ファミチキといえばファミマを代表する商品のひとつ。衣の食感がサクサクで中は鶏肉の旨みがジューシー。
発売日は2006年10月17日。発売からもうすぐ15年。そんなに前からあるのですね…。
そのファミチキが入っている袋にメモ欄があるのをご存知でしょうか。ちなみに筆者はファミチキを何度もリピートしているのにも関わらず、気づいていませんでした…。
このメモ欄は使われることはないのではとツイートを投稿した、シ毎(うみ)(@umi10231023( https://twitter.com/umi10231023 ))さんのツイートに注目。お話を聞いてみました。
たしかに使い道がなさそうと筆者も思ってしまいました。しかし意外な使い道があったのです。
■ツイート後、ファミマでバイト歴のある方から回答が
あけおめメッセージを書いたことがある方からのリプライや、違う味を同時に買ったときにわからなくなるからメモ欄に記載するというリプライが。
なるほど、たしかにメモ欄があるだけで使い道はいろいろありそうです。
なかには買った人が名前を書いておけば家族に食べられないという意見も。
大事なファミチキに名前を書いておけば、奪われるということもなさそうです。
■ファミチキのメモ欄を使った大喜利がはじまる
シ毎(うみ)(@umi10231023( https://twitter.com/umi10231023 ))さんのツイートをきっかけに、ファミチキのメモ欄は何を書くのかというテーマで大喜利が自然とはじまりました。
フフっと笑ってしまう投稿が多数寄せられていました。気になる方はシ毎(うみ)(@umi10231023( https://twitter.com/umi10231023 ))さんのツイートをチェックしてみてください。
■ツイ主さんインタビュー
ツイ主さんに簡単にインタビューさせていただきました。
ファミチキのメモ欄に気づいたのは、いつどのようなときですか?
夜にファミチキを買って家に帰ってふときがつきました。
実際にファミリーマートで働いた方の回答などもございますが、反響に対して率直なご感想はありますか?
呟いた時点では、中身判別するために店員さんが書く用なんだろうなと思っていましたがそんな丁寧な店員さんいないだろうなと思っていました。ですが思ったよりも書いてますとか書いてもらったことありますって反応が多かったので日本のコンビニ店員さんの大変さや接客レベルの高さを感じました。
■運がよければスタバ的な感じで書いてもらえるかも
筆者はコメントなど書いてもらったことはありませんが、あけおめメッセージを書いたことがあるというリプライもあるので、運がよければ何かコメントを書いてもらえるかもしれません。次にファミチキを購入するときはちょっと期待してしまいそうです。
■ファミマの業績
ここで簡単にファミリーマートの業績についてみていきましょう。2021年7月12日に発表された、株式会社ファミリーマートの月次営業報告によると、2021年6月度の前年比売上高は102.5%となっており、前年比を上回る業績をあげていることがわかります。
2020年6月30日に株式会社ファミリーマートが公開したデータでは、ファミチキは1秒に3.5個売れているというデータがありますし、累計販売数が同時点で15億個を突破しています。2021年6月度においても売上にファミチキが貢献していることが考えられます。
■まとめにかえて
ファミチキの袋のメモ欄は、中身の味を書いたりメッセージを書いたり、お店側が使うのが一般的なようです。運がよければ、メッセージを書いてもらえるかもしれません。ファミチキを購入する際は一度気に留めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 株式会社ファミリーマート「ファミチキ( https://www.family.co.jp/goods/friedfoods/0253116.html )」
- 株式会社ファミリーマート「月次営業報告 2021年6月度( https://www.family.co.jp/company/familymart/outline.html )」
- 株式会社ファミリーマート「#やっぱファミチキだな 1秒に約3.5個売れてます!ファミチキ販売個数、ついに累計15億個突破!!( https://www.family.co.jp/company/news_releases/2020/20200630_02.html )」