© Shutterstock.com
かいわれ大根の日
かいわれ大根は、大根の種子を発芽させ、軸が伸びて子葉が開いたところに日光を当てて緑化したもの。かいわれ大根の日は、1986年(昭和61年)に日本かいわれ協会(現・日本スプラウト協会)が、かいわれ大根のよさをアピールしようと設けた日です。日付の9月はその会合を開いた月、18日は8の字を横にして1を立てると、かいわれ大根の姿(竹トンボ型)になるため。

※画像はイメージです © Shutterstock.com
シュライヒフィギュアの日
本物そっくりの動物フィギュアのメーカーとして世界的に名高いドイツのシュライヒ社の日本法人、シュライヒジャパンが制定しました。同社のリアルで高品質の動物フィギュアをより多くの人に知ってもらうのが目的です。シュライヒ社が設立された1935年9月18日にちなんで、この日に。
View this post on Instagram
A post shared by Schleich (@schleichofficial)
協力:日本記念日協会