ユヴェントスのロナウド photo/Getty Images
今回も5人目だったのか
17日、コッパ・イタリア決勝でナポリと対戦したユヴェントスはPK戦の末に敗北。再会直後からタイトルを逃す嫌なスタートとなってしまった。
気になったのはPK戦のキッカー選びか。ナポリが4人連続で成功したのに対し、ユヴェントスはパウロ・ディバラ、ダニーロと最初の2人が連続して失敗。その後レオナルド・ボヌッチとアーロン・ラムジーが成功したが、挽回とはならなかった。
英『Sportbible』が注目したのは、なぜクリスティアーノ・ロナウドがPKを蹴らなかったのかというもの。ミランとの準決勝でロナウドはPKを外していたが、それでも常にPKを担当してきた職人でもある。成功率を考えればロナウドに蹴らせた方がいい。
同メディアによれば、一部サポーターの間からはロナウドが5番手キッカーにこだわっていたのではないかとの意見が出ている。
今回は4人目で決着がつくことになり、5番手まで回らなかった。ロナウドは自身がヒーローとなるべく5番手で待機していたのではと見られており、これに一部サポーターからは不満の声が上がっているようだ。
「おそらくロナウドは最後のPKを蹴りたかったのだろう。そうすればユニフォームを脱いで腹筋を見せながら叫べるから」
「まだロナウドのヒーローになりたいとの欲求がチームに影響を与えた」
「史上最も自分勝手な選手だ」
ロナウドがPK戦に姿を見せないことは過去にも何度かあった。確かに5人目は勝利を決定づけるキックを担当することが多いが、その前で決着がついてしまうことだってある。
●電子マガジンtheWORLD(ザ・ワールド)最新号を無料で公開中!
電子マガジン最新号は、「欧州サムライ伝説」第2章。2010年代に入り、多くの日本人選手が欧州へ羽ばたいた時代へ。香川真司、長友佑都、本田圭佑、岡崎慎司、長谷部誠ほか……。欧州で足跡を残したサムライたちの偉業を豊富な写真とともに振り返ります!
こちらから無料でお読みいただけます。
http://www.magazinegate.com/theworld/