「はやい・うまい・やすい」のキャッチフレーズで知られる吉野家。吉牛(よしぎゅう)の愛称でも親しまれる国内最大手の老舗牛丼チェーン店ですが、牛丼以外のメニューもがっつりと健闘中!



今回の主役は、”牛丼じゃないほうメニュー”の1つ、牛カルビ丼です。

その味や牛丼との違い、牛カルビ丼の食べ方とバリエーションまで、「がっつり」食レポしていきます!



【こちらもおすすめ】【吉野家・から揚げ】おすすめ食べ方&バリエーションを徹底調査「”じゃない方”メニュー」も旨かった!( https://limo.media/articles/-/27364 )



■吉野家の牛カルビ丼とは



”大判のカルビ肉を厳選した香ばしい醤油だれで香ばしく焼き上げました”(吉野家のホームページより)



吉野家「牛カルビ丼」



【吉野家】カルビ丼を徹底解説。おススメ食べ方3選&牛丼との比...の画像はこちら >>

写真:LIMO編集部



お肉には醤油だれがしっかりと染み込んでおり、上に薬味ネギが添えられています。



テーブルに到着した瞬間、焼肉の香りとネギ・ごまの風味にそそられて、今すぐにでもかきこみたくなる衝動に駆られます。非常に食欲をそそる登場の仕方であります。



■【吉野家・牛カルビ丼】牛丼との違いはどこ?



牛丼のお肉は、「じっくり煮込んだ」もの。こちらのカルビ丼は「焼肉」です。オイル感じと多少の焦げ目に、牛丼とは違うを香ばしさと力強さを感じます!



ちなみに、牛カルビ丼並盛1杯で785キロカロリー。

牛丼並盛の1.2倍ほどカロリーはお高めです。



牛丼とは異なり、つゆだくやタレの増量はできません。味を変化させて楽しむためには、付属の甘辛だれかトッピングによって、自分好みにカスタマイズしていきましょう。



■牛カルビ丼はお肉が大きい



お肉の大きさはこんな感じ!



【吉野家】カルビ丼を徹底解説。おススメ食べ方3選&牛丼との比較も

写真:LIMO編集部



通常の牛丼よりも大判の牛肉を使用しているので、丼にするとボリューム感があります。何より、お肉がとても柔らかい!



■濃いめの味でご飯が進む



お肉にたっぷりと醤油だれが染み込んでおり、味も濃いめです。焼肉だれのような少し甘めのタレが特徴で、ネギとのバランスが非常に良いです。



口の中でネギのさっぱりとした味わいとカルビ肉の濃いめの味がいい塩梅にマッチ。香ばしい醤油だれは「タレだけでもご飯が食べられそう」と思えるほどの存在感を示しています。



■サイズは牛丼と同じラインナップ



サイズは牛丼と同じく、「小盛・並盛・アタマの大盛・大盛・特盛・超特盛」があります。



※一部店舗では販売していない可能性があるので、事前に吉野家のホームページで確認しましょう。



■【吉野家・牛カルビ丼】おススメ食べ方とバリエーション



■①:辛めが好みなら「付属の甘辛だれ」を



まずは「甘辛だれ」で召し上がれ~!



【吉野家】カルビ丼を徹底解説。おススメ食べ方3選&牛丼との比較も

写真:LIMO編集部



牛カルビ丼を注文すると甘辛だれがついてくるので、好みで甘辛だれを付けましょう。七味のピリ辛感とは違う、深みある甘辛さは、牛カルビ丼と相性抜群。



■②:子どもも大好き!「チーズカルビ丼」



みんな大好き「チーズ」をトッピング!



【吉野家】カルビ丼を徹底解説。おススメ食べ方3選&牛丼との比較も

画像出典:吉野家ホームページ



次はチーズカルビ丼です。醤油だれの香ばしさとチーズがよく合います。熱々のお肉にチーズが加わることによって、少しチーズが溶け出して、味がまろやかになります。チーズ好きにはたまらない一品です。



■【吉野家】牛カルビ丼「キムチとともに」鉄板の組み合わせ!



■③:キムチカルビ丼



これが基本のキムチカルビ丼



【吉野家】カルビ丼を徹底解説。おススメ食べ方3選&牛丼との比較も

写真:LIMO編集部



ネギの上にキムチを添えるパターンですね。トッピングでキムチを頼むか、キムチカルビ丼を注文しましょう。



醤油だれとキムチの酸味が絶妙なマリアージュ。白いご飯との相性が抜群なのは言うまでもないでしょう。キムチのシャキシャキとした食感は、どんぶり全体の引き締め役にもなっています。



■おすすめ①「キムチカルビ丼+温玉」



そして最後に、イッキにかき込みたい方には、「温玉乗せ」がおススメ!



温玉 on the キムチカルビ丼



【吉野家】カルビ丼を徹底解説。おススメ食べ方3選&牛丼との比較も

写真:LIMO編集部



キムチカルビ丼に温玉を乗せれば、特製温玉キムチカルビ丼の完成です。見るだけで食欲をそそりますが、ここからさらに、温玉を崩してなじませていきます。



崩れていく温玉がキムチにしっとりなじむ、ああ、幸せな光景。



【吉野家】カルビ丼を徹底解説。おススメ食べ方3選&牛丼との比較も

写真:LIMO編集部



卵の濃厚さと、それに負けない醤油だれの旨みが非常にいい勝負をしていますね。さらにキムチの酸味が加わった温玉キムチカルビ丼は最高にご飯が進みます。ガッツリと食べたい方にはとっておきのスタイルです。



■さいごに



今回は吉野家の牛カルビ丼をご紹介しました。



香ばしいお肉、そして濃いめの味付けが光る牛カルビ丼。メニューの入れ替わりが多い吉野家のメニューの中でも、継続的な人気商品といえるでしょう。



「カスタマイズ・カルビ丼」を味わいながら、自分好みの、新しい吉野家の楽しみ方を見つけてみてください。



■参考資料



  • 吉野家「牛カルビ丼」( https://www.yoshinoya.com/menu/gyukarubidon/gyukarubi-don/ )
  • 吉野家「メニュー別・栄養成分・アレルギー物質一覧」( https://www.yoshinoya.com/pdf/allergy/ )
  • 画像出典:吉野家「チーズカルビ丼」( https://www.yoshinoya.com/menu/gyukarubidon/gyukarubi-cheese-don/ )