バーミンガムFW古橋享梧のゴールが幻に 実況解説はファウルを...の画像はこちら >>

バーミンガムの古橋 photo/Getty Images

チャンピオンシップ初ゴールはお預け

イイングランドの2部リーグに相当するチャンピオンシップの25-26シーズンがスタートした。

開幕カードはイプスウィッチ対バーミンガムの優勝候補同士の一戦となり、結果は1-1のドロー。

痛み分けとなった。

3部から昇格してきたバーミンガムには古橋享梧、岩田智輝、藤本寛也の日本人3選手が所属しており、この開幕戦では古橋が9番、岩田がダブルボランチの一角として先発した。

この試合で最も注目が集まったのは、古橋がゴールネットを揺らした場面だろう。

敵陣でうまく相手からボールを奪うと、ペナルティエリア外からループシュートを放つ。これがゴールネットを揺らし、古橋のゴールかと思われたが、主審はその前に笛を吹いており、この得点は幻となった。

古橋が相手からボールを奪った際のプレイがファウルと判断されてしまったのだ。

ただ、ボールを奪った際のプレイは軽く空中戦で競り合ったのみであり、ダーティなプレイではなかった。

そのため『talkSPORT』の実況解説は「亨梧の接触がどれほど少なかったか見てほしい。あれはゴールになるべきだった」と主審の判定を非難している。

編集部おすすめ