、パリッとした食感と自家製のタレがやみつきになる!ゲストの橘田いずみさん曰く、温泉地で足湯のある店舗もあるそう。
仙台市の中華料理店「八仙(はっせん)」の焼き餃子
・ラジオネーム:玉さんと同い年命名はナタリーさん
程よい大きさでジャスト一口サイズ。ニンニクあっさりで、ビールの止まらない味とのこと。注文すると包み始めるベテラン店員さんに感動するそうです。
家庭の手作り焼き餃子
・ラジオネーム:にしやんさん
具材は豚挽肉・ニラ・キャベツ(調味料の味覇で下味)。
ただ焼き加減が難しい・・・との意見。橘田さんのアドバイスとしては「まず熱湯で蒸す事」「ごま油でパリっと焼き上げる事」「小さめのフライパンに敷き詰める事」がコツになるそうです。
ヨコミゾの香港ギョーザ
・ラジオネーム:サンボの妻さん
コープデリで販売されている冷凍食品。袋に書かれている説明通りに焼くだけでとても簡単で美味しい餃子が完成!
福岡県北九州、黒崎にある鉄なべ餃子が人気の「ぎょうざ いづみ」
・ラジオネーム:ももさん
冷えたビールとの相性抜群!ジューシーで手が止まらない味!
橘田さん的にもイチオシのお店で餡にたくさん入っているネギの甘みも抜群だそう。

実家でつくる水餃子
・ラジオネーム:みーやんさん
餡は豚ひき肉とニラ、白菜、白ネギ、そしてすり下ろし生姜を入れる。
中国の北京に駐在されている時に食べた水餃子
・ラジオネーム:はーつんチンゲン斎
中国の旧正月(春節)には餃子が欠かせない。北京では年越しが近づくと餃子作りのための白菜を山積みにしたトラックが市中を走り回るのも風物詩となっているそう。

八幡山の「餃子館」
・臼井ミトン
水餃子のメニューが豊富で本当に美味しい!橘田さんも行きつけでオススメされていました。一風変わった餃子を紹介してくれた方も
皮にヨモギを練りこんだ緑色の餃子
・ラジオネーム:ハーモニーさん
ヨモギの香りもほのかにして、食欲を誘うそうです。橘田さんはほうれん草を皮に練りこんで鮮やかな緑色を演出する事もあるそうです。
江戸川区にある老舗中華料理店「永楽」のたれなし餃子
・ラジオネーム:某一般人さん
皮は少し厚め、肉と野菜の旨みがたっぷり詰まった餃子(調理法は焼きも水もOK)
なんと、パンに挟んでも美味しくいただけるそう!
千葉県の「ホワイト餃子」
・ラジオネーム:とむさん
全部の面が焼かれた揚げ餃子に近い焼き餃子。とむさん曰く見た目は”デカめの稲荷寿司”でボリューム満点!
ロシアスタイルの「ペリメニ」
・ラジオネーム:Sankinさん
材料や味付けはひき肉、塩、コショウ、などでとてもシンプルだが、ゆで汁と一緒にバターとディルというハーブを添えるのがお約束。
三重県北部の名店「新味覚」の餃子
・ラジオネーム:犬三回転さん
こちらは餃子と一緒に「牛乳」飲む新スタイル!意外や意外、このコンビがとても合うそうです。

◆5月14日放送分より 番組名:「金曜ボイスログ」
◆https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210514100000