「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時30分過ぎからは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、2021年7月9日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声。『あなたは、今でもポケモンGOをやっていますか?』
皆さんは「ポケモンGO」をまだやっていますか?先月末に開かれた任天堂の株主総会で、経営陣が好きなゲームについて話す一幕があったそうですが、その際に、代表取締役・フェローの宮本茂さんが、「ここ2年は夫婦でポケモンGOにハマっている」と語りました。
●「いや、やってないですね。流行り始めた当時はやっていたんですけど、ちょっと割とすぐ止めちゃいましたかね。始まった当時が大学生の頃だったんで周りがやっていたのでやっていたんですけど、やっぱりちょっと合わなかったですね。」
●「やってないです。止めちゃいました。本当の初期の初期にやったんですけど、2・3カ月くらい。流行りに便乗しただけだった。20代です。」
●「やってないです。ちょっとだけやったことあるけど、すぐ飽きた。60代。」
●「やってないっす。初めだけ、スタートした時にやってめんどくさくて止めた。
●「やってないです。止めちゃいましたね。一番大きな理由は在宅になったから。外に出なくなったから、出ないとダメですよね。今はなんか出なくてもいいみたいな話は聞きましたけど、それが一番大きい理由ですね。50代です。」
ここにもコロナの影響があるんですね!コロナの前まではやっていたそうですが、在宅勤務になると、さすがに離れてしまいますよね。あとは、流行りに便乗したけれども、長続きしなかった方々でした。熱しやすく冷めやすい、ということでしょうか。といいつつ、気持ちは分かります。私もハマりましたが、今は全然やっていません・・・。
一方、情熱が冷めていない人たちもちゃんといました。
●「やっています。最初から。よく歩く、一日6・7キロ歩く、一週間で50キロ目標に歩いているので、こんな太ってますけど、50代。」
●「ウチの弟はものすごく夢中になって未だにやっていますけど私はアプリも入ってない。やってますね~。時間があれば車に乗ってどこかに行ってという形でやってますね。あれ何か、場所探してやるらしいですね、私全然分からないんですけど、何がおもしろいんだろうと思いながら、やってる本人はすごく真剣に。58歳か、もう。いい年して。」
●「やってますよ。2年前にやってる人に一緒にやろうって言われて遅ればせながらやりましたけど、楽しくなければやらないけれど、楽しいんでしょうね。ハマってないと言ったらウソですね。40代です。」
今も楽しんでいる方、もちろんいるんですよ~!街中には、「ポケモンGO」をやってるな!という手の動きをしてる方をよく見かけます。
実は、我々の身近にもいるんですよ。今日のコメンテーターの・・・伊藤洋一さん!!伊藤さんのスマホの画面は、いつでも「ポケモンGO」になっています。レベルはMAXの50らしいです!健康のために一週間に100キロも歩く・・・というかなりの強者。ですが、伊藤さんを超えるかもしれない強者に出会いました。
●「やっています。『めちゃ』くらいやってます。レベルが45。いや、そんなすごくないです。一時期やらなかった時期があったんで、45までしかいってないですけど、でも、まあ45だったらちょっとはやっているほうかな。楽しいです。機能が増えてきてるんですよ。戦ったりとか、ポケモン交換したりとか、色んなことが出来るようになった。
スマホ5台でポケGOをやってるの!!ってすごいですよね~。でも5台でやる必要あるんですかね~(笑)。
◆7月9日放送分より 番組名:「森本毅郎 スタンバイ!」
◆https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210709073650