TBSラジオ『宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど』毎週金曜夜9時から放送中!
1月27日の放送は、保育士の愚痴!
いっしー:宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど、「子どもが好きなんですか?」ってよく言われるんですけど、別にそういう意味で「好き」じゃないんです。
宮藤:なんだろう(笑)え、どういうこと??いろんな意味ありますよね、子どもが好きって‼
ゆい:(笑)
宮藤:確かに、保育士やってたら「子どもが好きなんだねー!」って直結しますけど、その間にはいろんな感情があるので、いろんな感情が通り過ぎて「やっぱり子どもが好き‼」ってのが最終的に残る??
いっしー:そうです。
宮藤:じゃあそこを詳しく聞いていきましょう‼
いっしー:いわゆる保育士だから子供のことをすごーくかわいいって思ってるの?っていうと、僕はもしかしたら一般の人よりもかわいいって思ってないかもな、って思うことが多いですね。興味深いっていうか。
宮藤:なるほど‼ライクとかラブとかじゃなくて、インタレスティング。
いっしー:「おー」みたいな。散歩の帰り道に「1番がいい‼1番がいい‼」って、1番じゃなきゃいけない呪縛に駆られてる子がいて。
宮藤:(笑)なんでそんなにこだわってるんだろうって。
いっしー:なんで1番がいいの?ってきいたことあるんですけど、1番か4番がいいって。「なんでかな?」「興味深いな」って。
宮藤:子どもに興味深々なんですね‼
ゆい:宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど、もう保育士のネガティブキャンペーンはよくないですか?
宮藤:あ~…。なのにまだこうやってやってますしね、現在進行形で‼もう1週しちゃってますね。
ゆい:「保育士って大変な仕事だよね」ってのは必ず言われていて、それは昔からだったんですけど、最近本当にメディアの影響でものすごく言われていて。
宮藤:はい…。
ゆい:先日保育園にいらっしゃったお掃除の業者の方が、20代くらいの若い男性で、帰り際に深刻そうな顔で「今度子どもが生まれるんですけど、テレビを見ていたらどういう保育園に預けていいのかこわくてこわくて悩んじゃって、今日先生に会ったら聞こうと思ってたんです‼」って言われて、「あっこういうところにまで影響が来ているんだな」って肌で感じて、これはネガティブキャンペーンもうそろそろ終わって、どうやったらポジティブキャンペーンできるのかなってのを今すごい自分の中で思ってます。
