使い勝手がいいアイテムやシンプルなデザインの商品が豊富だと人気の「無印良品( https://www.muji.net/store/ )」。SNSやネットニュースなどで、便利なアイテムや使い方のアイディアが紹介されていて、試しに使ってみたいなと思っている方は多いのではないでしょうか?
でも通常の価格で購入してしまってから、自分にはあわなかったと後悔するのは避けたいもの。
■ほとんどの商品が10%オフになる無印良品週間
無印良品のアイテムを手頃な価格で購入できると、SNSなどでもよく紹介されているのが「無印良品週間」です。こちらは無印良品の会員である「無印良品メンバー」を対象とした割引のシステム。無印良品メンバーであるということを示すことで、ほとんどの商品が10%オフになるので、お試し買いや消耗品のまとめ買いに便利な期間です。
無印良品週間は年に数回開催されます。週間という名前通り、10日間ほど開催され、開催の直前に無印良品メンバーには通知があるので、買い物の予定が立てやすいというのもうれしいポイントです。
また開催される時期がある程度決まっているため、無印良品のヘビーユーザーの中には、開催時期を予測して買い物をしているという方もいるほど。
■無印良品メンバーになる方法
ほとんどのアイテムを10%オフとお手頃な価格で購入できる無印良品週間を利用するためには、先ほどもお話ししたように無印良品メンバーになる必要があります。メンバーになるにはいくつかの方法があるので、パターンに分けてご紹介します。
1.アプリをダウンロード
スマートフォン(スマホ)を持っている方なら、「MUJI Passport( https://www.muji.com/jp/passport/ )」アプリをダウンロードする方法が簡単でおすすめです。アプリをダウンロードすることで、無印良品週間を利用できるだけではなく、買い物やチェックインに応じた「MUJIマイル」を集めて、買い物で使用できるポイントを入手できます。
ほかにもアプリ内でお気に入りの商品の管理ができるなど、メリットが多いのも特徴です。
2.LINEで友だち登録する
もっと手軽に無印良品メンバーになりたいという方には、LINEで無印良品の公式アカウントを友だち登録する方法がいいですよ。こちらの方法でもアプリ同様にマイルをためることができるので、無印良品週間以外にもお得な買い物ができますね。
3.MUJI.netメンバーになる
無印良品のオンラインショップで買い物するため、「MUJI.netメンバー」に登録することでも無印良品週間に参加できます。この方法はオンラインショップでの買い物はもちろんのこと、実店舗での買い物でも10%オフにすることが可能です。
この場合にはネット上でクーポンを取得してスマホなどで表示するか、画面を印刷してスタッフに見せるかのどちらかを選べます。
4.MUJI Cardを作る
無印良品のクレジットカード、「MUJI Card( https://www.muji.net/mujicard/ )」を作成してカードを使って買い物することでも無印良品週間を利用することができます。ほかの方法では買い物などでたまるのはマイルのみですが、MUJI Cardでは永久不滅ポイントというものも同時にためることができるんですよ。
■無印良品週間の注意点
お得に商品を購入できる無印良品週間ですが、特定の商品や店舗では利用できないという注意点もあります。対象外の商品や店舗については、無印良品の公式ホームページで確認することができるので、買い物の前にチェックしておきましょう。
■無印良品週間以外の割引システム
1.期間限定価格
ここからは無印良品週間以外の割引システムをご紹介します。さまざまな割引の中でも「季節のアイテムをお得に購入したい」という方におすすめなのが、「期間限定価格」です。
このシステムは期間限定で特定のアイテムが値引きされたり、対象の商品を2つ以上同時に購入することで値引きされるというもの。期間限定価格の対象となるアイテムにはすぐに使える季節のアイテムが豊富というのも、お得なポイントです。
2.まとめ買い
ネット限定の割引システムではありますが、「まとめ買い」では人気のアイテムをいつでもお得に購入することができますよ。文房具や食品、日用品といったまとめて購入したいアイテムや、収納グッズのような複数購入すると持ち帰るのが大変なアイテムが中心なので、お手頃価格で楽に買い物ができるのも特徴の1つ。
3.SALE
無印良品にもほかのショップのように、季節が終わったアイテムや入れ替えが行われる商品を割引するセールがあります。アイテムによっては半額以下になっているものもあるんですよ。
■ほかにもある無印アイテムをお手頃価格で購入する方法
無印良品ではここまでご紹介した、期間や時期が決まった割引システム以外にも、商品をお手頃価格で購入する方法があります。とくに商品の原材料や作成の工程などを見直すことで、それまでの価格を下げるというシステムは、無印良品らしい割引方法です。
まとめてたくさんのアイテムの価格が下がるので、ネット上で以前の価格と比較しながら購入を検討してみましょう。
ほかにもお菓子の大容量パックや、見た目が不ぞろいなアイテムを通常よりも安く販売するというシステムもあります。こちらは数に限りのあるものも多いので、店頭やネットを定期的にチェックして見逃さないようにしたいですね。
■さまざまな割引を利用して無印アイテムをお得にゲット!
無印良品のアイテムをお得に購入することができる割引のシステムをご紹介しましたが、いかがでしたか?今回ご紹介した割引システムを利用したいという方は、無印良品の公式ホームページで最新情報が紹介されています。ぜひチェックしてお得な買い物をしてくださいね。
【参考】
「無印良品」公式サイト( https://www.muji.net/store/ )