TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』毎週月曜日~木曜日 朝8時30分から放送中!
10月3日(月)の放送では、向井さんと月曜パートナーの滝沢カレンさんによるクイズ対決が勃発しました!急に巻き起こったこちらの対決。実は先週放送終了後に一悶着あった事がキッカケでした。
(向井):先週の放送終了後ぐらいに勃発したんです。
(滝沢):そうですね、ついに。想い思ってた事が。
(向井):毎回ふらトピでいろんなテーマを扱う中で月曜リポーターのGAGのひろゆきさんが来てくれて、いろいろ教えてくれる中で、クイズ出してくれるじゃないですか。先週も美ら海水族館のアクリルの厚みってどれぐらいあると思いますか?っていう。僕はなんとなく「4~50センチですかね」と。で、カレンさんが「大きい魚の半分ぐらいじゃないですか」と。それが1m20cmぐらいじゃないですか、って。
(滝沢):の半分。
(向井):その結果、正解は60センチメートルだったんです。
(滝沢):そうです。
(向井):そしたら僕の方が数字的には近い。
(滝沢):それはそうかもしれない。
(向井):そうですよね。でもカレンさんは60cmの誤差があるんです、と。ってことは僕の方が絶対近いですよね、って言ったときに、カレンさんは「そうじゃないです。」って言いました。
(滝沢):言いました。はっきり。半分って言いましたし。だって半分にしたら60cmってすぐ言えるし、でも向井さん20cm誤差があります。
(向井):誤差で言ったらそっちは60cmあるんでね。
(滝沢):でも、もうその60が答えじゃないですか。
(向井):いや、それはでも誤差なんで。とかっていう話で、じゃあどっちがクイズ強いのかそろそろはっきり決めないと、お互いに下に見た状態で番組が進んじゃってるんで。カレンさんはもう絶対に向井さんに負ける画が浮かばないです、と。仰いましたよね。
(滝沢):言いましたよ。
(向井):僕も一応、クイズ番組いろいろ出てますので。いや俺の方が多分クイズ強いんじゃないですか、って言ってたら、今日、白黒はっきりつけるコーナーを作ってくれましたので。
(滝沢):嬉しすぎます。ようやく言える。
(向井):もうここで決まったら、しばらくはそれでしょうがないっすよね、勝った方がクイズ強い。
(滝沢):はい、そうです。相当言えるようにしましょう。
(向井):1年。
(滝沢):1年、有効期限が。
(向井):「僕の方が強いですよね」とか「私の方がクイズ強いですね」って言ったときに、言われた方はもう絶対に言い返せないってことですね。
(滝沢):言い返せないですし、この1年は友達とかにも積極的に言ってください。
(一同)(笑)
という子供の喧嘩のような争いから巻き起こったクイズ対決!
MCはGAG・ひろゆきさんが務め、クイズの問題は月曜日の構成作家であり、様々なクイズ番組を手掛ける放送作家の矢野了平さんが、この対決の為に新規書き下ろし!
さらにはリスナーさんにどちらが勝つかを予想してもらい正解した方の中から抽選で番組ステッカーをプレゼントする、というスタッフ、リスナーさんを巻き込んだ壮大なモノになりました!
ちなみに勝利予想をTwitterの投票機能で募集したところ、向井さんが62%、カレンさんが38%の支持を集めました。
(向井さんが放送中、カレンさんにクイズを仕掛け、間違えさせる「クイズマウント」を行ったのが要因かも・・・)
そして決戦の時・・・!
(ひろゆき):第一問!
「猫にまたたびを与えると、葉っぱを噛んだり、体に擦り付けたり、酔っ払ったようなリアクションをとる、というのは昔から有名です。実はなぜこのような行動を取るのかが、今年6月にようやく判明しました。猫がまたたびにじゃれつくのに猫にとってプラスになる理由があるからです。その理由とは何でしょう?」
(向井):はい!
(ひろゆき):向井くん!
(向井)何回も言って良いんですよね?「運動不足解消」!
不正解!
(滝沢):「恋愛の気持ちになる」!
(ひろゆき):どういう事でしょうか?
(滝沢):またたびがホルモンを出してくれて、恋のような気持ちになる。
不正解!
(向井):「人間でいうタバコみたいな。リラックス出来る」
不正解!
(滝沢):「食欲を満たしてくれる」
不正解!
(ひろゆき):ダイエット食品みたいな。
(滝沢):あれ?さっきなんて言いましたっけ?あ、私言いますよ。「リラックス」
不正解!
(一同):(笑)
(向井):それ、私言いましたよ・・・これ、ちょっとブラックな答え?
(ひろゆき):どういう事ですか?
(向井):「人間でいう違法薬物。大麻のような存在」!
不正解!
(ひろゆき):朝9時半から正解です、ってならないですよ!
(向井):猫に法はないから。
(滝沢):「お母さんに包まれたような気持ちになる!」
不正解!
(ひろゆき):体にこすりつけるんですよねえ・・・。
(向井):「香水」!
(滝沢):待ってください!
不正解!
(一同):(笑)
(ひろゆき):クイズ史上初「待ってください!」
(向井):待ちませんよ!私。
(滝沢):「ちょっと体を洗う。ブラッシング!ブラッシング効果!」
不正解!
(ひろゆき):ヒント!これもう早いもの勝ちですよ。人間も夏に同じ行動を・・・
「汗ふき!汗をふく!」
不正解!
(滝沢):待って。待って。「シャワー!」
不正解!
(ひろゆき):月曜「#ふらっと」でもやった事ありますよね?
(滝沢):ストレッチ!
不正解!
(向井):本当にやった事あるやつだけ言わないで下さいよ!・・・「石鹸」!?
不正解!
(ひろゆき):夏に同じ効果があるものを体にふきかけます。
(滝沢):涼しい。
不正解!
(ひろゆき):あー、やりましたけど。
(向井):虫除け!
(滝沢):あ!待って!待って!待って!
正解!!
(向井):よしよしよし!ありがとう!
(滝沢):ちょっと待ってくださいよ!
(向井):待たないですよ!カレンさん、これだけルール決めましょう。「待って」はやめてもらっていいですか。待たないですよ、絶対に!
(滝沢):悔しい!!!
(ひろゆき):こちら「またたびには、蚊が嫌いな化学物質が含まれていて、蚊から身を守る為に、またたびの歯を噛んだり、体に擦り付ける事が岩手大学の研究で最近分かった」そうです。
(向井):そういう事なんだ
(滝沢):虫除けだったんだ。
(ひろゆき):寄生虫や病気から身を守る知恵だったそうです。
(向井):好きな匂いだからくらいの感じでしか思ってましたけどねえ。
(ひろゆき):滝沢さん、気をつけてください。このアフタートークは時間稼ぎです。
(一同):(笑)
(滝沢):そうですよね。絶対そうです。
この後も白熱したクイズ対決は全8問行いました!