分厚いコートを手ばなし、だんだん薄着になってくるこの季節は、ダイエットが気になる方も多いのではないでしょうか。
以前からメディアで取り上げられていますが、近年ますます「糖質」を意識する人が増えているようです。
そんな中、じわじわSNSで人気になっているのが無印良品の「糖質10g以下のお菓子」シリーズです。この記事では「糖質が控えめなのにおいしい!」と評判の、無印良品で買える「糖質10g以下のお菓子」についてお伝えします。
■無印良品の糖質10g以下のお菓子が人気の理由
日用雑貨が人気というイメージがつよい無印良品ですが、糖質10g以下のお菓子シリーズもファンが多いんです。ここからはこのシリーズが人気の理由についてお伝えします。
おいしい
糖質が控えめのお菓子というと、すこし味気ないのかも…と思ってしまうのではないでしょうか。でも、無印良品の糖質10g以下のお菓子シリーズはそんな予想を裏切ってくれます。
たとえばマドレーヌは小麦粉をつかわず、アーモンドパウダーや小麦ふすまをつかっています。小麦粉をつかっていないのに、「ふつうのマドレーヌと同じくらいおいしい」、「いわれないと分からない」というクチコミがあるほど、おいしいですよ。
種類が豊富
無印良品の「糖質10g以下のお菓子」シリーズには、なんと約30種類のスイーツがあります。クッキー、ドーナツ、パウンドケーキなど洋菓子をメインとしていて、ダイエット中なのにスイーツががまんできない!という人にぜひ知っていただきたいシリーズです。
値段がちょうどいい
たとえばフィナンシェは1つ150円(税込)、マドレーヌも1つ150円(税込)、ひとくちはちみつケーキは5こ入り150円(税込)です。だいたい、近所のケーキ屋さんの焼き菓子と同じくらいの価格帯ではないでしょうか。お手頃な価格ですが安すぎないので、ついつい食べすぎてしまうというもの防げますよ。
■人気の無印の糖質10g以下のお菓子5つ
前半でもお伝えしたとおり、無印良品の「糖質10g以下のお菓子」シリーズは種類が豊富です。今回はその中から、人気のスイーツを5つピックアップしてお伝えします。
紅茶ドーナツ
1つ120円(税込)の紅茶ドーナツ。ダイエット中にドーナツが食べられたら、しあわせですよね。このドーナツは小麦粉を減らし、代わりに大豆粉などを使用しています。甘さは控えめで、すこしパサつきを感じますが、これで糖質10g以下なら大満足のおいしさです。「糖質10g以下のお菓子」シリーズのドーナツは紅茶の他に、プレーン・チョコ・キャラメルフレーバーがありますよ。
商品名:糖質10g以下のお菓子 紅茶ドーナツ 1個( http://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182619911 )
マドレーヌ
1つ150円(税込)のマドレーヌ。しっとりとした食感で、いわれないと糖質が控えめのスイーツだとわからないほどです。アーモンドパウダーを使用しているので、アーモンドの風味がしておいしいですよ。甘さ控えめなので、ふつうのマドレーヌが甘すぎるという方におすすめです。
商品名:糖質10g以下のお菓子 マドレーヌ 1個( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182620016 )
コーヒーチョコがけ大豆
40g入りで190円(税込)です。国産の大豆に、食物繊維を配合したチョコレートがコーティングされています。
商品名:糖質10g以下のお菓子 チョコがけ大豆 40g( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182619614 )
アップルの大豆バー
1本150円(税込)です。ねっちりとした食感で、かむほどにりんごの爽やかな風味が感じられます。運動の前、軽い朝ごはん、などちょっとした腹ごしらえにちょうどいいボリュームです。
商品名:糖質10g以下のお菓子 アップルの大豆バー 1本( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182620078 )
エダムチーズサブレ
6枚入り250円(税込)です。小麦粉の量をへらし、大豆粉や小麦ふすまがつかわれています。チーズ味のサブレなので甘くなく、ワインのおつまみにする方も多いようですよ。甘みがほとんどないので、甘くないおやつが好きな方におすすめです。
商品名:糖質10g以下のお菓子 エダムチーズサブレ 6枚( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182619775 )
■まとめ
ダイエット中はどんなにつよい意志をもっていても、「スイーツが食べたい」と思う瞬間はやってきます。そんなとき、無印良品の「糖質10g以下のお菓子」シリーズなら、食べても罪悪感がすくないでしょう。ダイエット中にがまんできなくなったら、このシリーズを選んでみてくださいね。
参照:「ウエルネス食品の国内市場を調査( https://www.fuji-keizai.co.jp/market/detail.html?cid=19056&view_type=2 )」株式会社富士経済