といった状況への対処法を解説
テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります
《ボレーの症状》
ファーストボレーが浅くなる
↓
《ちょいコツ》
ラケットを寝かせて球足の長いボールに
ネットまで少し距離のあるファーストボレーのポイントは、ラケットを少し寝かせて打つこと。こうすることで、手首を動かしすぎることなくラケット面を大きく動かせるため、球足の長いファーストボレーを打つことができるのだ。
【画像】ファーストボレーを深く打つコツ「ラケットを寝かせて球足の長いボールに」を写真でチェック!
【次の記事】タイミングを重視せよ! 両手バックハンドで「インパクトミスが多い」症状を改善できるコツを紹介(88)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]