TBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』毎週土曜あさ9時から放送中!
12月17日(土)放送後記
今週もお聞きいただきありがとうございました。
オープニング漫才は「井上尚弥4団体統一」。
ボクシング井上尚弥選手をテーマに、最新の時事漫才をお届けしました。
先日、AIによる文章作成アプリケーションソフトウェアを使ったという塙さん。
お笑いにも使えるか試してみたことから、AI活用法の話に。

土屋:その内本当に、「審査員に1人、AI」とかいう時代が来るかもしれないね?
塙:どうやってやるんだろう。
土屋:スポーツでは既にちょっとなりかけてるわけじゃん。
出水:VARとかですよね?
土屋:M-1とかも、そのうち1人AIがいて、AIのセンスで決める。視聴者投票みたいな感じでさ?
塙:まぁ、例えば4分30秒ぐらい過ぎたら、勝手に「ピピピピ」とか鳴るとか。何かAIがもう勝手に判断して。
土屋:AIじゃなくてもできるけどね、「ピピピピ」は。笑時間で「ピピピピ」はもうアナログだけどね。笑

塙:1回戦、2回戦なんてさ、審査員大変じゃん。AI審査でいいんじゃない?
土屋:何千組いるからね。
塙:だって来年の予想8000組らしいんだよね。おいでやすこがが決勝行ってから爆発的に増えたんですよ。去年6000組、今年7000組で1年で1000組ずつ増えてるんです。
出水:わおっ!
塙:この前スタッフさんと喋ったら「これもう間違いなく来年8000組行きます」と。「どうやってもう予選を6月終わりか7月から始めなきゃいけないんです」って。そうなるともう大変だから。
土屋:審査員って何人でやってるんだろ?
塙:予選の審査員はね、5~60人いるの。
土屋:そうなんだ、それ位いなきゃ回らないんだ。やっぱ難しいからAIになってくるかもしれないね。

9時台のニュース振り返りコーナー「常連さんに聞いてみよう」
今日の常連さんは、能町みね子さん。

「今年の漢字」「大相撲・新弟子検査」「M-1審査員発表」など様々なテーマを取り上げました。

10時台の中継コーナー「ちゃきちゃきリポート TOKYO潜入大作戦」
東京のいろんなスポットから中継をする「ちゃきちゃきリポート TOKYO潜入大作戦」。
今週は、鎌倉にある「大河ドラマ館」から中継。
「鎌倉殿の13人」の最終回と同じ時間帯に放送するM-1グランプリ。
大河館に来るほどの鎌倉殿ファンたちでも、M-1の方を見てしまう人がいるのでは?
渡部峻アナウンサーがリサーチしました。
11時台のゲストコーナー「TOKYOよもやま話」
様々なジャンルから週替わりでゲストを迎える「TOKYOよもやま話」。
今日のゲストは、お笑いコンビ・サスペンダーズ。
オープニングはサスペンダーズの漫才「いとこ」から。

「早稲田寄席演芸研究会」出身のサスペンダーズ。
同じ早稲田のお笑いサークル「LUDO」には水をあけられてしまっているそうですが、過去には山田邦子さんが所属していたそうです!

「ちょっと不潔」「バイトをサボる芸人が嫌い」「ほしのディスコがおかしい」などなどマイナビ Laughter Nightグランドチャンピオンのトークでした。