日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。



お天気も暖かくなって、お散歩やお出かけなどで外に出かける機会が増えましたね。
たくさん歩いた日、あるいは、立ち仕事が多かった日は、足がむくんだり、張ったり、足の疲れが気になりますよね。そんな足は、心臓への血流を促すポンプの役割をしていることから、「第二の心臓」とも呼ばれています。なかでも足の裏は心臓から遠いところにあり、血流が停滞しやすい場所。だからこそ、足の裏をもみほぐして、血行を良くすることも大切なんだそうです。

今回はそんな足の疲れ、主に足の裏の疲れを癒すアイテムを紹介しました!

休足時間 ツボ刺激ジェルシート

旅行や立ち仕事の多い人にオススメ 使い心地や効果を検証!“足...の画像はこちら >>

どんな商品かというと
ライオンさんから発売されている足の疲れを取る湿布のようなタイプのお馴染みの商品「休足時間」ありますよね。それに、足裏のツボを刺激する、ツブツブがくっついたもの!たっぷりと水分を取り込んだジェル状のシートにツブツブがついていて、健康サンダルのように足裏を心地よく刺激します。

旅行や立ち仕事の多い人にオススメ 使い心地や効果を検証!“足の疲れ”を癒すアイテム3選

使い方は
つぶつぶが付いたシートを両手で伸ばしながら足の裏に貼ります。

こちらの「休足時間 ツボ刺激ジェルシート」は結構前から発売されていたが、初めて見たというスタッフが多かった。

旅行や立ち仕事の多い人にオススメ 使い心地や効果を検証!“足の疲れ”を癒すアイテム3選

スー小笠原:まあまあ刺激が強い。足の裏が火照って眠れない暖かい日にはスースーするのでピッタリ!


ちなみにスタッフの感想は
たくさん歩いた日の夜寝るときに使ったところ、つぶつぶが若干痛いが、スースーして気持ちが良かった。あくまで個人の感想ですが、翌朝剥がしたら、足裏が軽い気がした。(ディレクター長谷川)

つぶつぶにびっくり!最初はちょっと痛い?と思ったけど慣れれば問題なし。

ひんやり感はかなり持続したので、夏の暑い時に試したい。(プロデューサー刈屋)

「休足時間 ツボ刺激ジェルシート」は、ドラッグストアなどで購入することができ、12枚入りで税込768円です。続いてはこちら!

ピップエレキバン足裏バンド

旅行や立ち仕事の多い人にオススメ 使い心地や効果を検証!“足の疲れ”を癒すアイテム3選

ピップエレキバンの足裏専用のもの。

どんな商品かというと
3つの磁気がリストバンドのような形のバンドの中に埋め込まれていて、これを夜に、土踏まず部分にあたるように足にはめるだけ。

パッケージによると、磁気の作用で足の裏の血行を改善し、つらいコリやハリをほぐしてくれるんだそう。

磁気を使用していますので、医療用電気機器を使用している方は(ペースメーカーなど)、誤作動を招くおそれがありますので使用しないでください。

小笠原さんはとっても良かったそう!

ちなみにスタッフの感想は
じわじわと足裏が暖かくなった気がする。小さいので旅行や出張などに持ち運びもできて良い!

「ピップエレキバン足裏バンド」は、
ドラッグストアやピップエレキバンの公式通販サイトで購入することができて、税込3,180円です。
通販限定で、男性でも使用できる大きめサイズも発売されています。続いてはこちら!

ボディレシピ フットリフレッシュ

旅行や立ち仕事の多い人にオススメ 使い心地や効果を検証!“足の疲れ”を癒すアイテム3選

どんな商品かというと
見た目はバーベルみたいな感じ。横幅12cmくらい。
突起がついていて、足の裏に当てて、コロコロと動かすことで、足の裏を手軽に刺激することができます。
さらに、足の側面も挟んで揉んでくれます。

旅行や立ち仕事の多い人にオススメ 使い心地や効果を検証!“足の疲れ”を癒すアイテム3選
旅行や立ち仕事の多い人にオススメ 使い心地や効果を検証!“足の疲れ”を癒すアイテム3選

スー小笠原: 足の側面もグッと刺激されるので、広範囲を刺激できていい!

「ボディレシピ フットリフレッシュ」は、Amazonやハンズなどで購入することができ、税込1,320円です。

立ち仕事が多い皆さん!旅行に行くよというみなさん!
旅行にちょっと持っていったり、オフィスのデスクに忍ばせておいて、いつでも気軽に足の疲れを取っていきましょう!

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

編集部おすすめ