■子育て費用・教育費研究シリーズ
お子さんの教育費をトータルで考えたとき、もっとも負担が大きいのが「大学進学」にかかる費用ではないでしょうか。
乳幼児の頃から、学資保険などを活用して準備を進めてこられた方も多かったはず。
ところが、超低金利状態が続くいま、学資保険の返戻率も低下しています。10年から20年の長期間かけて準備しても、資金はほとんど育たない……。親にとっては厳しい時代といえるでしょう。
LIMO編集部では「大学の学費」にフォーカスしていきます(※編集部注)。
今日は日本大学・昭和大学・東京歯科大学の歯学部を6年間で卒業した場合に必要な学費について、各大学の開示データを基に比較していきたいと思います。
【※参考記事】東京医科歯科大学を卒業するのに学費はいくら必要か【2021年更新】( https://limo.media/articles/-/26717 )
■【私大・歯学部学費比較】日本大学・歯学部「6年間の学費はいくら?」
- 初年度納付金:707万6000円
- 2年次:554万7000円
- 3年次:575万9000円
- 4年次:533万6000円
- 5年次:474万円
- 6年次:481万3000円
■日本大学・歯学部【6年間の学費合計】
- 3327万1000円
※上記の金額は、諸会費・教科書・実習器材費等概算(令和2年度実績)を含めた目安となります。
■【私大・歯学部学費比較】昭和大学・歯学部「6年間の学費はいくら?」
- 初年度納付金:542万2000円
- 2年次:455万円
- 3年次:455万円
- 4年次:455万円
- 5年次:455万円
- 6年次:455万円
■昭和大学・歯学部【6年間の学費合計】
-
2817万2000円
※上記初年度納付金は、1年次の富士吉田キャンパスでの寮生活費(寮費・食費・寝具等)を含んだ金額です。
■【私大・歯学部学費比較】東京歯科大学・歯学部「6年間の学費はいくら?」
- 初年度納付金:945万7000円
- 2年次:453万7000円
- 3年次:453万7000円
- 4年次:453万7000円
- 5年次:453万7000円
- 6年次:453万7000円
■東京歯科大学・歯学部【6年間の学費合計】
- 3214万2000円
■【私大・歯学部学費比較】日本大学・昭和大学・東京歯科大学「6年間の学費」
日本大学・昭和大学・東京歯科大学の歯学部を6年間で卒業した場合の学費は以下の通りです。
- 日本大学・歯学部:3327万1000円
- 昭和大学・歯学部:2817万2000円
- 東京歯科大学・歯学部:3214万2000円
日本大学・昭和大学・東京歯科大学【歯学部】6年間の学費

※大学開示データをもとに、LIMO編集部作成
■日本大学・昭和大学・東京歯科大学【歯学部】6年間の学費が一番高いのはどこか
日本大学・昭和大学・東京歯科大学の歯学部を6年間で卒業した場合、最も学費が高いのは、日本大学・歯学部(3327万1000円)という結果に。
■毎月いくら預貯金のつみたてが必要なのか
では、この大学進学費用を、毎月預貯金で積み立てる場合を考えてみましょう。
先ほどの、日本大学・昭和大学・東京歯科大学の歯学部を6年間で卒業するためには、2800万円~3200万円程度が必要となることが分かりました。
今回はいったん、この金額を「3000万円」とし、「10年間」と「18年間」それぞれを準備期間とした場合、毎月の積立額はどのくらいになるか計算してみましょう。
■10年かけて準備する場合
- 3000万円÷120カ月=約25万円
毎月この金額を「欠かさず」貯蓄し続けることは、多くの世帯にとって決してやさしいことではないでしょう。
では、生まれた直後に預貯金をはじめたらどうでしょうか。
■18年かけて準備する場合
同じ金額を、今度は216か月(18年)で割ってみます。
- 3000万円÷216カ月=約13.9万円
生まれた直後から積立を始めた場合に必要となるひと月の積立額は以上のようになりました。
■大学進学費用を、上手に準備していくためには?
家計の経済状況は世帯ごとに異なります。奨学金や教育ローンを活用するご家庭もあるでしょう。
大学進学を見据えた教育費の準備は、先手先手で進めていくことが大切です。低金利が続くいま、預貯金と資産運用を上手に組み合わせていく視点も求められているといえそうです。
■【参考データ】学部別:有名私立大学の学費
【参考】慶應義塾大学・東京理科大学・日本大学「薬学部」学費比較

※大学開示データを基に、LIMO編集部作成
【参考】慶應義塾・日大・東海大【医学部】6年間の学費

※大学開示データをもとに、LIMO編集部作成
【参考】明治・青山学院・立教・中央・法政【法学部】4年間の学費

※大学開示データをもとにLIMO編集部作成
【参考】早稲田・慶應義塾・上智【文学部】4年間の学費

※大学開示データをもとに、LIMO編集部作成
【参考】早稲田政経・慶應経済・上智経済「4年間の学費」

※大学開示データをもとに、LIMO編集部作成
■参考資料
- 日本大学歯学部「学費・奨学金」( https://www.dent.nihon-u.ac.jp/admissions/expense/ )
- 昭和大学「学費・奨学制度 令和4年度入学者学費」( https://adm.showa-u.ac.jp/admission/expenses/ )
- 東京歯科大学「学納金・奨学金 2022年度入学者 学費・諸納付金」( https://www.tdc.ac.jp/college/applicants/tabid/184/Default.aspx )