球際強く戦ってきたバーレーン Photo/Getty Images
強度の高いところを見せた
2026北中米W杯アジア最終予選、日本代表はバーレーン代表と対戦し2-0と勝利。日本代表史上最速かつ、開催国以外で最速となる出場権を手に入れた。
しかし、前半はバーレーンの強度の高い球際に苦戦。バーレーンはセカンドボールをしっかりと拾い、落ち着きをもって日本の急所を突くべく鋭いカウンターを繰り出してきた。日本にとって、決して楽な戦いではなかった。
バーレーンメディア『The DAILY Tribune』は「日本の後半のクオリティが物語る」と見出しを打ち、善戦しながらも勝利につながらなかった試合を振り返った。
「スコアラインにもかかわらず、バーレーンは試合の大半で規律ある守備を見せ、前半は日本の攻撃の選択肢を悩ませた。アミン・ベナディとハマド・アル・シャムサンが守備を固め、遠藤航の9分のシュートは上田綺世のハンドによりVARの判定で無効にされた。三笘薫は前半ロスタイムに絶好のチャンスを逃し、至近距離からゴールを狙うことができなかった」
「ドラガン・タライッチ監督率いるバーレーンは、カウンターから脅威を与えた。モハメド・マルフーンとコマイル・アル・アスワドは日本の守備陣を試した。ビジターチームはいくつかの有望なセットプレイを獲得したが、それを活かすことができなかった」
「反撃できずにいたバーレーン」とも見出しがつき、やはり脅威も見せていただけに落胆は大きかった様子だ。しかし「バーレーンの予選突破の望みはまだ生きている」とも報じられている。次戦のインドネシア戦が、W杯初出場を目指す彼らにとってはとても重要なものとなるだろう。
圧巻の久保建英
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) March 20, 2025
大一番で輝く日本の至宝
得意の左足でニアをぶち抜いた
先制アシストに続いてこのゴラッソ
AFCアジア最終予選
日本×バーレーン
#DAZN ライブ配信
最強の #代表みようぜ#サッカー日本代表 pic.twitter.com/nMevXSgb0M