走って走って、まだ走る 怪物ロナウドを尊敬するセレソンFWの...の画像はこちら >>

マンCのG・ジェズス photo/Getty Images

レアル戦でも活きた走力

ブラジル出身のアタッカーといえば、ロナウジーニョやロナウド、カカー、ネイマール、リバウドなど特別なテクニックを持つ優雅なプレイヤーを想像する人が多いだろう。

しかし、今後のセレソンを引っ張っていくセンターフォワードは一味違う。



その選手とは、マンチェスター・シティのFWガブリエウ・ジェズスだ。

テクニックではネイマールやロナウジーニョに敵わないが、ジェズスには「走る」という特別な力が備わっている。

ジェズスがマンCでジョゼップ・グアルディオラの信頼を得ているのも、前線で走り続けることができる運動量と献身性を備えているからだ。

7日に行われたレアル・マドリードとのチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦2ndレグでも、その強みは存分に発揮された。

1点目の場面ではレアルのDFラファエル・ヴァランをプレスで上手く追い込み、ミスを誘発。さらに自身が決めた2点目のシーンも、ヴァランがバックパスを出すと読んで一足早く動き出していた。

ジェズスのようなタイプのセンターフォワードはセレソンの歴史でも珍しいかもしれない。

英『Manchester Evening News』によると、ジェズスはこの走力が自身の武器の1つだと胸を張る。

「相手がミスをすると信じてのことだ。僕たちは人間であり、ミスもする。だから僕は常にそれを信じてプレスをかける。それが僕のパワーの1つなんだ。
得点を決められてハッピーだよ」

「僕は偉大なストライカーになるべくハードワークしている。ロナウドのようになるのは難しいけどね。彼のクオリティは僕とは違うものだ。それでも、僕は偉大なストライカーになるためハードワークしないといけないんだ」

セレソンの大先輩である元祖怪物ロナウドに憧れの感情はあるようで、今後はジェズスがセレソンを前線から引っ張っていくことになるのだろう。

ロナウドとは異なるプレイスタイルだが、ジェズスは泥臭く走り続けるスタイルで世界最高のストライカーを目指す。

●電子マガジンtheWORLD(ザ・ワールド)最新号を無料で公開中!

電子マガジン最新号は、「欧州サムライ伝説NEXT」と題し、まさに今欧州挑戦中の若きサムライたちをピックアップ。久保建英、冨安健洋ら、これからの日本サッカーを担う才能たちの現在地を追い、その魅力に迫ります!

こちらから無料でお読みいただけます。
http://www.magazinegate.com/theworld/

編集部おすすめ