今、「マルハラ」が注目をされているのをご存知でしょうか?
「マルハラスメント」というものですが、マルとは句読点の丸のこと。LINEなどSNSの文章で、文末に丸を付けますよね。
文末に丸を付けただけで、ハラスメント?・・・と、ビックリ!LINEの句点でこんなに気を遣うとは・・・すごい世の中になってしまいました。
そこで、今日はこんなテーマで聞いてきました。
「LINEでメッセージを送信する時に、メッチャ、気を遣う相手、いますか?」
堅すぎず、砕けすぎず。スタンプも慎重に。タイミングも見て!!
「います。偉い人、上司ですよね、上の上の上くらいの人にはちょっと時間掛かる。ちょうどいい具合の言葉を選ぶのに何回もやっちゃいますね。あんまり丁寧すぎても、堅すぎてもダメ、砕けすぎてもダメ、ちょっとふざけた感じも入れないと、真面目すぎると、マジメかって。絵文字の入れ具合もムズカシイんで、ちょっとLINEで送る時は慎重になりますね。」
「えー誰だろう?上司とか。上司はメチャ気を遣いますね。
「昔の上司とかすっげー気を遣いますね。上司だった時は20年前とかですけど、未だにたまに地方から出てきては、「飲みに行こう」って言われるときに「はい、その日は絶対空けます!」みたいな。先にお礼とか来ちゃったりするから。部下全員集まったやつのなかで一番先にその人が出してましたから。「集まってくれてありがとう!」みたいな。ヤベえと思いましたね。」
上司ですね。目上の人には気を遣いますよね。特に言葉使い。
絵文字ダメ。スタンプだけもダメ。素っ気ないくらいでいいみたい。
一方、こんな声もありました。
「自分の若い部下は気を遣いますね。絵文字とか送ると嫌がるとか、ドン引くとかあるじゃないですか。でも、自分、昭和の50歳のおっちゃんなんで、「お疲れ様」の後についつい昭和だからお辞儀のやつを入れるじゃないですか、入れてから消さないといけないから気を遣いますよね。(絵文字は)入れない方が、ホント、それは、はい。そのほら、アイコンだけで会話すると、逆にそんなアイコン使うんですかってなっちゃうんですよ。
今度は上司が若い部下に気を遣って、LINEしています。
絵文字ダメなんですって!そして、スタンプだけの会話もNG。結果、字だけの素っ気ない文章がベストだとか。あげくに、上司が既読スルーされてしまう、返信もたまに。こちらはハラスメントにならないのかしら?!と思ってしまいますが・・・。
ボーイフレンド2人は、メッチャ気遣う~!(ん?2人!?)
そして、最後にこんな声もありました。
「メッチャ、気を遣う人?それはやっぱり会社の上の上司とか。あ、これ、でもラジオだ。じゃ、ボーイフレンド。気を遣う。ボーイフレンド、でもまだ短いというか浅い。もう7年8年付き合っていれば全然わかるんだけども。まだ、一人じゃないから。複数だと、まだこれから、そう、気を遣うかな。上だったらいいんだけど、下の場合は特に気を遣うかも。あ、でも、この間は気を遣ったのは上だけど、63歳だけど。本命は地方にいるので、それは全然普通に会話します。
すごいです!!旦那さんがいます。本命のボーイフレンドがいます。その他に今、2名のボーイフレンドがいます!もう、LINEの話、そっちのけで、色々と聞いてしまいました・・・。
とにかく、楽しそうで何より!「人生一回」とおっしゃってましたから、羨ましい限りです!