といった症状の対処法を解説
テニスでよく陥ってしまうこんなこと、あんなこと…。そうした悩みがみるみる解決する“ちょい”コツを100個、厳選。
※『テニスクラシック・ブレーク』2017年6月号別冊付録に掲載したものを再編集した記事になります
《スマッシュの症状》
打球が弱くてなかなか決まらない
↓
《ちょいコツ》
強く、深く打たなくても角度をつければ決まる
相手がベースライン後方にいると、強くスマッシュを打っても返されやすくなるもの。そのような時は、角度をつけることを選択肢に入れよう。クロスならボールの右側を、逆クロスならボールの左側を捕らえることで、角度のついたボールになるため、ポイントが取りやすくなるのだ。
【画像】スマッシュを確実に決めるコツ「強く、深く打たなくても角度をつければ決まる」を写真でチェック!
【次の記事】足の踏み出し方がポイント! 両手バックハンドで「上体が突っ込んでうまく振れない」症状を改善できるコツを紹介(91)〈テニス救急隊/ネタ帳〉[リバイバル記事]