2020年7月から始まった「レジ袋有料化」。エコバッグよりも使い勝手がいいと、ついレジ袋を購入してしまう方もいるかもしれませんね。
今回は100円ショップや300円ショップなどで購入できるお手頃価格で使い勝手のいいエコバッグをご紹介します。
■100円ショップのエコバッグ7選
1.ダイソーの『エコバッグ』( https://www.daiso-sangyo.co.jp/ )
100円ショップのダイソーにはたくさんのバッグが販売されていますが、シンプルなデザインで男女問わず使いやすいのが「エコバッグ」です。黒一色のバッグなどもあり、通勤ファッションにもマッチしやすいものも選べます。
バッグに太めのゴムが縫い付けられていて、バッグを折りたたんだときにほどけづらいようになっているものもあり、便利なポイントです。
2.ダイソーの『折りたたみ保温ショッピングバッグ』
スーパーなどで生鮮食品や冷凍食品を購入する時におすすめなのが、ダイソーの「折りたたみ保温ショッピングバッグ」です。中に保冷バッグに使われるアルミ素材を使用しているので、冷たいままで運びたい食品を入れるのにぴったり。
こちらは300円(税別)商品ではありますが、14㎝のマチ付きで大きめのパックなども入れやすいバッグとなっています。
3.キャンドゥの『エコバッグゴム付きタイプ』
Can Do(キャンドゥ)( https://www.cando-web.co.jp/ )の「エコバッグゴム付きタイプ」はダイソーの「エコバッグ」と同じで折りたたんだ時に止めるゴムひもが付いています。人気のハリネズミモチーフなどが描かれたポップなものが多いので、お子さんに持たせるエコバッグとして使用するのもおすすめです。
4.キャンドゥの『買い物カゴバッグ』
レジカゴにセットして商品を詰めなおす時間を短縮できるキャンドゥの「買い物カゴバッグ」は、一般的なレジカゴと同じ大きめサイズで週末の買い出しにも活躍します。大きめサイズなので500円(税別)商品と100円ショップでは高価なアイテムですが、他のお店のものと比べるとリーズナブルですよ。
5.セリアの『ファスナー付きエコバッグ』
Seria(セリア)( https://www.seria-group.com/ )で販売されている「ファスナー付きエコバッグ」は買った商品が見えないようにしたいという方におすすめの商品。11.5㎝のマチがあり、ファスナーが付いているエコバッグが100円で購入できるというのは100円ショップならではです。ファスナーは中に入れた商品の飛び出し防止にもなるので、自転車で買い物をするという方にも使いやすいアイテムとなっています。
6.セリアの『ショッピングバッグ ビッグ』
セリアの「ショッピングバッグ ビッグ」はその名の通り、他の100円のバッグよりも大きめサイズ。そのうえおしゃれな雑貨が得意なセリアらしい男前なデザインで、男女問わずに使用できるデザイン性もおすすめのポイントです。
7.100円ショップ手ぬぐいで作る「あずま袋」
家で手軽に洗濯ができるマチ付きのエコバッグが欲しいという方におすすめなのが、100円ショップで販売されている手ぬぐいを利用した「あずま袋」。
手ぬぐいを3つ折りにして直線縫いするだけで作れる「あずま袋」は、端処理の必要がない100円ショップの手ぬぐいを使えば簡単に作れますよ。「あずま袋」の作り方はネット上で紹介されているので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
■300円ショップのエコバッグ4選
1.3COINSの『お弁当バッグ』
おしゃれなアイテムが多いと人気の3COINS( https://www.3coins.jp/ )には、 コンビニでお弁当を購入することが多い方におすすめのエコバッグが販売されています。3COINSの『お弁当バッグ』はマチが22㎝と大きく、お弁当の入れ物が縦にならずに持ち運べます。職場の引き出しなどに常備しておけば、急にお弁当を買いに行くときにも困りませんね。
2.3COINSの『ロゴキャスター付きバッグ』
ペットボトル飲料などを購入する時におすすめなのが、3COINSの『ロゴキャスター付きバッグ』です。バッグの下にキャスターが付いているので、重い商品も楽に運べますよ。しかも折りたたんでコンパクトに収納ができるので、車の中などに置いておいても邪魔になりません。
3.クゥクゥの『レジャーバッグ』
おしゃれなデザインのアイテムが豊富だと人気のCouCou(クゥクゥ)( https://www.coucou.co.jp/ )のレジャーシリーズ。バスケット柄の『レジャーバッグ』は保冷保温ができる素材が使われているので、保冷剤と組みあわせれば冷凍食品なども安心して持ち運べます。底は37㎝×25㎝と広めで、高さも25㎝あるのでたくさんの食品を購入するときにも使いやすいアイテム。
(参考:『バスケット柄ランチシリーズ』クゥクゥ( https://www.coucou.co.jp/item/2514/ ))
4.クゥクゥの『バーチャスバッグ』
丈夫で柔らかいビニールのひも状の素材を編んで作る『バーチャスバッグ』は、クゥクゥでは高めの700円(税別)商品です。でも中に入れたものが崩れにくい機能性と、カラフルでキュートなデザインのカゴバッグが700円なら高くはないと感じる人もいるはず。汚れたら水で洗うこともできるので、エコバッグの衛生面が気になるという方にもおすすめです。
(参考:『バーチャスバッグ』クゥクゥ( https://www.coucou.co.jp/item/2987/ ))
■無印良品のエコバッグ2選
1.『ジュートマイバッグ』
重い商品を安心して持ち運びたいという方におすすめなのが、無印良品の『ジュートマイバッグ』。インドで生産された麻素材を使用したバッグは持ち手が太くてしっかりしているので、ペットボトル飲料などを入れても持ち運びやすい商品です。値段もB5サイズで190円(税込み)とお手頃価格です。
(参考:『ジュートマイバッグB5 生成』無印良品( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182909623 ))
2.『トルコ綿マイバッグ』
天然素材でコンパクトに折りたためるエコバッグが欲しい方には、無印良品の『トルコ綿マイバッグ』を検討するのも良いでしょう。生成りカラーでナチュラルなエコバッグは、B5サイズで150円(税込み)とリーズナブルなのもうれしいポイントですね。
(参考:『トルコ綿マイバッグB5 生成』無印良品( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182293616 ))
■リーズナブルで便利なエコバッグを活用しよう
100円ショップ・300円ショップなどで購入できるリーズナブルなエコバッグをご紹介しました。コンビニ用やスーパーでの買い出し用など、用途に合わせて選べるお手頃価格のエコバッグが豊富にあります。ぜひ自分にあったものを見つけてくださいね。