TBSラジオ「イモトアヤコのすっぴんしゃん」毎週水曜日よる9時30分から放送中!
6月28日(水) 放送後記
イモトが、最近初めてオーブンレンジを購入したことを報告。またオシャレな野菜の代名詞「ラディッシュ」についてイモトの一家言!
イモト「“ラディッシュ”って、はつか大根だから(笑)」
イモト:最近は私が「玉ねぎこうじ」を作ったということで、それにまつわるメールをもらっていますが、今日はこんなメールが来ています。
ラジオネーム「モアそら」さん
初めまして。
こうじブーム!?
イモト:「塩レモンこうじ」!?初めて聞いた!まず塩こうじを作って、そこにレモンの皮とか果汁を入れればいいんだ!これは簡単ですね。出来そう。どんな味なんだろうね。爽やかなのかな。だけど、麻婆豆腐や唐揚げにも使えるってことは、やっぱり万能なんだね。私、また「玉ねぎこうじ」をまた作ったんだけど、すぐ無くなっちゃうね!万能過ぎてどんな料理にでも入れちゃうから。けっこうたっぷり入れても味が強くならないので、けっこう量を使っちゃうのよ。だからすぐ無くなっちゃうね。
イモト:もうなんでもこうじと混ぜちゃうといいんじゃない!?この前、暮らし系ユーチューバーのOKUDAIRABASEさんが、「にんにくこうじ」「しょうゆこうじ」など色々やっていらっしゃったんですよ。とりあえずこうじを混ぜておけば発酵して味に深みが出るか。これ、“こうじブーム”が来ているね!「玉ねぎこうじ」は1週間くらいで出来るんですけど、すぐには食べられないじゃない!?この前、OKUDAIRABASEさんがやっていたのは低温調理器で作れば「玉ねぎこうじ」も1日でできるんだって!それもアリだよね。
イモト:続いてのメールです!
ラジオネーム「しゅんママ」さん
イモトさんの番組があるとは知らず、radikoで初めて聴かせていただきました。そして番組内で話題の「タマネギ麹」が気になりさっそく調べて作ってみたくなりました。今、私のマイブームは「自家製ピクルス」です。夫の実家で「ラディシュ」がたくさん採れたのでスライスしてサラダに入れて食べたら全然味がしなくてまずかったのです。
そこで夫から「お酢につけてみたら?」というヒントをもらい、ちょっと甘いお酢につけてみました。そしたらなんと赤い可愛いラディシュがさらに赤身を帯びてキレイな色の、とてもおいしい、どんどん食べられちゃう、お口直し的な副菜になったんです。これからの季節、夏バテ防止にも重宝しそうです。イモトさんは「お酢料理」はお好きですか?
イモト「ラディッシュってオシャレ野菜の代名詞だけど、はつか大根だから!」
イモト:作ってみたくなった・・・あれ、作ってはない?(笑)。それだけでもこっちは嬉しいよ(笑)。

イモト:ラディッシュっていいよね!ミニトマトだけだと飽きちゃうから、赤みを入れるという。料理をやるようになって覚えたのは、サラダってラディッシュかナッツを入れておけば、けっこう良い感じになるという(笑)。どっちかを入れておけば、<お、出来る人じゃん!>って感じになるんですよね。私はラディッシュはけっこう重宝していますよ。
イモト:私は上京してからラディッシュというワードを覚えたんですけど、そもそもラディッシュって「はつか大根」ですもんね!めちゃめちゃカッコよく言ってますけど、「はつか大根」なんだよね!ラディッシュってオシャレな名前の代名詞になっているけど、この子、「はつか大根」だから!(笑)。あんまり持ち上げられてもね。だから、酢に漬けて浅漬けにするくらいがちょうどいいし。

最近オーブンを買ったイモト「誰も言ってくれなかった!」
イモト:料理といえば、最近初めてオーブンレンジを買ったんですよ。これまで電子レンジしか持ってなくて。これで十分だったし、買っても結果的に電子レンジしか使ってないという人も多いから。まあだけど、買ってしまって。いいよ!さっそく使ったよ!オーブンってすごいね!オーブンってあんなに熱くなるんだね!怖かったのよ!あんなに外側が熱くなるの!?(スタッフ:オーブンレンジの横にワインボトルを置いておいたら味が変になりました!)マジで!?やっぱり気をつけなきゃいけないね!そうだよね、オーブンだもんね!
イモト:昨日は手羽元の鶏肉に塩こうじを漬けてニンニクやしょうゆで揉み込んで、オーブンで焼いただけなんだけど、めちゃくちゃ美味かった!すごいね、オーブンって!びっくりしたよ!オーブンのこと、教えて!と思って(笑)。誰も言ってくれなかったんだから。<オーブンなんて使わない、電子レンジで十分>ってみんなが言うもんだから。全然使えるじゃんね!
