TBSラジオ「武田砂鉄のプレ金ナイト」毎週金曜日の夜10時から放送中!
5月19日の放送回のゲストは、TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」からジェーン・スーさん!
「やれることは全部やる」
スーさんはこの度、13人の女性へのインタビューをまとめたエッセイ『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』を出されました。
インタビュアーとして原稿を書くことに、普段の文章との違いを感じたスーさん。
「それぞれの人たちのことが好きだっていう以外の感情がない。
そして、ファンの人がたくさんいる13人へのインタビューのため、何度も話されている鉄板話があります。
「ファンの人が買って、がっかりいつも通りの話だって。でも初の人は多分これ読まないと、この人の良さわかんないなって。その初めて聞いた話と、今までの話っていうのをどのバランスで混ぜていくかってのはすごい大変でしたね」。
そして、この本を読み、スーさんが一番よく使う言葉を調べた砂鉄さん。
「何本か聞き直してスーさんの一番使う言葉を分析したら、『テッテレー!!』でした」。
話の転換点や、とにかくこれをやるぞっていうときに、「テッテレー!」というそうで、ちなみに砂鉄さんの「テッテレー!」感は「本当にゼロ」。砂鉄さん曰く、その「テッテレー感」が、スーさんの「出力の高さ」を保っています。
「世界の見え方の違いを話したい」
桜林直子さんと新しく始めた、雑談Podcast番組『となりの雑談』。
スーさん曰く、桜林さんとの「世界の見え方があまりに違う」。その違いを話したいと思ったのが、Podcastを始めたきっかけでもあります。
「びっくりするんですよ。

スーさんに「ガンバレ☆プロレス」Tシャツとアミノバイタルを頂いた砂鉄さん。
「私が答えてんのは相談者さんだけ」
「生活は踊る」では、「相談は踊る」という相談コーナーがあります。そこでは相談への答えを期待されていて、大変でないかご本人に聞いてみました。
「相談コーナーは本当に修行で。何が修行かっていうと、相談って素材にしてどうとでもできるんですよ。でも絶対にそこはやっちゃいけないし、あと、あくまでラジオの放送でやってる相談なので、相談コーナーではありますし、みんなで考えていこうというスタンスではあるけど、「私が答えてんのは相談者さんだけ」だっていうのは絶対ブレないようにしようとして。リスナーに好かれようとするとか、リスナーにこれ言ったら怒られるかなとかじゃなくて、「とにかく相談者に伝えるってことだけはぶれないように」っていう、毎日修行ですね。
他にも、「最近のジェーン・スーのA&Rは??」、「こたつ記事の妙」、「Amazonの低評価で『売れると思った』」、「カリスマにはなりたくないんだ」、「私も頑張ります!」、「自分を客体化するのが天才的に上手い」、「やりたいことを通すために」などについて伺いました。
