プレミア2勝目を手にしたルートン・タウン photo/Getty Images
何とか降格圏を脱出した
昨季にクラブ史上初となるプレミアリーグ昇格を決め、今季よりプレミアの舞台で新たなスタートを切ったルートン・タウン。
ただ、開幕直後はプレミアの厳しさを感じさせられるゲームが目立った。
しかし、徐々に感覚は掴んできている。9月のエヴァートン戦で初勝利を掴むと、その後は接戦が増加。リヴァプールとは1-1で引き分け、25日のクリスタル・パレス戦では今季2勝目を手にした。
エヴァートンがFFP違反で勝ち点を10ポイント剥奪されたことも影響しているが、このクリスタル・パレス戦の勝利でルートン・タウンは降格圏を脱出。何とか17位まで順位を上げることに成功した。
データサイト『WhoScored』もルートン・タウンのファイト溢れるプレイスタイルを称賛しており、プレミア生き残りの道も見えてきたと綴る。
「ここ数週間の戦いは、ルートン・タウンがプレミアでの生活に慣れ始めていることを示している。1シーズンでの2部降格のシナリオを避けることも不可能な目標ではない」
「彼らには明確なスタイルがある。彼らはマンチェスター・シティとは違うクラブだ。ポゼッション率(35.6%)、パス成功率(71.1%)はプレミアリーグでも最下位の数字だ。
いわゆるキック&ラッシュに近いものとなるかもしれないが、プレミアへの生き残りへフィジカルの強さは1つの武器となる。2-1で勝利した先日のクリスタル・パレス戦はホームでの初勝利で、クラブの士気はかなり高まっているはずだ。次のホームゲームは12月初めのアーセナル戦となっており、強豪アーセナルをも苦しめることができれば、プレミア生き残りへ少し手応えが出てくるのではないだろうか。