2022年1月29日から公式コラボカフェも実施している「ファイナルファンタジーXIV(以下FF14)」。
2021年12月7日にリリースされた最新の拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」にてメインストーリーが完結したこともあり、まだまだ盛り上がりは続きそうです。
今回は、FF14の「ユーザー数推移」にスポットを当てて解説してみます。
■FF14の累計アカウント数が驚異的な伸び

出所:KADOKAWA Game Linkage「ファミ通」、Aetas「4gamer」
新生版リリース日である2013年8月27日以降の発表に基づいてグラフを作成してみると、リリース以来、8年間にわたって継続的にユーザー数を伸ばしていることがわかります。
通常、運営型のゲームは「リリース直後~数か月が最もユーザー数が多く、徐々に逓減していく」という推移を辿るのですが、FF14はその法則を真っ向から破っています。
そして、「新生版」と但し書きをしている通り、FF14は最初のリリースバージョンの品質があまり高くなく、当時の代表取締役が2010年12月10日に「サービス開始以降2か月が経過致しましたが、なお、お客様からファイナルファンタジーとしてご期待いただいている水準に達していないと、深く反省するとともに、心よりお詫び申し上げます」と謝罪するような状況でした。
通常、このような状況でスタートしたゲームタイトルは、そのまま再起できずに終了してしまうのですが、FF14は再起に成功したのみならず、8年経過してもなお「サーバー混雑への対応」が必要で、混雑緩和のためにクライアントソフトの販売を2021年12月16日以降、一時停止せざるを得ないほどの盛況ぶりなのです。
なお、現在はサーバー混雑への対応も2022年1月25日のデータセンター増設に完了により一通り終了し、クライアントソフトの販売も同日より順次再開されています。
■拡張パッケージの更新量と大量のユーザーコミュニケーション
FF14が8年にわたってユーザー数を伸ばすことができた大きな要因として、拡張パッケージの更新量と、プロデューサーレターLIVEを活用した丁寧なコミュニケーションがあると考えられます。
実は、各拡張パッケージには特設サイトがあり、パッチのアップデートがある度に「パッチノート」が追加・更新されるのですが、この物量がすさまじいのです。
正直に言うと毎回「読み切れない」量が公開されます。
しかも「ネタバレしない範囲」に限定してもそのような量なのです。
また、定期的に「プロデューサーレターライブ」を実施しており、直近2月の実施回で累計68回に達しています。
このプロデューサーレターライブは週末の午前中から始まり、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏や開発メンバーが数時間にわたって「FF14の今後の方針」「仕様変更の理由」について説明するという内容です。
例を挙げると、ステータスの計算式の変更の理由といった立ち入った点について「ここまで説明したらさすがに理解せざるを得ない」というレベルで丁寧に説明していくので、毎回見るたびに「すごいな……」という感想になります。
■新規タイトル・プロダクトはリーダーの「熱意」「実行力」の両輪が必要
このFF14の事例から、ビジネス一般に言えることとしては、「新規タイトル・プロダクトの立ち上げ時こそ『リーダーの熱意』が重要」ということでしょう。
立ち上げ時はどうしても、理不尽なことや大変なことが多くのしかかるものです。
私の経験から言っても、それらの正直快適ではない出来事を乗り越え、実際に成果が挙げられるものを作るためには、理論だけでは通用しないことが多いです。
課題を乗り越えるためには「これが作りたい」「こういう課題を解決したい」というリーダー・発起人の熱意が最低限、必要になります。
ただ、熱意だけでも作り切ることはできないので、「熱意」と「実行力」の両輪があってこそ実現できると言えます。
FF14においても、メインストーリーを終結させる中で「数年越しの伏線回収」が多くみられ、それらの伏線があったからこそ、ストーリーの結末に対しても、余韻を強く感じました。
8年にわたる「毎回読み切れない」程の更新・機能追加の蓄積があってこそ、生まれた深みだと言えるでしょう。
■参考資料
- 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス ニュース( https://www.hd.square-enix.com/jpn/news/ )
- ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ( https://jp.finalfantasyxiv.com/endwalker/ )
- ファイナルファンタジーXIV 公式プロモーションサイト「ファイナルファンタジーXIVをご利用の皆様へ重要なお知らせ」( https://jp.finalfantasyxiv.com/newsletter/101210/ )
- ファイナルファンタジーXIV 公式プロモーションサイト「混雑への対応について(12月16日時点)」( https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/acedebe8c343c28da4c7a0474b8f900e0ce0cecc )
- ファイナルファンタジーXIV 公式プロモーションサイト「FFXIV運営規模拡大に関するお知らせ」( https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/28242f184da9dc4570cf60d47c3aa154dc1d59d1 )
- ファイナルファンタジーXIV 公式プロモーションサイト「一部商品の販売再開について」( https://jp.finalfantasyxiv.com/notice_202112 )
- Lodestone(プレイヤー公式サイト)「パッチノート一覧」( https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/special/patchnote_log/ )