自宅で手軽に食事を作りたいときや、ストックとしても便利な「インスタント袋麺」。日本食品新聞社「即席麺の総需要、2020年度は過去最高を更新、袋麺が20億食突破/日本即席食品工業協会( https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2021/05/2021-0511-1111-16.html )」(2021年5月11日)によると、2020年度の即席麺総需要は過去最高を記録。
ステイホームの影響で袋麺の需要が拡大し、数量ベースだと20億1,909.5万食(17.7%増)に到達しました。20億食を突破するのは13年ぶりとなるそうです。
今回は、そんなインスタント袋麺から「今全国で爆売れ中」の人気ランキングを発表します。おなじみのあの味から、地域色の濃いご当地麺まで、さまざまな商品が並んでいますよ。
■地域色豊かな商品がランクイン!10~7位
■10位 ケンミン 即席焼ビーフン 65g (税込111円)( https://www.kenmin.com/products/detail/622 )

画像出典:ケンミン公式( https://www.kenmin.com/products/detail/622 )
米を使った即席麺、ケンミンの「焼ビーフン」がランクイン。「カロリー控えめが嬉しい」とダイエット中の人からも支持されています。ビーフンの起源は紀元前220年頃の中国南部であるとか。すぐ調理できるため、当時から外出用の携帯食だったという説が残っているそうですよ。
■9位 マルタイ 長崎皿うどん 140g×2 (税込163円)( http://www.marutai.co.jp/products/chowmein/post_29.php )

画像出典:マルタイ公式( http://www.marutai.co.jp/products/chowmein/post_29.php )
長崎県の郷土料理、パリパリ食感が楽しい「長崎皿うどん」の即席麺。付属のあんかけソースに好みの具材を加えて、あっという間に本格的な皿うどんが作れます。「冷蔵庫のありあわせ野菜で簡単にできる」「冷凍エビでもおいしくできた」と調理の手軽さに好評が集まっているのだとか。
■8位 うまかっちゃん 94g×5 (税込318円)( https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089846,nood,ramen,uma.html )

画像出典:ハウス食品公式( https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089846,nood,ramen,uma.html )
豚骨ベースの白濁スープが食欲をそそる、九州発のインスタントラーメン「うまかっちゃん」。
■7位 農心 辛ラーメン 120g×3P (税込316円)( https://www.nongshim.co.jp/lineup/lineup01_02.html )

画像出典:NONGSHIM公式( https://www.nongshim.co.jp/lineup/lineup01_02.html )
本場韓国の辛さが楽しめる「辛ラーメン」が7位。ブレンドスパイスと厳選した唐辛子による「うまからっ!」な味わいがやみつきという声も。「卵でマイルドにするのが好き」「チーズを入れるとおいしい」と、その辛さを活かしてアレンジするマニアも多いようです。
■バラエティ豊かな商品が勢ぞろい!6~4位
■6位 マルちゃん正麺 醤油味 105g×5 (税込343円)( https://www.maruchan.co.jp/products/search/maruchanseimen_shoyuaji_5p.html )

画像出典:東洋水産公式( https://www.maruchan.co.jp/products/search/maruchanseimen_shoyuaji_5p.html )
まるで生麺のようなコシと柔らかさを実現した、「マルちゃん生麺」醤油味。自家製だしを使ったスープは、毎日飲んでも飽きない味を追求しているそう。「インスタントの中ではダントツにおいしい」「まるでラーメン屋の味」とその本格的な味に高評価が寄せられていました。
■5位 中華三昧 赤坂榮林 酸辣湯麺 103g (税込112円)( https://www.myojofoods.co.jp/products/items/7561 )

画像出典:明星食品公式( https://www.myojofoods.co.jp/products/items/7561 )
名店「赤坂榮林」の味を再現したインスタント袋麺です。中華本来の豪快さや日本らしい繊細さを活かしています。しっかりした酸味と辛さ・旨さが絶妙な酸辣湯麺は、「スープも全部飲み干せる」「インスタントとは思えない完成度」と多くのファンを唸らせているようです。
■4位 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺 139g (税込111円)( https://www.myojofoods.co.jp/products/items/9872 )

画像出典:明星食品公式( https://www.myojofoods.co.jp/products/items/9872 )
続いて4位にランクインしたのは、医食同源をうたう広東料理の代表格「赤坂離宮」監修の冷やし中華。
■トップを飾るロングセラー商品!3~1位
■3位 チキンラーメン 5食 (税込363円)( https://www.nissin.com/jp/products/items/9058 )

画像出典:日清食品公式( https://www.nissin.com/jp/products/items/9058 )
「すぐおいしい、すごくおいしい」のキャッチコピーでおなじみ、世界初のインスタントラーメンでもある「チキンラーメン」。「作る元気のないとき、夜食に、おやつにと便利。5食パックを常備しています」と主婦からも好評です。お湯を注いで3分という手軽さ、元祖鶏ガラベースの味わいは世代を問わず愛されています。
■2位 サッポロ一番 みそラーメン 5食 (税込378円)( https://www.sanyofoods.co.jp/products/4739/ )

画像出典:サンヨー食品公式( https://www.sanyofoods.co.jp/products/4739/ )
1968年発売、どんな具材とも相性のよい「サッポロ一番 みそラーメン」が2位にランクイン。麺にもみそを練り込むことで、スープとの一体感が抜群。「飽きがこなくておいしい。いつも買いだめしています」というリピーターも。白ご飯を入れてアレンジする人もいるそうですよ。
■1位 サッポロ一番 塩らーめん 5食 (税込378円)( https://www.sanyofoods.co.jp/products/4737/ )

画像出典:サンヨー食品公式( https://www.sanyofoods.co.jp/products/4737/ )
堂々の1位を獲得したのは、みずみずしいのど越しとすっきりした後味の「サッポロ一番 塩ラーメン」。
※「True Data」ウレコン『インスタント袋麺( https://urecon.jp/categories/%E9%A3%9F%E5%93%81/%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E9%A3%9F%E5%93%81/%E9%BA%BA%E9%A1%9E/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A2%8B%E9%BA%BA/111201 )』売れ筋ランキング(集計期間:2021年06月01日~2021年08月31日)より。記事内でご紹介している価格は「TrueData」を元に算出した平均価格です。
■ストックにもぴったりなインスタント袋麺
今回上位3位に並んだのは、ストックにも便利な5食パックでした。おいしさに定評のある商品だからこそ、まとめ買いがしやすいという面もあるのかもしれませんね。また、ステイホーム中でも外食気分を味わえるような、地域色豊かなインスタント袋麺も多数ランクインしていました。もしまだ試したことのない味があったら、この機会に食べてみてはいかがでしょうか。
■参考資料
- 日本食品新聞社「即席麺の総需要、2020年度は過去最高を更新、袋麺が20億食突破/日本即席食品工業協会( https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2021/05/2021-0511-1111-16.html )」(2021年5月11日)
- 「True Data」ウレコン『インスタント袋麺( https://urecon.jp/categories/%E9%A3%9F%E5%93%81/%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E9%A3%9F%E5%93%81/%E9%BA%BA%E9%A1%9E/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A2%8B%E9%BA%BA/111201 )』売れ筋ランキング(集計期間:2021年06月01日~2021年08月31日)